Windows11のPCで、タスクバーを好みの色に変更する方法を案内しています。タスクバーの色を変更するとスタートメニューの色も変更されます。少しややこしい部分がありますが、初心者の方にもわかるように説明して行きます。
以下の方が対象
・タスクバーの色を変更したい
・タスクバーの色をオシャレにしたい
対象OSWindows11
※Windows Updateの更新プログラムの状況により、内容が変更されることがありますがその際はご了承ください。
操作の案内の前に伝えておきたい事
タスクバーの色を変更すると以下のようになります。
変更前

変更後

さらに、アプリがアクティブになっている時の下に表示される「アンダーバー」や「通知アイコン」の色も変更されます。
アンダーバー

通知アイコン

その他にも例えば「ウィンドウの枠線」の色を変更出来たり、タスクバーの関連するものも変更できます。詳細については操作手順の方で案内していきます。
Windows11 タスクバーを好みの色に変更する方法の操作手順
では操作手順に入りたいと思います。
❶画面下にある「①スタート」ボタンをクリック→「②設定」のアイコンをクリックします。

設定のアイコンがない場合
①スタートボタンを右クリック→「②設定」のアイコンを左クリックします。

➋左の項目にある「個人用設定」をクリックします。

❸下にスクロールしていき「色」をクリックします。

❹この画面からタスクバーの色の変更を行っていきます。

❺タスクバーの色を変更するにはまず「モードを選ぶ」を「ダーク」もしくは「カスタム」に変更する必要があります。
※「ライト」を選ぶとタスクバーの色を変更することはできません。

❻「ダークモード」と「カスタム」の違いは以下になります。
ダークモードについて
ダークモードを選択すると、タスクバーの他にウィンドウが全て黒くなります。
エクスプローラー(フォルダー)

ChromeのWebブラウザ

カスタムについて
カスタムでは「ライト」と「ダーク」を以下の項目から選ぶことができます。

①既定のWindowsモードを選択してください
この項目は「スタートメニュー」と「タスクバー」に関連するものです。「ダーク」を選択してください。色が黒くなりますが後で色の変更を行えます。
②既定のアプリモードを選択します
この項目は「エクスプローラー(フォルダー)」や「アプリ(Webブラウザなど)」のウィンドウに関連するものです。例えばウィンドウは「ライト」にしてタスクバーやスタートメニューの色だけ変更したい場合は、「ライト」を選びます。
❼ここまでの情報をまとめると、タスクバーの色を変更するには以下のように設定します。

①モードを選ぶ→ダークかカスタム
②既定のWindowsモードを選択してください→ダーク
③既定のアプリモードを選択します→ライトかダーク
❽次に下にスクロールしていき「スタートとタスクバーにアクセントカラーを表示する」にある「ボタン」をクリックしてオンにします。

❾すると上にある「カラーパレット」で選択した色が反映されるので、変更したい色を選択します。

好みの色が無い場合は自分で作成することも可能
・変更したい色がない場合は、「ユーザー設定の色」にある「色の表示」をクリックします。

・するとカラーを変更できる画面が表示されるので、ここから好みの色を作成することができます。

❿「タイトルバーとウィンドウ枠線にアクセントカラーを付ける」にあるボタンをクリックしてオンにすると、「ウィンドウの枠線」と「タイトルバー」の色を設定した色に変更することができます。

ウィンドウの枠線

Chormeのタイトルバー

⓫最後に「透明効果」について説明していきます。
上にスクロールして戻り、「透明効果」をクリックしてオンにすると、タスクバーとスタートメニューが若干透けます。

透明化することにより壁紙の色によって、タスクバーの色合いが変わってきます。
例えば背景が白であれば、透明効果をオンにすることにより若干白っぽくなり、オシャレな感じになります。
画像ではあまり違いが分かりづらいと思うので、自分で変更してみて確認してください。
透明効果オフの状態

透明効果オンの状態

以上になります。
関連記事
→「Windows11 タスクバーのタスクビュー、ウィジェット、チャットを削除する」
→「Windows11 タスクバーにアイコンを追加して1クリックでアプリを起動する・削除する」








この記事へのコメントはありません。