Windows10 通知音の音量を大きくしたり小さくしたりする

Windows10のパソコンで、通知音の音量を大きくしたり小さくしたりする方法を案内しています。この通知音の調整は、システム音を調整する事で行えます。

 以下の方を対象としております
・通知音の音量を調整したい

対象OSWindows10

※Windows Updateの最新の更新プログラムにより内容が変更する事がありますが、その際はご了承ください。

目次

操作案内の前に伝えておきたいこと

通知音とは、USBメモリをパソコンに接続したり、Windows標準搭載されているメールアプリで受信をしたい際に「ピローン」と音が鳴る下記の事を言います。

パソコンを使用する環境によっては、人が多い場所なのでは通知音の音量を小さくしたり、または周りに人がいない時には音量を大きくしたりしたい場合があります。

通知音の音量を調整するのではなく、通知音事態を消したい場合は下記の記事を参照して下さい。

「Windows10 パソコンの通知音を消す方法」

そして、通知音のみの音量の調整は行えないので、「システム音」から行います。

ここではこの通知音(システム音)を小さくしたり大きくしたりする方法を案内して行きます。

Windows10 通知音の音量を大きくしたり小さくしたりする操作手順

では操作手順に入りたいと思います。

1.画面右下に音量アイコンがある場合
2.音量アイコンが見当たらない場合

1.画面右下に音量アイコンがある場合

1.画面右下にある「①サウンド」アイコンを右クリック→上に表示された「②音量ミキサー」を開くを左クリックします。

1.画面右下にある「①サウンド」アイコンを右クリック→上に表示された「②音量ミキサー」を開くを左クリックします。

上向きの矢印の中にサウンドアイコンがある場合がある
人によっては上向きの矢印の中にある場合があるので、「①矢印」をクリック後、中身を表示して「②サウンド」アイコンがあるか確認してみて下さい。
人によっては上向きの矢印の中にある場合があるので、「①矢印」をクリック後、中身を表示して「②サウンド」アイコンがあるか確認してみて下さい。

 

2.「音量のミキサー」を開いたら、「システム音」を掴み上にあげたり下に下げていきます。

2.「音量のミキサー」を開いたら、「システム音」を掴み上にあげたり下に下げていきます。

これで通知音の音量を大きくしたり小さくしたりする事が出来ます。

 

2.音量アイコンが見当たらない場合

右下にある音量のアイコンが見当たらない場合は、「Windowsの設定から」音量を調整する事が出来ます。

1.左下にある「①スタート」ボタンをクリック→上に表示された「②設定」のアイコンをクリックします。

1.左下にある「①スタート」ボタンをクリック→上に表示された「②設定」のアイコンをクリックします。

 

2.「システム」をクリックします。

2.「システム」をクリックします。

 

3.左の項目にある「サウンド」をクリックします。

3.左の項目にある「サウンド」をクリックします。

 

4.下にスクロールして行き「アプリの音量とデバイスの設定」をクリックします。

4.下にスクロールして行き「アプリの音量とデバイスの設定」をクリックします。

 

5.現在音が出ている「①サウンド」を選択→下にある「②システム音」を掴み左右に調整する事で、通知音を大きくしたり小さくしたりする事が出来ます。

5.現在音が出ている「①サウンド」を選択→下にある「②システム音」を掴み左右に調整する事で、通知音を大きくしたり小さくしたりする事が出来ます。

設定から音量を調整した場合も音量ミキサーと連動している
この設定から音の調整を行った場合は、最初に案内した「音量ミキサー」と連動しており、システム音以外の全ての音も連動しています。
この設定から音の調整を行った場合は、最初に案内した「音量ミキサー」と連動しており、システム音以外の全ての音も連動しています。

アプリによっては通知音の音量が変わらない事もあります。

通知音の音量が調整できない場合は、通知音そのものを消すか、またはアプリ毎の通知音を消すかになります。冒頭で紹介した「通知音を消す」方法の記事を参考にしてみて下さい。

「Windows10 パソコンの通知音を消す方法」

 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 パソコンの通知音を消す方法前のページ

Windows10 通知音を変更する方法次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 全ての仮想デスクトップのアイコンをタスクバーに表示

    Windows10のPCで、全ての仮想デスクトップのアプリアイコンをタ…

  2. Windows10

    Windows10 タスクバーの通知領域にある時計の曜日を非表示にする

    Windows10のパソコンで、タスクバーの通知領域にある時計の曜日を…

  3. Peopleアプリ

    Windows10 Peopleアプリを削除(アンインストール)する

    Windows10パソコンで、標準アプリの「People」の削除(アン…

  4. Windows10

    Windows10 タスクバーの通知領域の時計を非表示にする方法

    Windows10のパソコンで、タスクバーの通知領域の時計を非表示にす…

  5. Windows10

    Windows10 タッチパッドを有効・無効に設定する方法

    Windows10のノートパソコンで「①タッチパッドの有効・無効の設定…

  6. Windows10

    Windows10 切り取り&スケッチのショートカットアイコンの作成と変更方法

    Windows10のパソコンに搭載されているスクリーンショットを撮るの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP