Windows10 タスクバーとスタートメニューを半透明化する方法

ここではWindows10のPCで、タスクバーとスタートメニューを「半透明化」する方法を案内しています。タスクバーとスタートメニューを半透明化する事により、おしゃれに出来たり壁紙との色を統一する事が出来ます。

以下の方が対象
・フリーソフトを使用せずに半透明化したい

対象OSWindows10

※Windows Updateの更新プログラムの状況により、内容が変更されることがありますがその際はご了承ください。

スポンサーリンク

操作案内の前に伝えておきたいこと

タスクバーとスタートメニューの色が黒で壁紙が青色の場合、タスクバーを半透明化すると下図のようになります。タスクバーを半透明化すると、スタートメニューも半透明化します。

通常の状態
Windows10 タスクバーとスタートメニューの通常の状態

半透明化にした状態
Windows10 タスクバーとスタートメニューを半透明化した状態

このようにタスクバーを半透明化すると画像では分かりにくいかもしれませんが、少なからず壁紙の色の影響を受けます。タスクバーとスタートメニューが白の場合は、違いがはっきり分かります。

そして、「完全に透明化」するにはフリーソフトで行う必要があり通常の方法では行えません。

ここではタスクバーとスタートメニューを「完全に透明化」ではなく、あくまで「半透明化」する方法を案内しています。

スポンサーリンク

Windows10 タスクバーとスタートメニューを半透明化する方法の操作手順

では操作手順に入りたいと思います。

左下にある「①スタート」ボタンをクリック「②設定」アイコンをクリックします。

❶左下にある「①スタート」ボタンをクリック→「②設定」アイコンをクリックします。

 

「個人用設定」をクリックします。

❷「個人用設定」をクリックします。

 

左の項目にある「色」をクリックします。

❸左の項目にある「色」をクリックします。

 

下にスクロールして行き「透明効果」にあるボタンをクリックして「オン」にします。

❹下にスクロールして行き「透明効果」にあるボタンをクリックして「オン」にします。

これでタスクバーとスタートメニューを半透明化にする事が出来ます。

タスクバーとスタートメニューの色が浮いてしまう場合

タスクバーを半透明にすると少なからず壁紙の影響を受けます。

タスクバーを半透明化した後に、壁紙とタスクバーの色がどうして合わなかったり、浮いてしまう場合は、タスクバーの色を変更するのも一つの手です。

タスクバーの色が黒で壁紙が黒の場合
タスクバーの色が黒で壁紙が黒の場合

タスクバーの色が黒色で壁紙が緑色の場合
タスクバーの色が黒色で壁紙が緑色の場合

タスクバーの色を変更したい場合は、下記の記事を参考にしてみて下さい。

以上になります。

関連記事

「Windows10 よく使うフォルダーをタスクバーに追加する方法」

「Windows10 タスクバーにアイコンを追加して1クリックでアプリを起動する・削除する」

「超簡単!Windows10 タスクバーの位置を移動・固定する」

スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows11 サブモニターにタスクバーを表示・非表示する方法前のページ

Windows タスクバーとスタートメニューを半透明化する方法次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 ログインしているユーザー名と管理者かどうか確認する

    Windows10のパソコンで、現在ログインしている「ユーザー名(アカ…

  2. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 よく使うフォルダーをタスクバーに追加する方法

    この記事では、Windows8/8.1のパソコンで特定のフォルダーをタ…

  3. Windows10

    Windows10 ディスプレイの電源を自動的にオン・オフに設定する

    Windows10のPCで、ディスプレイの電源を自動的にオンまたはオフ…

  4. Windows10

    Windows10 マウスのホイールでスクロールした時に拡大・縮小されてしまう時の対処方法

    Windows10のパソコンで、マウスのホイールでスクロールしていくと…

  5. Windows10

    Windows10 ディスククリーンアップのやり方の手順

    この記事は「Windows10 ディスククリーンアップのやり方の手順」…

  6. Windows10

    Windows10 システムの復元ポイントを手動で作成する

    Windows10のPCで、システムの復元ポイントを手動で作成する方法…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP