Windows7 コマンドプロンプトの起動方法

ここでは「Windows7 コマンドプロンプトの起動方法」の案内になります。

コマンドプロンプトでは管理者で実行する事が度々あります。

現在、パソコンを使用しているユーザーからコマンドプロンプトを開く方法と、管理者から開く方法について案内をしていきます。

 

他のWindowsのOSについては下記を参照してください。

 

では早速行ってみましょう!


 

・左下にある「スタート」ボタンを左クリック。

左下にあるスタートボタンを左クリック

 

「プログラムとファイルの検索」の窓に「cmd」と打ち込みます。

プログラムファイルと検索の窓に「cmd」と打ち込む

 

・すると上に「cmd」と出てきます。

cmdのプログラムが出てくる

 

・cmdを右クリックすると項目が出てくるので「管理者として実行」を左クリック。

管理者として起動したくない場合は「管理者として実行」の上にある「開く」を左クリックして下さい。

※ユーザーアカウント制御の画面が出てきたら「はい」を左クリック。

cmdを右クリックし「管理者として実行」を左クリック

 

この黒い画面が「コマンドプロンプト」になります。

Windows7 コマンドプロンプトの画面

 

Windows7 コマンドプロンプトの起動方法については以上になります。

参考なれば幸いです。


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

winproductkeyで2分でサクッとWindowsのプロダクトキーを確認する前のページ

Windows8/8.1 コマンドプロンプトの起動方法次のページ

関連記事

  1. Windows標準搭載ツール

    Windows タスクバーを表示・非表示にする方法

    この記事では、Windows7、Windows8/8.1、Window…

  2. Windows7

    Windows7 現在ログインしているユーザー名と管理者なのかどうか確認する

    Windows7のパソコンで、現在ログインしているユーザー名(アカウン…

  3. Windows10

    Windows デバイスマネージャーでドライバーを元に戻す方法

    Windows10、Windows11のPCで、ドライバーを更新または…

  4. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 スクリーンセーバーで写真や画像のスライドショーを設定する方法

    Windows8/8.1のパソコンで、スクリーンセーバーで写真や画像の…

  5. Windows7

    Windows7 タスクバーを隠す方法と幅を小さくする方法

    この記事では、Windows7のパソコンでタスクバーを隠す方法と、小さ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP