Windows10 ディスプレイの電源を自動的にオン・オフに設定する

Windows10のPCで、ディスプレイの電源を自動的にオンまたはオフに設定する方法を案内しています。ディスプレイの電源が自動的に切れて困っている場合や、逆に指定した時間で自動的に切りたい場合は参考にしてみて下さい。

 以下の方を対象としております
・ディスプレイの電源を自動的にオンまたはオフに設定したい

対象OSWindows10

※Windows Updateの最新の更新プログラムにより内容が変更する事がありますが、その際はご了承ください。

スポンサーリンク

操作案内の前に伝えておきたいこと

デスクトップには関係ない話ですが、ノートパソコンの場合は「バッテリー駆動時」「電源に接続時」の2つから選ぶ事が出来ます。

ノートPC「バッテリー駆動時」と「電源に接続時」

ノートパソコンでバッテリー駆動している場合は、ディスプレイの電源を短い時間で「オフ」に設定した方がバッテリーの消費を抑える事ができ、節電対策になるためおすすめです。

スポンサーリンク

Windows10 ディスプレイの電源を自動的にオン・オフに設定する操作手順

では操作手順に入りたいと思います。

1.左下にある「①スタート」ボタンをクリック→「②設定」のアイコンをクリックします。

左下にある「①スタート」ボタンをクリック→「②設定」のアイコンをクリックします。

 

2.「設定」画面が開くので「システム」をクリックします。

「設定」画面が開くので「システム」をクリックします。

 

3.左の項目にある「電源とスリープ」をクリックします。

左の項目にある「電源とスリープ」をクリックします。

 

4.「画面」の項目にある個所でディスプレイのオン・オフに設定する事が出来ます。

「画面」の項目にある個所でディスプレイのオン・オフに設定する事が出来ます。

ここからは「オン」と「オフ」について分けて案内して行くので、該当する項目を選んでください。

1.ディスプレイをオンにする
2.ディスプレイをオフにする

1.ディスプレイをオンにする

1.現在選択されている「なし」をクリックします。

現在選択されている「なし」をクリックします。

 

2.すると「時間」が表示されるのでこの中から選んでクリックして完了です。

すると「時間」が表示されるのでこの中から選んでクリックして完了です。

ノートパソコンの場合
ノートパソコンの場合は「バッテリー駆動時」「電源に接続時」があるので、必要に応じて使い分ける事が出来ます。
ノートパソコンの場合は「バッテリー駆動時」と「電源に接続時」があるので、必要に応じて使い分ける事が出来ます。
バッテリー駆動時の場合はディスプレイの電源が入っていると電力を消費するので、節電の理由から出来れば短い時間でディスプレイの電源を切る設定にした方がいいかと思います。

2.ディスプレイをオフにする

1.現在選択されている「時間」をクリックします。

現在選択されている「時間」をクリックします。

 

2.下にスクロールしていき「なし」をクリックして完了です。

下にスクロールしていき「なし」をクリックして完了です。

ノートパソコンの場合
ノートパソコンの場合は「バッテリー駆動時」「電源に接続時」があります。
ノートパソコンの場合は「バッテリー駆動時」と「電源に接続時」があります。

ディスプレイ電源が切れた後の復帰の仕方について
ディスプレイの電源が切れた状態から復帰する場合は、マウスでクリックしたりキーボードを触ったりすれば復帰する事が出来ます。スリープからの復帰方法と一緒です。

以上になります。

関連記事

「Windows10 ディスプレイのリフレッシュレート(Hz)を確認する」

「Windows10 ディスプレイの解像度を変更する方法」

「Windows10 サブディスプレイを縦・横に表示する方法」


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

PCモニターでよく聞くPIPとPBP機能とは?前のページ

Windows8/8.1 ディスプレイの電源を自動的にオン・オフに設定する次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 デバイスドライバーを更新して問題を改善する

    この記事では、Windows10のパソコンで「デバイスマネージャーから…

  2. Windows10

    Windows10 ローカルアカウントのパスワードの設定および変更する

    この記事では、Windows10のパソコンで「1.パスワードが既に設定…

  3. Windows10

    Windows10 GeForce ExperienceでNVIDIA(GeForce)ドライバーを…

    Windows10のパソコンで、GeForce Experienceで…

  4. Windows10

    Windows10 スリープの時間とスリープにさせない設定方法

    この記事ではWindows10のパソコンで「スリープの時間の設定」と「…

  5. PDF

    Windows10 PDFファイルをChromeで開く方法

    Windows10のパソコンで、PDFファイルをダブルクリックした後に…

  6. Windows11

    Windows11 サブモニター(ディスプレイ)を縦・横に表示する方法

    Windows11のPCで、サブモニター(ディスプレイ)を縦・横に表示…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP