Windows7 コマンドプロンプトの起動方法

ここでは「Windows7 コマンドプロンプトの起動方法」の案内になります。

コマンドプロンプトでは管理者で実行する事が度々あります。

現在、パソコンを使用しているユーザーからコマンドプロンプトを開く方法と、管理者から開く方法について案内をしていきます。

 

他のWindowsのOSについては下記を参照してください。

 

では早速行ってみましょう!


 

・左下にある「スタート」ボタンを左クリック。

左下にあるスタートボタンを左クリック

 

「プログラムとファイルの検索」の窓に「cmd」と打ち込みます。

プログラムファイルと検索の窓に「cmd」と打ち込む

 

・すると上に「cmd」と出てきます。

cmdのプログラムが出てくる

 

・cmdを右クリックすると項目が出てくるので「管理者として実行」を左クリック。

管理者として起動したくない場合は「管理者として実行」の上にある「開く」を左クリックして下さい。

※ユーザーアカウント制御の画面が出てきたら「はい」を左クリック。

cmdを右クリックし「管理者として実行」を左クリック

 

この黒い画面が「コマンドプロンプト」になります。

Windows7 コマンドプロンプトの画面

 

Windows7 コマンドプロンプトの起動方法については以上になります。

参考なれば幸いです。


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

winproductkeyで2分でサクッとWindowsのプロダクトキーを確認する前のページ

Windows8/8.1 コマンドプロンプトの起動方法次のページ

関連記事

  1. Windows7

    Windows7 ごみ箱やコンピューターのアイコンが消えた時の対処方法

    この記事では、Windows7のパソコンでデスクトップにあるごみ箱やコ…

  2. Windows7

    Windows7 タスクバーにあるアイコンをショートカットキーで起動する

    Windows7のパソコンで、タスクバーに登録してあるアプリケーション…

  3. Windows標準搭載ツール

    タスクトレイとは?

    この記事では、Windowsのパソコンでの「タスクトレイ」の意味につい…

  4. Windows7

    Windows7 タスクバーにアイコンを追加して1クリックでアプリを起動する・削除する

    この記事では以下の3つの事を案内しております。 Window…

  5. Windows Media Player

    Windows10 Windows Media Playerをアンインストール(削除)する

    Windows10のパソコンに標準搭載されている「Windows Me…

  6. Windows10

    Windows10 タスクビューの履歴を削除しちゃう

    Windows10のパソコンに標準搭載されている、「タスクビューの履歴…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP