Windows8/8.1 タスクバーの通知領域の時計を非表示にする方法

Windows8/8.1のパソコンで、タスクバーの通知領域の時計を非表示にする方法を案内しております。

 以下の方を対象としております
・画面右下にある日付や時計が邪魔なので消したい
・タスクバーを広く使いたい

対象OSWindows8/8.1

スポンサーリンク

操作の案内の前に伝えておきたい事

タスクバーの通知領域にある時計を、表示した時と非表示の状態は以下になります。

【時計を表示】
Windows8/8.1 タスクバーの通知領域に時計を表示している状態

【時計を非表示】
Windows8/8.1 タスクバーの通知領域の時計を非表示にしている状態

この記事では、この時計を非表示にする方法を案内しております。

スポンサーリンク

操作手順

では「Windows8/8.1 タスクバーの通知領域の時計を非表示にする方法」の案内に入りたいと思います。

「①タスクバーの何もないところ」を右クリック「②プロパティ」を左クリックします。

「①タスクバーの何もないところ」を右クリック→「②プロパティ」を左クリックします。

 

・上のタブが「①タスクバー」になっていることを確認「②カスタマイズ」を左クリックします。

上のタブが「①タスクバー」になっていることを確認→「②カスタマイズ」を左クリックします。

 

「システムアイコンのオン/オフ」を左クリックします。

「システムアイコンのオン/オフ」を左クリックします。

 

・時計にある「①オン」を左クリック→「②オフ」を左クリックします。

時計にある「①オン」を左クリック→「②オフ」を左クリックします。

 

「①オフ」になったことを確認「②OK」ボタンを左クリックします。

「①オフ」になったことを確認→「②OK」ボタンを左クリックします。

 

・タスクバーの通知領域にあった時計が非表示になったことを確認してください。

タスクバーの通知領域にあった時計が非表示になったことを確認してください。

 

「Windows8/8.1 タスクバーの通知領域の時計を非表示にする方法」については以上になります。

参考になれば幸いです^^


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows8/8.1 タスクバーの通知領域に時計を表示する方法前のページ

Windows8/8.1 タスクバーの通知領域の時計に日付を表示させる方法次のページ

関連記事

  1. Windows標準搭載ツール

    セーフモードでパソコン(Windows)を起動する方法

    セーフモードでパソコン(Windows)を起動する方法を画像を使って、…

  2. Windows7

    Windows7 最近使ったもの(ジャンプリスト)を非表示に設定する

    Windows7のパソコンで、タスクバーのアイコンを右クリック後、表示…

  3. Windows7

    Windows7 タスクバーにあるアイコンのサイズを小さく変更する方法

    Windows7のパソコンで、タスクバーにあるアイコンのサイズを小さく…

  4. Windows10

    Windows10 PCのメールアプリにyahooメールを設定する

    Windows10のパソコンに最初からインストールされている「メールア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP