Windows8/8.1 コントロールパネルの開き方 4つの方法

Windows8/8.1のパソコンで、コントロールパネルの開き方について案内しております。コントロールパネルの開き方は様々な方法がありますが、ここでは初心者の方にもわかりやすいように4つピックアップしてみました。

 この記事で得られること
・コントロールパネルの開き方の4つの方法を知ることができる

対象OSWindows8/8.1

目次

操作案内の前に伝えておきたいこと

コントロールパネルとは、Windowsの設定を変更する際に使用するツールになります。

【コントロールパネル】
Windows8/8,1 コントロールパネル

ここではこの「コントロールパネル」の開き方を案内しています。

操作手順

では「Windows8/8.1 コントロールパネルの開き方」の操作手順に入りたいと思います。時間的に短い順番から案内しております。

1.スタートボタンから開く
2.設定から開く
3.エクスプローラーから開く
4.モダンUIにあるプログラムの一覧から開く

1.スタートボタンから開く

・左下にある「①スタート」ボタンを右クリック「②コントロールパネル」を左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを右クリック→「②コントロールパネル」を左クリックします。

 

・スタートボタンからコントロールパネルを開くことができました。

スタートボタンからコントロールパネルを開くことができました。

2.設定から開く

「カーソル」を画面右上まで持っていきます

「カーソル」を画面右上まで持っていきます。

 

・すると「チャーム」が表示されるのでこの中から「設定」を左クリックします。

すると「チャーム」が表示されるのでこの中から「設定」を左クリックします。

 

・「設定」の中から「コントロールパネル」を左クリックします。

「設定」の中から「コントロールパネル」を左クリックします。

 

・設定からコントロールパネルを開くことができました。

設定からコントロールパネルを開くことができました。

3.エクスプローラーから開く

・タスクバーにある「エクスプローラー」を左クリックします。

タスクバーにある「エクスプローラー」を左クリックします。

 

・上にある「上向きの矢印」を左クリックします。

上にある「上向きの矢印」を左クリックします。

 

「コントロールパネル」をダブルクリックします。

「コントロールパネル」をダブルクリックします。

 

・エクスプローラーからコントロールパネルを開くことができました。

エクスプローラーからコントロールパネルを開くことができました。

4.モダンUIにあるプログラムの一覧から開く

モダンUIとは、デスクトップではなくWindows8/8.1から搭載された下図のことをいいます。

モダンUIとは、デスクトップではなくWindows8/8.1から搭載された下図のことをいいます。

このモダンUIにあるプログラムの一覧からコントロールパネルの開き方を案内していきます。

モダンUIからデスクトップに戻るときは、キーボードの1番左上にある「ESC」で戻ることができますが、Webサイトを見ながらだと毎回モダンUIからデスクトップに切り替えないといけないので面倒くさいです。よって、手順自体は頭に入れやすいと思うので、1度、操作手順を見てから操作を行うことをおすすめします。

・左下にある「スタート」ボタンを左クリックします。

左下にある「スタート」ボタンを左クリックします。

 

・左下にある「下向きの矢印」を左クリックします。

左下にある「下向きの矢印」を左クリックします。

 

・プログラムの一覧が表示されるので、右にスクロールしていきます。

プログラムの一覧が表示されるので、右にスクロールしていきます。

 

「コントロールパネル」を左クリックします。

「コントロールパネル」を左クリックします。

 

・プログラムの一覧からコントロールパネルを開くことができました。

プログラムの一覧からコントロールパネルを開くことができました。


コントロールパネルを開く際に、毎回確認するのが面倒くさい場合はコントロールパネルを「タスクバーに追加する」または「デスクトップにショートカットアイコンを作成する」方法があります。参考にしてみて下さい。

「Windows8/8.1 コントロールパネルをタスクバーに追加する」
「Windows8/8.1 コントロールパネルをタスクバーに追加する」

 

「Windows8/8.1 デスクトップにショートカットアイコンを作成する」
「Windows8/8.1 デスクトップにショートカットアイコンを作成する」

 

「Windows8/8.1 コントロールパネルの開き方 4つの方法」については以上になります。

今日も明日もあなたにとって良き1日となりますように^^


 

 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 コントロールパネルの開き方 3つの方法前のページ

Windows10 コマンド入力でコントロールパネルを起動する次のページ

関連記事

  1. Windows7

    Windows7 タスクバーにあるアイコンのサイズを大きく変更する方法

    Windows7のパソコンで、タスクバーにあるアイコンのサイズを大きく…

  2. Peopleアプリ

    Windows10 Gmailの連絡先をPeopleアプリに同期させる

    Windows10のパソコンで、Gmailの連絡先をPeopleアプリ…

  3. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 システムの復元ポイントの容量を減らす方法

    この記事では、Windows8/8.1のパソコンで、システムの復元ポイ…

  4. Windows標準搭載ツール

    スリープ(スタンバイ)状態の確認と解除

    この記事は「スリープ(スタンバイ)状態の確認と解除」についてOS毎に案…

  5. Windows10

    Windows10 PINコードを削除または解除する方法

    Windows10のパソコンで、PINコードを削除/解除する方法を案内…

  6. Windows10

    Windows10 スリープの時間とスリープにさせない設定方法

    この記事ではWindows10のパソコンで「スリープの時間の設定」と「…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP