Windows8/8.1 パソコンのスペック(基本情報)の確認方法と見方

この記事は「Windows8/8.1 パソコンのスペック(基本情報)の確認方法と見方」の案内になります。

基本情報のみになり、グラフィックボード(ビデオカード)に関しては確認する事は出来ないので、「グラフィックボード(ビデオカード)とディスプレイの確認方法」を参照してください。

パソコンのスペックを確認する方法はいくつかありますが、ここでは2クリックで確認できる案内をしたいと思います。

ではさっそく行ってみましょう!


 

・左下にある「スタート」ボタンを左クリック。

左下にあるスタートボタンを左クリック

 

・項目の一覧が出てくるので「システム」を左クリック。

システムを左クリック

 

・各項目について説明していきます。

コンピューターの基本的な情報の項目の説明

①Windowsのエディション

Windows8/8.1には

  • Windows8
  • Windows8 Pro
  • Windows8 Enter prise
  • Windows8 RT

4つの種類があります。

②システム

プロセッサ:CPUの型番と周波数

実装メモリ(RAM):搭載されているメモリの合計

システムの種類:32ビットか64ビットのどちらかのビット数が表示されます。

ペンとタッチ:ペンとタッチの有無が表示されます。

③コンピューター名、ドメインおよびワークグループの設定

コンピューターの名前が表示されます。

ワークグループというのは異なるパソコンをネットワークで繋いで、ファイルを共有したり出来ることを言います。

デフォルトでは「WORKGROUP」という名前になっており、コンピューター名もワークグループ名も変更することが出来ます。

④Windows ライセンス認証

Windowsのライセンスが任法されている場合は「Windowsはライセンス認証されています。」と表示されます。

認証されていない場合は「Windowsはライセンス認証されていません。」と表示されます。

認証していても、していなくてもプロダクトIDは表示されています。

「Windows8/8.1 パソコンのスペック(基本情報)の確認方法と見方」については以上になります。

参考になれば幸いです。


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 パソコンのスペック(基本情報)の確認方法と見方前のページ

タスクマネージャーより高機能なProcess Hackerのインストールと日本語化の仕方次のページ

関連記事

  1. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 スリープの時間とスリープにさせない設定方法

    この記事ではWindows8/8.1のパソコンで「スリープの時間の設定…

  2. Windows10

    Windows10 タスクバーに検索ボックス(Cortana)を表示する

    Windows10のパソコンで、タスクバーに検索ボックス(Cortan…

  3. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 拡張子を表示させる方法

    Windows8/8.1のパソコンで、拡張子を表示させる方法を案内して…

  4. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 タッチパッドを有効・無効に設定する方法

    Windows8/8.1のノートパソコンで「①タッチパッドの有効・無効…

  5. Windows10

    Windows10 インストールしているアプリケーションの一覧を確認する

    この記事では、Windows10のパソコンにインストールしているアプリ…

  6. Windows標準搭載ツール

    Windows 拡張子の関連付けを行う方法

    この記事では、Windows7、Windows8/8.1、Window…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP