Windows7 デスクトップのショートカットアイコンの画像を変更する

この記事では、Windows7のパソコンでデスクトップにあるショートカットアイコンの画像を変更する案内をしております。

対象OSWindows7

 この記事で得られること
Windows7のパソコンでデスクトップにあるショートカットアイコンの画像を変更し、カスタマイズすることが出来る。

スポンサーリンク

操作の案内の前に伝えておきたい事

デスクトップにあるショートカットアイコンの画像を変更する際に、気を付けなければならない事が1つあります。

スタートメニューにある全てのプログラムのアイコンの画像は変更されない

例えば、メモ帳のデスクトップにあるショートカットアイコンの画像を変更した場合、スタートメニューの最初に表示されるメモ帳のアイコンの画像は変更されますが、「すべてのプログラム→アクセサリー」の中にあるメモ帳のアイコンは変更されません。

※余談ですが、Windows8/8.1やWindows10では、デスクトップにあるショートカットアイコンの画像を変更した場合、スタートメニューの最初の画面ですらアイコンの画像は変更されません。これはWindows7の仕様と思われます。

 

スタートメニューの最初の画面

アイコンを変更後のスタートメニューの最初の画面のアイコンは整合性が取れている。

 

すべてのプログラムにあるアイコン

スタートメニューの「すべてのプログラム」の中にあるアイコンは、整合性が取れない。

 

すべてのプログラムのアイコンの画像が変更されないため、整合性が取れなくなり人によっては気になる方もいるかと思います。

そして、デスクトップにあるショートカットアイコンの画像を変更後、ショートカットアイコンをダブルクリックしてアプリケーションを起動すると、タスクバーには変更前のアイコンの画像が表示され、これも整合性が取れません。

変更後のデスクトップにあるショートカットアイコンをダブルクリックしてアプリを起動すると、タスクバーに表示されるアプリのアイコンは変更前のアイコンが表示されて整合性が取れない。

 

上記の理由から、スタートメニューのアイコンの画像を変更後、ショートカットアイコンを作成した方が、スタートメニューのアイコンとデスクトップにあるアイコンの整合性が取れるため、おすすめです。

以上を理解した上で、デスクトップにあるショートカットアイコンの画像を変更したいのであればこのままお進みください。

スタートメニューのアイコンの画像を変更したいのであれば下記の記事を参照して下さい。

 

では案内に入りたいと思います。

スポンサーリンク

手順案内

Windows7 デスクトップのショートカットアイコンの画像を変更する案内に入ります。

ここではメモ帳を例にしていきます。

 

・デスクトップにある「ショートカットアイコン」を右クリック

「ショートカットアイコン」を右クリック。

 

「プロパティ」を左クリック。

「プロパティ」を左クリック。

 

・上のタブが「ショートカットアイコン」になっている事を確認「アイコンの変更」を左クリック。

上のタブが「ショートカットアイコン」になっている事を確認し「アイコンの変更」を左クリック。

 

・アプリケーションによってはこの空白の中に、アイコンが表示される場合があります。

アプリケーションによってはこの空白の中に、アイコンが表示される場合があります。

 

・別のアイコンを選ぶには「参照」ボタンを左クリック。

ここではWindowsに標準搭載されているアイコンを使用します。作成したアイコンやダウンロードしたアイコンは、保存した場所を開いてください。

別のアイコンを選ぶには「参照」ボタンを左クリック。

 

・「system32」のフォルダーを開いていきます。左の項目にある「OS:C」を左クリック。

左の項目にある「OS:C」を左クリック。

 

「Windows」をダブルクリック

「Windows」をダブルクリック。

 

「system32」をダブルクリック

「system32」をダブルクリック。

 

・「system32」のフォルダーを開いたら、右上にある検索ボックスに「shell32」と入力する。

「system32」のフォルダーを開いたら、右上にある検索ボックスに「shell32」と入力する。

 

・「shell32」と入力すると下に「shell32.dll」のファイルが表示されるのでダブルクリック

「shell32」と入力すると下に「shell32.dll」のファイルが表示されるのでダブルクリック。

 

・新たにアイコンが表示されます。

新たにアイコンが表示される。

 

・たくさんアイコンがあるので他のアイコンを見る場合は、マウスのホイールでスクロールするか下にある「バー」を左クリック長押しして掴み、右に持って行く

他のアイコンを見る場合は、マウスのホイールでスクロールするか下にある「バー」を左クリック長押しして掴み、右に持って行く。

 

・選びたいアイコンが見つかったら、アイコンを左クリックし「OK」ボタンを左クリック。

アイコンを左クリックし「OK」ボタンを左クリック。

 

・左上のアイコンが変更された事を確認し「適用」ボタンを左クリック。

左上のアイコンが変更された事を確認し「適用」ボタンを左クリック。

 

・最後に「OK」ボタンを左クリックして完了です。

「OK」ボタンを左クリックして完了です。

 

・デスクトップにあるショートカットアイコンの画像が変更されたか確認して見ましょう。

アイコンの変更後のデスクトップにあるショートカットアイコン

 

変更したアイコンをタスクバーに追加したい方は、下記を参照してください。

「Windows7 タスクバーにアイコンを追加して1クリックでアプリを起動する・削除する」

 

「Windows7 デスクトップのショートカットアイコンの画像を変更する」については以上になります。

今日も明日もあなたにとって良き1日となりますように^^


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 ログインしているユーザー名と管理者かどうか確認する前のページ

Windows7 現在ログインしているユーザー名と管理者なのかどうか確認する次のページ

関連記事

  1. Windows7

    Windows7 パソコン起動後に拡大鏡を常に起動するように設定する

    Windows7のパソコンを起動した時に、常に拡大鏡を起動するように設…

  2. Windows7

    Windows7 システムの復元を行う方法

    この記事では、Windows7のパソコンでシステムの復元を行う方法を案…

  3. Windows10

    Windows10 クイックアクションの設定(表示・非表示)

    Windows10パソコンでの、クイックアクションの設定(表示・非表示…

  4. Windows7

    Windows7 デスクトップアイコンを表示する方法

    Windows7のパソコンで、デスクトップにアイコンを表示する方法を案…

  5. Windows7

    Windows7 最近使ったもの(ジャンプリスト)を非表示に設定する

    Windows7のパソコンで、タスクバーのアイコンを右クリック後、表示…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP