Windows システムの復元を無効にする方法(おススメしないです)

この記事では、Windows7、Windows8/8.1、Windows10のパソコンで、システムの復元を無効にすると復元ポイントが無くなるため、パソコンが調子が悪くなった時に以前の正常な状態に戻すことができなくなってしまいます。詳細についてはリンク先で説明しております。

 この記事で得られること
・システムの復元を無効にしたい

対象OSWindows7、Windows8/8.1、Windows10

OSを選択

「システムの復元を無効にする方法」についてはOS毎に案内しております。該当するOSを下記からお選びください。

Windows7
「Windows7 システムの復元を無効にする方法」

Windows8/8.1
「Windows8/8.1 システムの復元を無効にする方法」

Windows10
「Windows10 システムの復元を無効にする方法」

現在使用しているパソコンのOSがわからない方は、下記を参照してください。
「Windows パソコンのOSを確認する方法」

 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows7 システムの復元を無効にする方法(おススメしないです)前のページ

Windows10 言語バーを画面右下に固定する方法次のページ

関連記事

  1. システムの復元

    Windows システムの保護を有効にし復元ポイントを手動で作成する

    この記事では「Windows システムの保護を有効にし復元ポイントを手…

  2. Windows7

    Windows7 システムの復元を行う方法

    この記事では、Windows7のパソコンでシステムの復元を行う方法を案…

  3. Windows10

    Windows10 スタートアップのフォルダの場所を手っ取り早く開く

    この記事では、Windows10のパソコンで、スタートアップのフォルダ…

  4. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 タスクマネージャーの開き方と見方

    ・左下にある「スタート」ボタンを右クリックし、「タスクマネージ…

  5. Windows標準搭載ツール

    セーフモードでパソコン(Windows)を起動する方法

    セーフモードでパソコン(Windows)を起動する方法を画像を使って、…

  6. Windows7

    Windows7 視覚効果の設定の仕方

    ・左下にある「スタート」ボタンを左クリック→パネルが開くので「…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP