Windows8/8.1のPCで、ディスプレイの電源を自動的にオンまたはオフに設定する方法を案内しています。一定の時間が来た時にディスプレイの電源を自動的に切ったり、逆に自動的に切りたくない場合は参考にしてみてください。
以下の方を対象としております
・ディスプレイの電源を自動的にオンまたはオフに設定したい
対象OSWindows8/8.1
※Windows Updateの最新の更新プログラムにより内容が変更する事がありますが、その際はご了承ください。
操作案内の前に伝えておきたいこと
デスクトップPCではなくノートPCの場合、「バッテリ駆動」と「電源に接続」の2項目があります。
ACアダプターを使用していない場合「バッテリ駆動」の項目は、消費電力を抑えるためディスプレイの電源を切る時間は短めに設定することをおすすめします。設定方法については操作手順の方でも説明していきます。
Windows8/8.1 ディスプレイの電源を自動的にオン・オフに設定する操作手順
では操作手順に入りたいと思います。
1.左下にある「①スタート」ボタンを右クリック→「②コントロールパネル」を左クリックします。
2.「システムとセキュリティ」をクリックします。
3.「電源オプション」の中にある「コンピューターがスリープ状態になる時間を変更」をクリックします。
4.デスクトップPCには項目が1つですが、ノートPCには「バッテリ駆動」と「電源に接続」の2項目があります。
5.「ディスプレイの電源を切る」の項目にある「数字」または「文字」をクリックすると、下に「時間」または「適用しない」の文字が表示されるのでクリックして選びます。
ワンポイントアドバイス
ノートパソコンで特別な理由が特にない場合、「バッテリ駆動時」はバッテリーの消費を抑えるため、オフにするのではなく短い時間でディスプレイの電源を切れるように設定した方がいいかと思います。
6.「電源に接続」の項目も必要であれば変更します。
7.よければ最後に下にある「変更の保存」ボタンをクリックして完了です。
ちなみにディスプレイの電源を入れる際は、スリープの復帰をする場合と一緒で、マウスを動かしたりキーボードを叩けば自動的に電源が入ります。
以上になります。
関連記事
→「Windows8/8.1 ディスプレイのリフレッシュレート(Hz)を確認する」
→「Windows8/8.1 ディスプレイの解像度を変更する方法」
この記事へのコメントはありません。