Windows8/8.1 ハードディスクの容量の確認の仕方


 

・左下にある「フォルダのアイコン」を左クリック

Windows8 ハードディスクの容量の確認の仕方1 左下にあるフォルダを左クリック

 

・画面の下にあるタスクバーにフォルダのアイコンが無い場合は、左下の「スタート」ボタンを左クリック

Windows8 ハードディスクの容量の確認の仕方2 フォルダのアイコンが無い場合は左下にあるスタートボタンを左クリック

 

「スタート」の画面に移り替わるので左下にある「↓」を左クリック

Windows8 ハードディスクの容量の確認の仕方3 左下にある下向きの矢印を左クリック

 

「アプリ一覧」の画面に切り替わるので右側に移動します

Windows8 ハードディスクの容量の確認の仕方4 アプリ一覧の画面になるので右に移動する

 

・アプリ一覧の中から「エクスプローラー」を左クリック

Windows8 ハードディスクの容量の確認の仕方5 エクスプローラーを左クリック

 

「エクスプローラー」の画面が開くので、デバイスとドライブの中にある「Winndows8_OS(C:)」の空き容量を確認します。私のパソコンの場合「空き容量359GB/425GB」となっており、425GBの容量の内、359GBの空き容量となっています。

Windows8 ハードディスクの容量の確認の仕方6 Windows8 OS(C)と書かれている空き容量を確認

 

・詳細を知りたい方は「Winndows8_OS(C:)」を一度左クリックし、背景が水色になっていることを確認し右クリック後、「プロパティ」を左クリック

Windows8 ハードディスクの容量の確認の仕方7 詳細を知りたい方はCドライブを右クリックしプロパティを左クリック

 

「Winndows8_OS(C:)のプロパティ」の画面が出てきてこちらで詳細を確認することが出来ます

Windows8 ハードディスクの容量の確認の仕方8 詳細を確認することが出来る

 

以上になります。参考になれば幸いです。


 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows7 ハードディスクの容量の確認の仕方前のページ

トラブルシューティングツールとは?次のページ

関連記事

  1. OS・バージョン確認

    Windows8/8.1 OSのバージョン番号を確認する方法

    Windows8/8.1のパソコンで、OSのバージョン番号を確認する方…

  2. Windows7

    Windows7 Bluetoothマウスをペアリングで接続し設定をする

    この記事では、Windows7のノートパソコンで、Bluetoothマ…

  3. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 最近使ったもの(ジャンプリスト)を非表示に設定する

    Windows8/8.1のパソコンで、タスクバーのアイコンを右クリック…

  4. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 マウスのホイールでスクロールした時に拡大・縮小されてしまう時の対処方法

    Windows8/8.1のパソコンで、マウスのホイールでスクロールして…

  5. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 スクリーンセーバーのショートカットを作成する方法

    Windows8/8.1のパソコンではスクリーンセーバーをすぐに起動す…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP