MBR形式とGPT形式の違い(パーティション)

この記事は「MBR形式とGPT形式の違い(パーティション)」の案内になります。

 以下の方を対象としています
・MBRとGPTの違いを知りたい
・MBRとGPTどちらを選べばいいのか知りたい

対象OSWindowsXP、Windows Vista、Windows7、Windows8/8.1、Windows10

スポンサー

ディスクの初期化の画面

HDD・SSDを増設したときや、その後に「ディスク管理」の画面を開くと、下記のような画面が出てきて「MBR」と「GPT」どちらかを選ばなければなりません。

これはいわゆる初期化(フォーマット)する前に、パーティションの形式をどうするのか決めないとパソコンがHDD・SSDを認識しないため、このような画面が出てきます。

HDDなどを増設するとMBRとGPTどちらかを選ぶ画面が出てくる

そもそもMBRとGPTとは何なのか簡単に説明していき、MBRとGPTの違いについては最後の方で述べたいと思います。

パーティションについてよくわからない方は、下記の記事を参照してください。

スポンサー

MBR形式とは

MBR形式とは(Master Boot Record)の略で、マスターブートレコードと読みます。

古くからあるパーティション形式で、XP以前のOSでも使用することが可能です。ただし、HDDの容量は2TBまでと上限があります。

GPT形式とは

GPT形式とは(Globally Unique IDentifier Partition Table)の略で、ガイドパーティションテーブルと読みます。

新しいパーティション形式で、Windowsが正式にGPTに対応したのはWindows Vista以降となるので、XPを含め以前のOSでは使用することが出来ません。加えて64bitの環境が必要となってきます。

HDDの容量の上限は、8.5ZBとなります。※1

※1 1ZBは1TBの10億倍なので、85億TBとなります(笑)。宇宙ですね。

MBRとGPTの違い

MBRとGPTの主な違いについては以下になります。

MBR

  1. 2TB以下
  2. 最大4個までパーティションを分けれる
  3. 32bit環境まで
  4. どのマザーボードでも使用可能

 

GPT

  1. 2TB以上(最大8.5ZB) ※1
  2. 最大128個までパーティションを分けれる
  3. 64bit環境が必要
  4. マザーボードがUEFIに対応している必要がある ※2

※1 Windows XP以前のOSでは、2TBを超えるハードディスクは4Kセクタに対応していなければ使用する事が出来ない。

※2 UEFIとは、Intel 6シリーズのマザーボードから導入されたチップセットです。

MBRとGPTどちらを選べばいいのか?

MBRとGPTの違いを踏まえて結局のところどちらを選ぶかになってきますが、上記のMBRとGPTの違いで書いたように、環境によって変わってくるという事になります。

2TB以上のHDDで4個以上のパーティション(拡張パーティションを含めない)を作成したいのであれば、GPT、それ以外はMBRでいいと思います。

 

「MBR形式とGPT形式の違い(パーティション)」については以上になります。

参考になればよかで~す^^


スポンサー
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

トラブルシューティングツールでWindows Updateの問題を解決する前のページ

MBRまたはGPTの確認方法(パーティション形式)次のページ

関連記事

  1. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 スクリーンキーボード(ソフトウェアキーボード)の出し方

    Windows8/8.1のパソコンで、スクリーンキーボード(ソフトウェ…

  2. USBメモリー

    Windows7 USBメモリからパソコンにデータを保存または削除する方法

    この記事では、Windows7のパソコンで「USBメモリからパソコンに…

  3. Windows10

    Windows10 サクッとモニターのリフレッシュレート(Hz)を確認する

    Windows10のパソコンの画面から、現在使用しているモニターのリフ…

  4. USBメモリー

    Windows8/8.1 USBメモリの正しい取り外し方

    この記事ではWindows8/8.1のパソコンで、USBメモリが壊れな…

  5. USBメモリー

    Windows8/8.1 パソコンからUSBメモリにデータを保存または削除する方法

    この記事では、Windows8/8.1のパソコンで、「USBメモリにデ…

  6. Windows10

    Windows10 グラフィックボードとディスプレイの確認方法

    Windows10のグラフィックボード(ビデオカード)の確認方法につい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP