Windows11 メモ帳の起動の仕方

Windows11のPCで、メモ帳の起動方法について案内しています。ここでは「すべてのアプリ」から起動する方法と「デスクトップ」にメモ帳のファイルを先に作成して起動する方法の2つに分けて説明していきます。

以下の方が対象
・メモ帳のアプリの場所がどこにあるのかわからない

対象OSWindows10

スポンサーリンク

操作の案内の前に伝えておきたい事

メモ帳はWindowsに元から入っているアプリで、アプリ自体自体も軽く、起動してサクッとメモを取ったり、ファイルの容量が小さくPCの容量を使用しないと言った理由から大変便利なアプリです。

Windows11 メモ帳の画面

ここでは上図のメモ帳の起動の仕方について案内していきます。

スポンサーリンク

Windows11 メモ帳の起動の仕方の操作手順

では操作手順に入りたいと思います。

1すべてのアプリから
2.デスクトップから
3.メモ帳を頻繁に使用する場合

1すべてのアプリから

「①スタート」ボタンをクリック→「②すべてのアプリ」をクリックします。

❶「①スタート」ボタンをクリック→「②すべてのアプリ」をクリックします。

 

下にスクロールしていき「メモ帳」をクリックする事で起動する事が出来ます。

➋下にスクロールしていき「メモ帳」をクリックする事で起動する事が出来ます。

 

2.デスクトップから

デスクトップからメモ帳を起動する方法は、一度、デスクトップにメモ帳のファイルを作成して行う方法になります。

「①デスクトップの何もないところ」を右クリック→「②新規作成」にカーソルを持って行く→「③テキストドキュメント」を左クリックします。

❶「①デスクトップの何もないところ」を右クリック→「②新規作成」にカーソルを持って行く→「③テキストドキュメント」を左クリックします。

 

デスクトップにメモ帳のファイルが作成できたので、あとはファイルをダブルクリックすればメモ帳を起動する事が出来ます。

➋デスクトップにメモ帳のファイルが作成できたので、あとはファイルをダブルクリックすればメモ帳を起動する事が出来ます。

 

3.メモ帳を頻繁に使用する場合

メモ帳を頻繁に使用する場合は、以下の方法を行うと便利です。

  • タスクバーにピン留めする
  • スタートメニューにピン留めする

タスクバーにピン留めする

「スタート」ボタンをクリック→「②すべてのアプリ」をクリックします。

❶「スタート」ボタンをクリック→「②すべてのアプリ」をクリックします。

 

下にスクロールしていき「①メモ帳」を右クリック→「②詳細」にカーソルを持って行く→「③タスクバーにピン留めする」を左クリックします。

➋下にスクロールしていき「①メモ帳」を右クリック→「②詳細」にカーソルを持って行く→「③タスクバーにピン留めする」を左クリックします。

 

これでメモ帳のアプリをタスクバーにピン留めする事が出来ました

❸これでメモ帳のアプリをタスクバーにピン留めする事が出来ました

 

スタートメニューにピン留めする

「スタート」ボタンをクリック→「②すべてのアプリ」をクリックします。

❶「スタート」ボタンをクリック→「②すべてのアプリ」をクリックします。

 

下にスクロールしていき「①メモ帳」を右クリック→「②スタートにピン留めする」を左クリックします。

➋下にスクロールしていき「①メモ帳」を右クリック→「②スタートにピン留めする」を左クリックします。

 

これでスタートメニューにピン留めする事が出来たので、確認してみましょう。

「①スタート」ボタンをクリック→「②メモ帳」があることを確認できます。

❸「①スタート」ボタンをクリック→「②メモ帳」があることを確認できます。

 

スタートメニューに表示されているアプリは、移動する事が出来ます。

「メモ帳」を左クリック長押しで掴み、移動したい場所まで持って行きマウスから手を離します。

❹「メモ帳」を左クリック長押しで掴み、移動したい場所まで持って行きマウスから手を離します。

 

「メモ帳」をスタートメニュー内で移動する事が出来ました。

❺「メモ帳」をスタートメニュー内で移動する事が出来ました。

スタートメニューにメモ帳が見当たらない場合

隠れているのでスクロールして表示させてみましょう。

「▽」ボタンをクリックします。

「▽」ボタンをクリックします。

 

するとスクロールして「メモ帳」がある事が確認できます。

するとスクロールして「メモ帳」がある事が確認できます。

 

スタートメニューの上に配置したい場合は、「メモ帳」を左クリック長押しで掴み、一度、「↑」まで持って行きます。

スタートメニューの上に配置したい場合は、「メモ帳」を左クリック長押しで掴み、一度、「↑」まで持って行きます。

 

スタートメニューが上にあるアプリの場所に切り替わるので、配置したい場所まで持って行きマウスから手を離すと、移動する事が出来ます。

スタートメニューが上にあるアプリの場所に切り替わるので、配置したい場所まで持って行きマウスから手を離すと、移動する事が出来ます。

以上になります。

関連記事

「Windows11 タスクバーにアイコンを追加して1クリックでアプリを起動する・削除する」

「Windows11 よく使うフォルダーをタスクバーに追加する方法」

「Windows11 タスクバーの検索、タスクビュー、ウィジェット、チャットを削除する」

スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows11 ディスプレイの電源を自動的にオン・オフに設定する前のページ

メモ帳の起動の仕方次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 ごみ箱やコンピューターのアイコンが消えた時の対処方法

    この記事では、Windows10のパソコンでデスクトップにあるごみ箱や…

  2. Windows10

    超簡単!Windows10 IMEパッドの出し方

    この記事ではWindows10のパソコンで、IMEパッドの出し方につい…

  3. Windows10

    Windows10 パソコンのビット数を確認する方法

    この記事では「Windows10 パソコンのビット数を確認する方法」に…

  4. Windows10

    Windows10 消えたタスクバーをサクッと元に戻す方法

    この記事では、Windows10のパソコンでタスクバーが消えた時に、サ…

  5. Windows10

    Windows10 位置情報をオン/オフに設定しちゃう

    Windows10のパソコンで、位置情報をオンまたはオフに設定する方法…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP