Windows10 電卓を起動する3つの方法

Windows10のパソコンで「電卓」を起動する3つの方法を案内しております。「電卓」はちょっとした計算をしたい時には大変便利な機能です。

 以下の方を対象としています
・電卓を起動する方法を知りたい

対象OSWindows10

スポンサーリンク

操作案内の前に伝えておきたいこと

Windowsのパソコンには、電卓が標準搭載されています。

【電卓】
Windows10 電卓

ここではこの「電卓」を起動する方法を紹介していきます。

スポンサーリンク

操作手順

では「Windows10 電卓を起動する方法」の操作手順に入りたいと思います。

1.Cortanaの検索から
2.ファイル名を指定して実行
3.スタートメニューから

1.Cortanaの検索から

・左下にある検索バーに「①電卓」と入力→上に表示された「②電卓」どちらかを左クリックします。

左下にある検索バーに「①電卓」と入力→上に表示された「②電卓」どちらかを左クリックします。

 

・Cortanaの検索から電卓を起動することができました。

Cortanaの検索から電卓を起動することができました。

 

2.ファイル名を指定して実行

・左下にある「①スタート」ボタンを右クリック「②ファイルを指定して実行」を左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを右クリック→「②ファイルを指定して実行」を左クリックします。

 

「①calc」と入力「②OK」ボタンを左クリックします。

「①calc」と入力→「②OK」ボタンを左クリックします。

 

・ファイル名を指定して実行から電卓を起動することができました。

ファイル名を指定して実行から電卓を起動することができました。

3.スタートメニューから

・左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②下にスクロール」していきます。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②下にスクロール」していきます。

 

「電卓」を左クリックします。

※電卓はかなり下の方にあります

「電卓」を左クリックします。

 

・スタートメニューから電卓を起動することができました。

スタートメニューから電卓を起動することができました。

以上になります。

今日も明日もあなたにとって良き1日になるといいですね^^


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

コントロールパネルとは?前のページ

Windows8/8.1 電卓を起動する3つの方法次のページ

関連記事

  1. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 PINコードを変更する方法

    Windows8/8.1のパソコンでPINコードを変更する方法を案内し…

  2. office

    Windows10のメールアプリにOutlookのフリーメールを設定する

    Windows10のパソコンに標準搭載されているメールアプリで、Out…

  3. OneDrive

    OneDriveとは?

    この記事ではMicrosoftが提供している「OneDriveとは?」…

  4. Windows標準搭載ツール

    ハイブリッドスリープの確認方法と設定の仕方

    この記事では「ハイブリッドスリープの確認方法と設定の仕方」についての案…

  5. Windows10

    Windows10 マウスポインタ―(カーソル)の色を変更する方法

    この記事ではWindows10のパソコンで、マウスポインタ―の色を変更…

  6. Peopleアプリ

    Windows10 Peopleアプリの初期設定と連絡先の追加

    Windows10パソコンで、標準搭載されている「Peopleアプリの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP