Windows7 スクリーンキーボード(ソフトウェアキーボード)の出し方

Windows7のパソコンで、スクリーンキーボード(ソフトウェアキーボード)の出し方について、用途別に4つの方法を案内しております。

 以下の方を対象としております
・スクリーンキーボードの起動方法を知りたい

対象OSWindows7

スポンサーリンク

操作案内の前に伝えておきたいこと

スクリーンキーボードとは、ソフトウェアキーボードとも言い下図の事を言います。

【スクリーンキーボード】
Windows7 スクリーンキーボードの画面

ここではこのスクリーンキーボードの出し方について案内していきます。

スポンサーリンク

操作手順

では「Windows7 スクリーンキーボード(ソフトウェアキーボード)の出し方」の操作手順に入りたいと思います。

1.ログイン画面から
2.コントロールパネルから
3.検索から
4.アプリケーションの一覧から

1.ログイン画面から

・左下にある「①マーク」を左クリック→「②キーボードを使用せずに入力する(スクリーンキーボード)」に左クリックでチェックを入れる「③OK」ボタンを左クリックします。

左下にある「①マーク」を左クリック→「②キーボードを使用せずに入力する(スクリーンキーボード)」に左クリックでチェックを入れる→「③OK」ボタンを左クリックします。

 

・ログイン画面から、スクリーンキーボードを起動することが出来ました。

ログイン画面から、スクリーンキーボードを起動することが出来ました。

 

2.コントロールパネルから

・左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②コントロールパネル」を左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②コントロールパネル」を左クリックします。

 

・右上にある「表示方法」が「①カテゴリ」になっていることを確認「②コンピューターの簡単操作」を左クリックします。

右上にある「表示方法」が「①カテゴリ」になっていることを確認→「②コンピューターの簡単操作」を左クリックします。

 

「コンピューターの簡単操作センター」を左クリックします。

「コンピューターの簡単操作センター」を左クリックします。

 

「スクリーンキーボードを開始します」を左クリックします。

「スクリーンキーボードを開始します」を左クリックします。

 

・コントロールパネルから、スクリーンキーボードを起動することができました。

コントロールパネルから、スクリーンキーボードを起動することができました。

 

3.検索から

・検索ボックスに「①スクリーンキーボード」と入力「②スクリーンキーボードの有効化または無効化」を左クリックします。

検索ボックスに「①スクリーンキーボード」と入力→「②スクリーンキーボードの有効化または無効化」を左クリックします。

 

「スクリーンキーボードを開始します」を左クリックします。

「スクリーンキーボードを開始します」を左クリックします。

 

・検索からスクリーンキーボードを起動することができました。

検索からスクリーンキーボードを起動することができました。

 

4.アプリケーションの一覧から

・左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②すべてのプログラム」を左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②すべてのプログラム」を左クリックします。

 

・以下の順に開いていきます。

「アクセサリ」「コンピューターの簡単操作」「スクリーンキーボード」

下にスクロールしていき「アクセサリ」を左クリックします。

下にスクロールしていき「アクセサリ」を左クリックします。

 

「①コンピューターの簡単操作」を左クリック→「②スクリーンキーボード」を左クリックします。

「①コンピューターの簡単操作」を左クリック→「②スクリーンキーボード」を左クリックします。

 

・アプリケーションの一覧から、スクリーンキーボードを起動することができました。

アプリケーションの一覧から、スクリーンキーボードを起動することができました。

「Windows7 スクリーンキーボード(ソフトウェアキーボード)の出し方」については以上になります。

参考になれば幸いです^^


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows7 毎回表示されるスクリーンキーボードの消し方前のページ

Windows スクリーンキーボード(ソフトウェアキーボード)の出し方次のページ

関連記事

  1. Windows7

    Windows7 パソコン起動後に表示される拡大鏡を解除(オフ)する

    Windows7のパソコンを起動すると、勝手に起動してくる拡大鏡を起動…

  2. Windows7

    Windows7 デスクトップアイコンを表示する方法

    Windows7のパソコンで、デスクトップにアイコンを表示する方法を案…

  3. Windows7

    Windows7 タスクバーの通知領域の時計を非表示にする方法

    Windows7のパソコンで、タスクバーの通知領域の時計を非表示にする…

  4. Windows10

    Windows10 サクッとモニターのリフレッシュレート(Hz)を確認する

    Windows10のパソコンの画面から、現在使用しているモニターのリフ…

  5. Windows7

    Windows7 レジストリエディターの開き方

    Windows7のパソコンで、レジストリエディタ―の開き方を案内してお…

  6. OS・バージョン確認

    Windows7 OSのバージョン番号を確認する方法

    Windows7のパソコンで、OSのバージョン番号を確認する方法につい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP