Windows10 クリップボードの履歴を有効(オン)無効(オフ)に設定する

Windows10のパソコンで、クリップボードの履歴を有効(オン)、無効(オフ)に設定する方法を案内しております。

 以下の方を対象としております
・クリップボードの履歴が表示されない
・クリップボードの履歴を隠したい

対象OSWindows10

スポンサーリンク

操作案内の前に伝えておきたいこと

クリップボードの履歴とは、2018年11月14日 Windows 10 October Update(Version 1809)により新たに追加された機能で、キーボードの「Windowsマーク」「V」を押すと下図のように表示されることを言います。

【クリップボードの履歴が有効(オン)の場合】
クリップボードの履歴がオンの場合

 

初期状態ではクリップボードの履歴は無効(オフ)になっているので、「Windowsマーク」「V」を押しても下図のようにポップアップウィンドウが表示されますが、中身は何も表示されないので、表示したいのであればオンにする必要があります。

【クリップボードの履歴が無効(オフ)の場合】

スポンサーリンク

操作手順

では「Windows10 クリップボードの履歴を有効(オン)無効(オフ)に設定する」案内に入りたいと思います。

・左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②設定」を左クリックします。

「①スタート」ボタンを左クリック→「②設定」

 

「システム」を左クリックします。

「システム」を左クリック

【オフにした時点で履歴は消える】
オフにすると「ピン留めされたもの以外」の履歴は消えるので、もし重要な情報をコピーして残していた場合は、一度どこかに貼り付けてからオフに切り替えましょう。

・左の項目で少し下に行き「①クリップボード」を左クリック→履歴を表示したい場合は左クリックで「②オフ」、表示したくない場合はボタンを左クリックで「②オン」にします。

「①クリップボード」を左クリック→「②オフ」のボタンを左クリックし「オン」にする

 

・履歴を「オン」にした場合は、試しに文章をいくつかコピーして、キーボードの「Windowsマーク」+「V」でクリップボードの履歴を呼び出してみます。

【履歴を表示(オン)にした状態】
クリップボードの履歴を表示(オン)にした状態

【履歴を無効(オフ)にした状態】
クリップボードの履歴を非表示(オフ)にした状態

【パソコンをシャットダウンまたは再起動するとクリアされる】
パソコンをシャットダウンや再起動をするとクリップボードの履歴は消えます。スリープは消えません。
あまり頼りすぎると、うっかりシャットダウンしてしまい大事なデータがクリップボードの履歴から取り戻せないと言った事もあるかと思うので、あくまで補助的な使い方をした方がいいかと思います。

「Windows10 クリップボードの履歴を有効(オン)無効(オフ)に設定する」方法は以上になります。

参考になればよかでーす^^


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 クリップボードの履歴について前のページ

Windows10 クリップボードの履歴をクリア(削除)する次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 コマンドプロンプトの起動方法

    この記事では「Windows10 コマンドプロンプトの起動方法」につい…

  2. Windows10

    Windows10 サクッとスクリーンセーバーを解除する方法

    Windows10のパソコンで、スクリーンセーバーを解除する方法を案内…

  3. Windows10

    Windows10 現在ログインしていないユーザー名とアカウントの種類を確認

    この記事では、Windows10のパソコンで「現在ログインしていないユ…

  4. Windows Update・更新プログラム

    Windows10 更新プログラムの履歴を確認する

    Windows10のPCで、Windows Update更新プログラム…

  5. Windows10

    Windows10 スクリーンセーバーのショートカットを作成する方法

    Windows10のパソコンで、スクリーンセーバーのショートカットを作…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP