Windows コマンドプロンプトの起動方法

この記事は「コマンドプロンプトの起動方法」についてWindows7、Windows8/8.1、Windows10について案内しております。

 こんな方におすすめ!
・コマンドプロンプトの起動方法を知りたい

対象OSWindows7、Windows8/8.1、Windows10

Windows10での話ですが、スタートメニューを右クリックしてクイックアクセスメニューからコマンドプロンプトを起動しようとすると、コマンドプロンプトが見当たらず「Windows PoweShell」となっております。

Windows Updateの更新プログラムのアップデートにより、コマンドプロンプトからWindows Poweshellに切り替わっています。スタートメニューを右クリック後の、Windows Poweshellからコマンドプロンプトに切り替えたい方は、下記を参照してください。

「Windows10 PoweShellをコマンドプロンプトに置き換える」

スポンサーリンク

OSを選択

OS毎に画像を使い案内しております。下記から該当するOSをお選びください。


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 PoweShellをコマンドプロンプトに置き換える前のページ

スリープ(スタンバイ)状態の確認と解除次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 タスクバーにあるアイコンのサイズを大きく変更する方法

    Windows10のパソコンで、タスクバーにあるアイコンのサイズを大き…

  2. Windows7

    Windows7 タスクバーの通知領域の時計を非表示にする方法

    Windows7のパソコンで、タスクバーの通知領域の時計を非表示にする…

  3. Windows標準搭載ツール

    タスクバーとは?

    この記事ではWindowsパソコンの「タスクバーとは?」について説明し…

  4. Windows標準搭載ツール

    Windows 電卓を起動する方法

    Windows7、Windows8/8.1、Windows10のパソコ…

  5. OneDrive

    Windows10 エクスプローラーのOneDriveを完全に削除する方法

    この記事では、Windows10のパソコンで「エクスプローラーのOne…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP