Windows10のグラフィックボード(ビデオカード)の確認方法についてはいくつかありますが、接続されているディスプレイ(モニター)も安易に確認することが出来る「DirectX診断ツール」を立ち上げる方法がおすすめです。
では案内に入ります。
簡易案内
「スタートボタン右クリック」→「ファイル名を指定して実行」→「半角でdxdiagと入力」→「DirectX診断ツールが立ち上がるのでディスプレイのタブを選択」 |
左下にある「スタート」ボタンを右クリック。
項目が出てくるので「ファイル名を指定して実行」を左クリック。
半角で「dxdiag」と入力しEnterキーを押す。
DirectX診断ツールが立ち上がりパソコンのスペック(基本情報)が確認できます。
グラフィックボード(ビデオカード)を調べるには、上のタブの「ディスプレイ」を左クリック。
ディスプレイの画面に切り替わり「名前」もしくは「チップの種類」からお使いになられているグラフィックボード(ビデオカードを)確認することが出来ます。
私のパソコンWindows10では
- 名前:NDIVA GeForce GTX 1050
- チップの種類:GeForce GTX 1050
となっております。
DirectX診断ツールでは、現在接続されている「ディスプレイ(モニター)」も確認することが出来ます。
私のWIndows10のパソコンでは
- モニター:BenQ GL2460
となっております。
「Windows10 グラフィックボードとディスプレイの確認方法」については以上になります。参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
助かりました。
こちらこそわざわざ返信して頂きありがとうございました!