Windows 拡張子を非表示にする方法

この記事では、Windows7、Windows8/8.1、Windows10のパソコンで、拡張子を非表示にする方法を案内しております。拡張子を非表示にする事により、「ファイル名を変更する際に間違えて拡張子を削除してしまった」「拡張子があってファイル名が見にくい」などの問題を改善する事ができます。

 拡張子を非表示にした時のデメリット
・拡張子を非表示にする事により、パッと見ファイルの拡張子を確認する事ができなくなる。

対象OSWindows7、Windows8/8.1、Windows10

OSを選択

「Windows 拡張子を非表示にする方法」についてはOS毎に案内しております。該当するOSを下記からお選びください。

Windows7
「Windows7 Windows 拡張子を非表示にする方法」

Windows8/8.1
「Windows8/8.1 Windows 拡張子を非表示にする方法」

Windows10
「Windows10 Windows 拡張子を非表示にする方法」

現在使用しているパソコンのOSがわからない方は、下記を参照してください。
「Windows パソコンのOSを確認する方法」

 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows7 拡張子を非表示にする方法前のページ

Windows8/8.1 拡張子を表示させる方法次のページ

関連記事

  1. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 タスクバーにあるアイコンを変更する

    この記事では、Windows8/8.1のパソコンでタスクバーにあるアイ…

  2. Windows10

    Windows10 メールアプリで受信したメールの通知音のオン/オフ

    Windows10のパソコンで、始めからインストールされているメールア…

  3. Windows10

    Windows10 タスクバーの通知領域に時計を表示する方法

    Windows10のパソコンで、タスクバーの通知領域に時計を表示する方…

  4. Windows標準搭載ツール

    Windows 拡張子の関連付けを行う方法

    この記事では、Windows7、Windows8/8.1、Window…

  5. Windows10

    Windows10 セーフモードを解除する方法

    Windows10のパソコンで、パソコンを起動したときに通常モードでは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP