Windows10 グラフィックボードとディスプレイの確認方法

Windows10のグラフィックボード(ビデオカード)の確認方法についてはいくつかありますが、接続されているディスプレイ(モニター)も安易に確認する事ができる「DirectX診断ツール」を立ち上げる方法がおすすめです。

 以下の方を対象としております
・パソコン内からグラボまたはディスプレイの確認方法を知りたい

対象OSWindows10

※Windows Updateの最新の更新プログラムにより内容が変更する事がありますが、その際はご了承ください。

スポンサーリンク

操作案内の前に伝えておきたいこと

「DirectX診断ツール」とはWindows標準搭載されているツールで、パソコンの基本情報を確認する事が出来ます。

【DirectX診断ツール】

DirectX診断ツール

ここではこの「DirectX診断ツール」から確認していく方法を案内して行きます。

スポンサーリンク

Windows10 グラフィックボードとディスプレイの確認方法の操作手順

では操作手順に入りたいと思います。

1.左下にある「①スタート」ボタンを右クリック「②ファイル名を指定して実行」を左クリックします。

1.左下にある「①スタート」ボタンを右クリック→「②ファイル名を指定して実行」を左クリックします。

 

2.「ファイル名を指定して実行」のプログラムが起動するので、半角で「①dxdiag」と入力「②OK」ボタンをクリックします。

2.「ファイル名を指定して実行」のプログラムが起動するので、半角で「①dxdiag」と入力→「②OK」ボタンをクリックします。

 

3.「DirectX診断ツール」が立ち上がりパソコンのスペック(基本情報)が確認できます。

3.「DirectX診断ツール」が立ち上がりパソコンのスペック(基本情報)が確認できます。

 

4.グラフィックボードまたはディスプレイを調べるには、上のタブの「ディスプレイ」または「ディスプレイ1」をクリックします。

4.グラフィックボードまたはディスプレイを調べるには、上のタブの「ディスプレイ」または「ディスプレイ1」をクリックします。

ディスプレイ1とディスプレイ2がある場合
人によってはディスプレイ3、ディスプレイ4まである場合があります。これは現在使用しているディスプレイの数によって決まります。

 

5.ディスプレイの画面に切り替わり「①名前」もしくは「②チップの種類」から現在使用しているグラフィックボード(ビデオカードを)確認することが出来ます。

私のパソコンWindows10では

  • 名前:①NDIVA GeForce RTX 2060
  • チップの種類:②NDIVA GeForce RTX 2060

となっており、グラフィックボードによっては「名前」と「チップの種類」は違う事があります。

5.ディスプレイの画面に切り替わり「①名前」もしくは「②チップの種類」から現在使用しているグラフィックボード(ビデオカードを)確認することが出来ます。

ビデオメモリを知りたい場合
VRAMとはグラフィックスメモリ、またはビデオメモリとも言い、メモリが多ければ多いほど処理能力がアップします。
表示メモリ(VRAM)から確認する事が出来ます。

 

6.次に「ディスプレイ(モニター)」を確認する方法を説明して行きます。

人によっては表示されている項目が多い場合があり、その時は「①バー」を掴んで下にスクロール→「②モニター」の項目から確認する事が出来ます。

私のWindows10のパソコンでは

  • モニター:Dell3221QSとなっています。

6.「ディスプレイ(モニター)」を確認するには「モニター」から確認する事が出来ます。

 

7.デュアルディスプレイなど複数のディスプレイを使用しており、他のディスプレイも確認したい場合は、「ディスプレイ2」以降のタブをクリックして同様に確認して下さい。接続されているディスプレイの数だけ「タブ」が表示されています。

7.他のディスプレイも確認したい場合は、「ディスプレイ2」以降のタブをクリックして同様に確認して下さい。接続されているディスプレイの数だけ「タブ」が表示されています。

以上になります。おつでした!

関連記事

「Windows10 パソコンのスペック(基本情報)の確認方法と見方」

「PCモニターでよく聞くPIPとPBP機能とは?」

「Geforceグラフィックボードを交換する前の注意点と手順」

スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 11

Windows10 視覚効果の設定の仕方前のページ

Windows7 グラフィックボードとディスプレイの確認方法次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 コントロールパネルの開き方 3つの方法

    Windows10のパソコンで、コントロールパネルの開き方について案内…

  2. Windows10

    Windows10 スクリーンショットの撮り方

    Windows10パソコンでのスクリーンショットの撮り方は色々あります…

  3. Windows10

    Windows10 タスクバーにあるアイコンのサイズを小さく変更する方法

    Windows10のパソコンで、タスクバーにあるアイコンのサイズを小さ…

  4. Windows10

    Windows10 スタートメニューにエクスプローラーを追加する方法

    Windows10のパソコンで、スタートボタンをクリックした時にスター…

  5. Windows10

    Windows10 タスクビューの履歴を削除しちゃう

    Windows10のパソコンに標準搭載されている、「タスクビューの履歴…

  6. Windows11

    Windows11 サブモニターにタスクバーを表示・非表示する方法

    Windows11のPCで、デュアルモニター(デュアルディスプレイ)な…

コメント

    • SkyPrairie
    • 2020年 10月 23日

    ありがとうございました。
    助かりました。

      • パソ子
      • 2020年 10月 23日

      こちらこそわざわざ返信して頂きありがとうございました!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP