Windows7 システムの保護を有効にし復元ポイントを手動で作成する

この記事は「Windows7 システムの保護を有効にし復元ポイントを手動で作成する」について案内しております。

対象OSWindows10


この記事で得られること

Windows7のパソコンでシステムの保護を有効にし、復元ポイントを手動で作成することが出来る。

 

復元ポイントを作成するためには「システムの保護」が有効になっていないといけません。

Windows7のパソコンではCドライブ(システムドライブ)は「システム保護」が最初から有効になっておりますが、Cドライブ以外は「システム保護」が無効になっている可能性があります。

下記の2つに分けて説明して行きます。

 

  1. Windows7 システムの保護の有効・無効の確認
  2. Windows7 復元ポイントを手動で作成する

 

スポンサーリンク

1.Windows7 システムの保護の有効・無効の確認

システムの保護の有効と無効の確認は、「システムのプロパティ」から確認することが出来ます。

「システムのプロパティ」を開く方法はいくつかありますが、ここではコントロールパネルから開く方法を案内していきます。

※システムの保護を有効にすると、復元ポイントは自動的に作成されるようになります。


・左下にある「スタート」ボタンを左クリック。

スタートボタンを左クリック。

 

・右側にある「コンピューター」を右クリック。

コンピューターを右クリック。

 

・項目が表示されるので「プロパティ」を左クリック。

プロパティを左クリック。

 

・「システム」の画面が開くので左の項目にある「システムの保護」を左クリック。

システムの保護を左クリック。

 

・「システムのプロパティ」の画面が開きここで「システムの保護の有効と無効」の確認をすることが出来ます。

システムの保護の有効と無効が確認できる。

 

・ここでは「Iドライブ(外付けHDD)」のシステム保護を有効にしてみたいと思います。

「I:ボリューム」を左クリックし選択した後に「構成」ボタンを左クリック。

システム保護を有効にしたいドライブを選択し構成ボタンを左クリック。

 

・各項目の意味は以下になります。

※Windows7のシステムの保護に関しては、Windows8/8.1、Windows10と比べると表示が若干違います。

システム保護の各項目の説明。

※該当する文字をクリックすると説明文が開きます。

①システム設定とファイルの以前のバージョンを復元する

複数のドライブがあり、選択したドライブにアプリケーションをインストールしている場合は、こちらにチェックを入れます。

複数のドライブが無くCドライブのみであれば、こちらにはチェックを入れます。

こちらにチェックを入れると自動で復元ポイントが作成され「システムの復元」と「シャドウコピー」の機能を使用することが出来ます。

②ファイルの以前のバージョンのみを復元する

選択したドライブがデータのみであればこちらにチェックを入れます。

こちらにチェックが入っていると「システムの復元」は出来ませんが「シャドウコピー機能」は使用する事が出来ます。

シャドウコピーの機能がどういったものなのかについて知りたい方は、下記を参照してみて下さい。

「シャドウコピーはファイルの復元が簡単にできる(検証あり)」

③システムの保護を無効にする

システム保護を無効にすると、システムの復元とシャドウコピーの機能が使えなくなります。

④現在の使用量

現在の使用量が表示されます。たった今、システムの保護を有効にしたので0バイトとなっております。

復元ポイントが作成されていくと増えていきます。

⑤最大使用量

復元ポイントの最大使用量を設定する事が出来ます。

・スライダーを左クリック長押しで右に動かすことにより、最大使用量を増やすことが出来ます。

最大使用量はスライダーを左クリック長押しで動かすことにより調整できる。

 

使用量が増えれば増えるほど古いパソコンに復元ポイントが残りますが、それだけドライブの空き容量が減っていきます。

逆に、減らせば減らすほどパソコンに残る復元ポイントは限られてきますが、それだけドライブの空き容量を確保する事が出来ます。

⑥削除

古い復元ポイントを削除して、ドライブの空き容量を確保できます。

 

・ここでは「Iドライブ(データのみ)」なので「ファイルの以前のバージョンのみを復元する」にチェックを入れ復元ポイントの最大使用量は「10%」に設定します。

よければ「適用」ボタンを左クリック。

設定が終わったら適用ボタンを左クリック。

 

・最後に「OK」ボタンを左クリックして画面を閉じます。

OKボタンを左クリック。

 

・これで「Iボリューム」のシステムの保護が無効から「有効」になり、復元ポイントが自動的に作成されるようになりました。

先程選択したドライブのシステムの保護が無効から有効になった事が確認できる。

 

次は、復元ポイントを手動で作成する方法を案内していきます。

復元ポイントを手動で作成するには、「システムのプロパティ(下図)」の画面から操作をするので、そのまま開いた状態にしておいてください。

システムのプロパティの画面

 

スポンサーリンク

2.Windows7 復元ポイントを手動で作成する

復元ポイントを手動で作成するには「システムのプロパティ」の画面から行います。

 

・復元ポイントを手動で作成したいドライブを選びます。ここでは「Iボリューム」を左クリックで選択し「作成」ボタンを左クリック。

復元ポイントを作成したいドライブを選び作成ボタンを左クリック。

 

・復元ポイントの名前を「検索ボックス」に入力します。名前はわかりやすいものが良いと思います。仮に後で見ても解らない名前をつけてしまった場合でも、復元ポイントの日付と時刻は確認できます。

ボックスに名前を入力。

 

・ここでは「1」と入力し「作成」を左クリック。

ここでは1と入力し作成ボタンを左クリック。

 

・「復元ポイントを作成しています」と出るので待ちます。

復元ポイントを作成していますと表示されるので待つ。

 

・最後に「復元ポイントが正常に作成されました」と表示されるので「閉じる」ボタンを左クリックして完了です。

復元ポイントが正常に作成されましたと表示されるので、閉じるボタンを左クリックして完了。

 

「Windows7 システムの保護を有効にし復元ポイントを手動で作成する」については以上になります。

参考になれば幸いです。


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 システムの復元ポイントを確認する前のページ

Windows7 システムの復元ポイントを確認する次のページ

関連記事

  1. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 不要なプログラム(アプリケーション)の削除

    この記事では「Windows8/8.1 不要なプログラム(アプリケーシ…

  2. Windows10

    Windows10 レジストリエディターの開き方

    Windows10のパソコンで、レジストリエディタ―の開き方を案内して…

  3. Windows7

    Windows7 セーフモードの起動方法

    この記事では「Windows7 セーフモードの起動方法」の案内をしてお…

  4. Windows7

    Windows7 システムファイルのクリーンアップのやり方の手順

    システムファイルのクリーンアップには2種類があります。 ディ…

  5. Windows7

    Windows7 システムの復元を無効にする方法(おススメしないです)

    Windows7のパソコンで、システムの復元を無効にする方法を案内して…

  6. システムの復元

    Windows システムの復元を行う方法

    この記事ではWindows7、Windows8/8.1、Windows…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP