Windows10 クリップボードの履歴について

Windows10のパソコンの機能にある「クリップボードの履歴」について説明しております。グリップボードの履歴を使用することで、過去にさかのぼった情報をコピーできるので大変便利な機能です。

 以下の方を対象としております
・クリップボードの履歴の基本的な概要を知りたい

対象OSWindows10

目次

1.クリップボートの履歴とは?

クリックボードの履歴は、2018年11月14日 Windows 10 October Update(Version 1809)のWindows Updateにより新たに追加された機能になります。従来のクリップボードは、コピーや切り取りをした後に、更にコピーや切り取りをすると最初のコピーした情報は消えてしまいます。

しかし、クリップボードの履歴は、コピーや切り取りをした情報をさかのぼって履歴として残せる機能で、長い文章などを再度コピーしたい時などに大変便利な機能です。

クリップボードの履歴を呼び出すには「Windowsマーク」「V」を押すと呼び出せます。

【クリップボードの履歴】
クリップボードの履歴の画面

【クリップボードが有効になっていない場合】
「Windowsマーク」+「V」を押した後に「クリップボードが空です」と表示された場合は、クリップボードが無効になっているので有効にする必要があります。初期設定では無効になっています。
クリップボードが有効になっていない場合の画面

2.ファイルのコピーでは履歴には残らない

クリップボードの履歴に残る情報は「文章」「画像」になります。画像に関してはややこしいのですが、あくまで下図のようにアプリケーション上でコピーした画像のみ対応しており、デスクトップ上などの画像をただ単にコピーしたりする場合は、クリップボードの履歴には残りません。

【ペイントソフトで切り取りした場合】
ペイントソフトで切り取りした画面

切り取った部分がクリップボードの履歴として残っています。

切り取った部分がクリップボードの履歴として残っている

3.パソコンを再起動したりシャットダウンした場合は履歴は残るのか?

パソコンを再起動やシャットダウンした場合はクリップボードの履歴は残りません。スリープにした場合は履歴は残ります。よって、クリップボードの履歴を当てにはせずあくまで補助的な機能と認識しておきましょう。

4.まとめ

最後にグリップボードの履歴についてまとめてみたいと思います。

  1. クリップボードの履歴を呼び出すには有効にしておく必要がある
  2. 「Windowsマーク」+「V」で呼び出すことが出来る
  3. クリップボードの履歴は文字と画像を記録する事ができ、画像はアプリケーション上の情報のみ
  4. パソコンを再起動やシャットダウン時には履歴は消えて、スリープでは消えない

クリップボードの履歴については以上になります。

今日も明日もあなたにとって良き1日になるといいですね^^


 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

クリップボードとは?コピーした内容を一時的に保存すること前のページ

Windows10 クリップボードの履歴を有効(オン)無効(オフ)に設定する次のページ

関連記事

  1. パソコン用語一覧

    復元ポイントとは?

    この記事は「復元ポイントとは?」について案内しております。Wind…

  2. Windows標準搭載ツール

    デバイスドライバとは?初心者の方向け

    この記事では、デバイスドライバの意味について案内しております。デバイス…

  3. HDD・SSD

    MFTとは?Master File Table(マスターファイルテーブル)

    MFTとは、Master File Table(マスターファイルテーブ…

  4. セーフモード

    セーフモードとは?

    セーフモードとは、必要最小限の構成でパソコン(windows)を立ち上…

  5. superfetch

    Superfetchとは?

    この記事では、Windowsのパソコンに搭載されている「superfe…

  6. Windows標準搭載ツール

    初心者でも理解できるファイルシステムとは?

    この記事では、USBメモリーやHDD・SSDなどの記憶装置を、パソコン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP