Windows10 Skypeのアプリをアンインストール(削除)する

Windows10のPCで、Skypeのアプリをアンインストール(削除)する方法を案内しています。Officeに付いている「Skype for Business」ではなく無料で利用できるSkypeになります。

以下の方が対象
・不要なアプリをインストールしてHDD・SSDの空き容量を増やしたい
・スタートアップやバックグラウンドで動いているプログラムを少なくしてパソコンを軽くしたい

対象OSWindows10

※Windows Updateの更新プログラムの状況により、内容が変更されることがありますがその際はご了承ください。

スポンサーリンク

操作案内の前に伝えておきたいこと

不要なアプリがPCにあると、HDDやSSDの容量を圧迫したり目に見えないプログラムが動くことがあるので、少しでもPCを軽くしたい場合は削除しましょう。

Skypeをアンインストールした後のアカウントはどうなるの?
Skypeのアプリをアンインストールしてもアカウント自体は削除されません。仮にアカウントを削除したいのであれば、SkypeのWebページからアカウントを削除する必要があります。

スポンサーリンク

Windows10 Skypeのアプリをアンインストール(削除)する方法の操作手順

では操作手順に入りたいと思います。

左下にある「①スタート」ボタンをクリック→「②設定」アイコンをクリックします。

❶左下にある「①スタート」ボタンをクリック→「②設定」アイコンをクリックします。

 

「Windowsの設定」が開くので「アプリ」をクリックします。

❷「Windowsの設定」が開くので「アプリ」をクリックします。

 

「アプリと機能」が開くので、ここからSkypeのアンインストールを行っていきます。

❸「アプリと機能」が開くので、ここからSkypeのアンインストールを行っていきます。

 

次に、下にスクロールしていくか検索窓に「Skype」と入力します。

❹次に、下にスクロールしていくか検索窓に「Skype」と入力します。

 

「①Skype」をクリック→「②アンインストール」をクリックします。

❺「①Skype」をクリック→「②アンインストール」をクリックします。

 

「このアプリとその関連情報がアンインストールされます。」とメッセージが表示されるので、「アンインストール」をクリックします。

❻「このアプリとその関連情報がアンインストールされます。」とメッセージが表示されるので、「アンインストール」をクリックします。

 

アンインストールが終わると、アプリの一覧からSkypeが削除されたことを確認してください。

❼アンインストールが終わると、アプリの一覧からSkypeが削除されたことを確認してください。

Skypeのアンインストール(削除)については以上になりますが、PCが重く感じる場合は、以下の記事を参考にしてみてください。PCが軽くなる可能性があります。

バックグラウンド(PCの後ろ)で動いているアプリを停止しする

 

パソコン起動時に立ち上がってくるアプリを停止する

 

PCのスペックが低い場合はSuperfetchを無効にしてみよう

以上になります。

スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows タスクバーとスタートメニューを白⇔黒に戻す方法前のページ

Windows11 デスクトップの消えたごみ箱を元に戻す方法次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 パソコンのビット数を確認する方法

    この記事では「Windows10 パソコンのビット数を確認する方法」に…

  2. Windows10

    Windows10 ブルーライトをカットする夜間モードのオン/オフの設定

    Windows10のパソコンで、夜間モードのオン/オフの設定について案…

  3. Windows10

    Windows10 コマンド入力でコントロールパネルを起動する

    Windows10のパソコンで、コマンド入力をしてコントロールパネルを…

  4. Windows10

    Windows10 タスクバーの通知領域にある時計に曜日を表示させる

    Windows10のパソコンで、タスクバーの通知領域にある時計に、曜日…

  5. Windows10

    Windows10 スタートメニューに天気が表示されない時の対処方法

    Windows10のパソコンの「天気アプリ」で、スタートメニューに天気…

  6. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 セーフモードを解除する方法

    Windows8/8.1のパソコンで、パソコンを起動したときに通常モー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP