Windows11 グラフィックボードとディスプレイの確認方法

Windows11のPCで、グラフィックボードとディスプレイの確認方法を案内しています。調べる方法はいくつかありますが、ここではWindowsのPCで最初からインストールされている「DirectX診断ツール」と「設定」から調べる方法を案内しています。

 以下の方を対象としております
・PC上からグラボまたはディスプレイの確認方法を知りたい

対象OSWindows11

※Windows Updateの最新の更新プログラムにより内容が変更する事がありますが、その際はご了承ください。

スポンサーリンク

操作案内の前に伝えておきたいこと

グラフィックボートとはビデオカードとも言い、ゲームや動画編集など行う場合、高度な処理能力が必要となってくるのでその際に高性能なグラフィックボードが必要となってきます。

アプリによっては、推奨されているグラフィックボードでないと思ったようなパフォーマンスが出せないことがあるので、現在使用しているPCのグラフィックボードを調べてみましょう。

そして、現在使用しているディスプレイもあわせてPCから確認する方法も紹介していきます。

スポンサーリンク

Windows11 グラフィックボードとディスプレイの確認方法の操作手順

では操作手順に入りたいと思います。

1.DirectX診断ツールから確認する
2.設定から確認する

1.DirectX診断ツールから確認する

キーボードの「Windowsロゴ」を押しながら「R」キーを押します。

❶キーボードの「Windowsロゴ」を押しながら「R」キーを押します。

 

画面左下に「ファイル名を指定して実行」のプログラムが起動します。

以下の文字をコピーするか直接入力します。

dxdiag

「①dxdiag」を入力「②OK」ボタンをクリックします。

➋「①dxdiag」を入力→「②OK」ボタンをクリックします。

 

左上にある「ディスプレイ」のタブをクリックします。

❸左上にある「ディスプレイ」のタブをクリックします。

 

この画面からグラフィックボードとディスプレイの確認を行っていきます。

左上にある「デバイス」に注目します。

❹左上にある「デバイス」に注目します。

 

グラフィックボード(ビデオカード)を確認するには「①名前」「②チップの種類」に記載されています。

❺グラフィックボード(ビデオカード)を確認するには「①名前」と「②チップの種類」に記載されています。

ここでは以下のようになっています。

①名前→Intel(R) HD Graphics 620
②チップの種類→Intel(R) HD Graphics Family

※グラフィックボードの種類によっては、名前が一緒の場合もあります。

ビデオメモリ(VRAM)について

ビデオメモリとは、グラフィックメモリ、VRAMとも言い、メモリが多ければ多いほど処理能力がアップします。

「表示メモリ(VRAM)」のところで確認する事が出来ます。

ビデオメモリの確認は、「表示メモリ(VRAM)」のところで確認する事が出来ます。

ここでは128MBとなっており、ノートPCでグラフィックボードが標準のものなのでかなり低いです。

 

続いてディスプレイ(モニター)の確認方法を説明していきます。

「①バー」を掴み下に下ろす「②モニター」のところで確認する事が出来ます。

❻ディスプレイを確認するには、「①バー」を掴み下に下ろす→「②モニター」のところで確認する事が出来ます。

 

デュアルディスプレイなどモニターを複数使用している場合は、「ディスプレイ2」や「ディスプレイ3」などのタブが表示されているので、同じ手順で確認します。

❼デュアルディスプレイなどモニターを複数使用している場合は、「ディスプレイ2」や「ディスプレイ3」などのタブが表示されているので、同じ手順で確認します。

 

Generic PnP Monitorと表示されている場合

Generic PnP Monitorとは、WindowsのPCに適正なドライバーがインストールされておらず、正常にモニターを認識できない時に表示されます。ただし、正常に認識できていないからと言って問題なければそのままで大丈夫です。

ノートPCの内部のディスプレイや、古い外部ディスプレイを使用している時に「Generic PnP Monitor」と表示されることが多いです。

以下の2つの繋ぎ方をしている場合は、次の案内の「2.設定から確認する」から使用しているディスプレイを確認してください。ディスプレイの名前が「Generic PnP Monitor」ではなくちゃんと表示されている事があります。

  • デスクトップパソコン→外部ディスプレイ
  • ノートPC→外部ディスプレイ

 

2.設定から確認する

「①スタート」ボタンを右クリック「②設定」を左クリックします。

❶「①スタート」ボタンを右クリック→「②設定」を左クリックします。

 

「ディスプレイ」をクリックします。

➋「ディスプレイ」をクリックします。

 

画面が切り替わるので下にスクロールしていき、「ディスプレイの詳細設定」をクリックします。

❸画面が切り替わるので下にスクロールしていき、「ディスプレイの詳細設定」をクリックします。

 

この画面からグラフィックボード(ビデオカード)を確認する事が出来ます。

デュアルディスプレイなど複数ディスプレイがある場合は、「①ディスプレイ1やディスプレイ2」などをクリックして選択→すぐ下に表示されている「②ディスプレイ」のところで確認する事が出来ます。

❹デュアルディスプレイなど複数ディスプレイがある場合は、「①ディスプレイ1やディスプレイ2」などをクリックして選択→すぐ下に表示されている「②ディスプレイ」のところで確認する事が出来ます。

このPCのグラフィックボードは「Intel(R) HD Graphics 620」となっています。

 

ディスプレイの確認方法は、もうお分かりだと思いますが「ディスプレイ1やディスプレイ2」のところで確認する事が出来ます。

❺ディスプレイの確認方法は、もうお分かりだと思いますが「ディスプレイ1やディスプレイ2」のところで確認する事が出来ます。

このPCでは以下のようになっています。

  • ディスプレイ1→内部ディスプレイ
  • ディスプレイ2→BenQ GL2460

※内部ディスプレイとはノートPCのディスプレイの事を言います。

以上になります。

関連記事

「PCモニターでよく聞くPIPとPBP機能とは?」

「Geforceグラフィックボードを交換する前の注意点と手順」

スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 タスクバーとスタートメニューを白⇔黒に戻す方法前のページ

Windows11 サブモニターにタスクバーを表示・非表示する方法次のページ

関連記事

  1. Windows11

    Windows11 DirectXのバージョンを確認する方法

    ここではWindows11のPCで、DirectXのバージョンを確認す…

  2. Windows11

    Windows11 現在ログインしているアカウントがMicrosoftアカウントなのか確認する

    Windows11のPCで、現在ログインしているアカウントがローカルア…

  3. HDD・SSD

    パーティションとは?間取り図を例にして考えてみると解りやすい

    ここではPCのHDDやSSDで使われる用語「パーティショ」の意味につい…

  4. HDD・SSD

    Windows7 ハードディスクの容量の確認の仕方

    ・左下にある「スタート」ボタンを左クリック…

  5. CPU

    Windows10 CPUの種類とクロック数・コア数・スレッド数を確認する

    Windows10で、現在使用しているパソコンのCPUの種類(名前)、…

  6. HDD・SSD

    MFTとは?Master File Table(マスターファイルテーブル)

    MFTとは、Master File Table(マスターファイルテーブ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP