Windows7 ハイブリッドスリープの確認方法と設定の仕方

この記事では「Windows7 ハイブリッドスリープの確認方法と設定の仕方」についての案内になります。

 

ハイブリットスリープについて知りたい方は下記を参照してください

「ハイブリッドスリープとは?」

 


簡略案内

スタートボタン→コントロールパネル→システムとセキュリティ→電源オプション→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更→スリープ→ハイブリッドスリープ→オン、オフの切り替え

・左下にある「スタート」ボタンを左クリックし「コントロールパネル」を左クリック

ハイブリットスリープの設定の仕方と確認方法1スタートボタン→コントロールパネル

 

・右上の「表示方法がカテゴリ」になっている事を確認し「システムとセキュリティ」を左クリック

ハイブリットスリープの設定の仕方と確認方法2コントロールパネル→システムとセキュリティ

 

・システムとセキュリティの画面に切り替わるので「電源オプション」を左クリック

ハイブリットスリープの設定の仕方と確認方法3システムとセキュリティ→電源オプション

Hybrid sleep

・電源プランの選択の画面に切り替わるのでお使いになっているプランが選択されていることを確認し、「プラン設定の変更」を左クリック

ハイブリットスリープの設定の仕方と確認方法4電源オプション→詳細な電源設定の変更

 

・プラン設定の編集の画面に切り替わるので「詳細な電源設定の変更」を左クリック

ハイブリットスリープの設定の仕方と確認方法5 プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更

 

・すると電源オプションの画面になります

ハイブリットスリープの設定の仕方と確認方法6 詳細な電源設定の変更→電源オプション

 

・中央付近にある「スリープ」をダブルクリックし、下にスリープに関しての一覧が開くので「ハイブリッドスリープ」をダブルクリックすると「設定」という文字の横が「オン」になっていれば、ハイブリッドスリープの機能が働いています。ここでオン、オフの切り替えが出来ます。

ハイブリットスリープの設定の仕方と確認方法方7 電源オプション→スリープ→ハイブリットスリープを許可する

 

「Windows7 ハイブリッドスリープの確認方法と設定の仕方」については、以上になります。

参考になれば幸いです。


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows8/8.1 メモ帳の起動の仕方前のページ

Windows8/8.1 ハイブリッドスリープの確認方法と設定の仕方次のページ

関連記事

  1. Windows標準搭載ツール

    フォーマットをする意味とは?

    USBメモリーやHDD・SSDなどの記憶装置をパソコンに初めて接続した…

  2. Peopleアプリ

    Windows10 タスクバーのPeopleアプリをオン/オフにする

    Windows10のパソコンで、タスクバーに表示されているPeople…

  3. Windows7

    Windows7 ローカルアカウントを新規で作成する

    この記事では、Windows7のパソコンでローカルアカウントを新規で作…

  4. Windows10

    Windows10 プロダクトキーでライセンス認証をする

    この記事では「Windows10 プロダクトキーでライセンス認証をする…

  5. Windows10

    Windows10 PCのメールアプリにiCloudのメールを設定する

    Windows10のパソコンに標準でインストールされている「メールアプ…

  6. Windows10

    Windows10 言語バーを画面右下に固定する方法

    Windows10のパソコンで、言語バーを画面右下に固定する方法を案内…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP