Windows8/8.1 タスクスケジューラの2つの起動方法

Windows8/8.1のパソコンで、タスクスケジューラの3つの起動方法について案内しております。

 以下の方を対象としております
・タスクスケジューラの起動方法を知りたい

対象OSWindows8/8.1

目次

操作案内の前に伝えておきたいこと

タスクスケジューラとは、Windowsパソコンに標準搭載されている「時間を指定してプログラムを起動することができる」のが主な機能になります。

【タスクスケジューラ】

Windows8/8.1 タスクスケジューラの画面

このタスクスケジューラの起動方法を案内していきます。

操作手順

では「Windows8/8.1 タスクスケジューラの3つの起動方法」の操作手順に入りたいと思います。

1.ファイル名を指定して実行から
2.検索から

1.ファイル名を指定して実行から

・左下にある「①スタート」ボタンを右クリック「②ファイル名を指定して実行」を左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを右クリック→「②ファイル名を指定して実行」を左クリックします。

 

「①taskschd.msc」と入力「②OK」ボタンを左クリックします。

「①taskschd.msc」と入力→「②OK」ボタンを左クリックします。

 

・ファイル名を指定して実行から、タスクスケジューラを起動することができました。

ファイル名を指定して実行から、タスクスケジューラを起動することができました。

 

2.検索から

「カーソル」を右上に持っていきます

「カーソル」を右上に持っていきます。

 

「検索」を左クリックします。

「検索」を左クリックします。

 

・検索ボックスの中に「①タスクスケジューラ」と入力「②タスクのスケジューラ」を左クリックします。

検索ボックスの中に「①タスクスケジューラ」と入力→「②タスクのスケジューラ」を左クリックします。

 

・検索から、タスクスケジューラを起動することができました。

検索から、タスクスケジューラを起動することができました。

以上になります。

参考になれば幸いです^^


 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 タスクスケジューラの3つの起動方法前のページ

Windows7 タスクスケジューラの3つの起動方法次のページ

関連記事

  1. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 新規フォルダーの作成手順

    Windows8/8.1のPCで、新規フォルダーの作成手順を案内してい…

  2. Windows7

    Windows7 パソコンのビット数を確認する方法

    この記事では「Windows7 パソコンのビット数を確認する方法」につ…

  3. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 壁紙(背景)のスライドショーをオン・オフに設定する

    Windows8/8.1のPCで壁紙(背景)のスライドショーをオン・オ…

  4. Windows10

    Windows10 特定の拡張子のみのファイルを検索する方法

    Windows10のパソコンで、音楽ファイルである「mp3」であったり…

  5. Windows10

    Windows10 タスクスケジューラの3つの起動方法

    Windows10のパソコンで、タスクスケジューラの3つの起動方法を案…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP