Windows USBメモリからパソコンにデータを保存または削除する方法

この記事では、Windows7、Windows8/8.1、Windows10のパソコンで、「USBメモリからパソコンにデータを保存する方法」と「USBメモリ内にあるデータを削除する方法」を案内しております。初心者の方向けの記事となっており、かみ砕いて説明しております。

 以下の方を対象としています
・USBメモリからパソコンにデータを保存したい
・不要になったUSBメモリ内にあるデータを削除したい

対象OSWindows7、Windows8/8.1、Windows10

※パソコンからUSBメモリにデータを保存する場合は、これから案内する逆のことを行えばいいですが、画像を見て確認したい方は下記を参照して下さい。

「Windows パソコンからUSBメモリにデータを保存または削除する方法」

OSを選択

「USBメモリからパソコンにデータを保存または削除する方法」についてはOS毎に案内しております。該当するOSを下記からお選びください。

Windows7
「Windows7 USBメモリからパソコンにデータを保存または削除する方法」

Windows8/8.1
「Windows8/8.1 USBメモリからパソコンにデータを保存または削除する方法」

Windows10
「Windows10 USBメモリからパソコンにデータを保存または削除する方法」


 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

高速スタートアップとは?メリットとデメリットなど前のページ

Windows10 高速スタートアップが有効になっている場合は無効にしよう次のページ

関連記事

  1. Windows7

    Windows7 スクリーンキーボード(ソフトウェアキーボード)の出し方

    Windows7のパソコンで、スクリーンキーボード(ソフトウェアキーボ…

  2. USBメモリー

    Windows10 USBメモリやSDカードの自動再生を無効にする方法

    Windows10のパソコンで、USBメモリやSDカードをパソコンに差…

  3. HDD・SSD

    Windows10 ごみ箱の場所はどこにあるのか?

    Windows10のPCで、ドライブ内のどこの場所にごみ箱があるのか案…

  4. Windows11

    Windows11 ディスプレイ(モニター)の解像度を変更する方法

    Windows11のPCで、ディスプレイ(モニター)の解像度を変更する…

  5. USBメモリー

    Windows8/8.1 パソコンからUSBメモリにデータを保存または削除する方法

    この記事では、Windows8/8.1のパソコンで、「USBメモリにデ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP