Windows10スリープ(スタンバイ)状態の確認と解除

この記事では「Windows10スリープ(スタンバイ)状態の確認と解除」について画像を使い、案内していきます。

2クリックでスリープの確認と解除の画面にたどり着くことが出来ます。

では行ってみましょう!


簡略案内

スタートボタンを右クリック→電源オプション→スリープの設定

 

・左下にある「スタート」ボタンを右クリック。

左下にあるスタートボタンを左クリック

 

・項目が出てくるので「電源オプション」を左クリック。

電源とオプションを左クリック

 

・電源とスリープの画面になり、ここでスリープの設定を確認できます(現在は一時間を選択)。

画面とスリープの画面になりスリープの項目で、確認と解除をすることが出来ます

 

・スリープを解除したいのであれば「なし」を選択します。

スリープの解除をしたいのであれば「なし」を左クリックします

 

「Windows10スリープ(スタンバイ)状態の確認と解除」については以上になります。

参考になれば幸いです。


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 ハイブリッドスリープの確認方法と設定の仕方前のページ

Windows10 コマンドプロンプトの起動方法次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 システムの復元を無効にする方法(おススメしないです)

    Windows10のパソコンで、システムの復元を無効にする方法を案内し…

  2. Windows10

    Windows10 Bluetoothマウスをペアリングで接続し設定をする

    この記事では、Windows10のノートパソコンで、Bluetooth…

  3. Windows10

    Windows10 拡張子の関連付けを行う方法

    Windows10のパソコンで、特定のファイルの拡張子を関連付けして、…

  4. Windows10

    Windows10 PINコードを変更する方法

    Windows10のパソコンで、PINコードを変更する方法を案内してい…

  5. Windows7

    Windows7 ディスプレイ(画面)の解像度を変更する

    この記事では、Windows7のパソコンでディスプレイ(画面)の解像度…

  6. OneDrive

    OneDriveとは?

    この記事ではMicrosoftが提供している「OneDriveとは?」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP