Windows11 パソコンのビット数を確認する方法

Windows11のPCでビット数を確認する方法を案内しています。先にお伝えするとWindows10までは32ビットか64ビットを選ぶことが出来ましたが、Windows11では64ビットのみになります。

対象OSWindows11

※Windows Updateの更新タイミングによっては、案内方法が異なる事がありますがご了承ください。

スポンサーリンク

Windows11では64ビットのみ対応

Windows10までは32ビットと64ビットを選択する事が出来ましたが、Windows11では、32ビットは廃止になり64ビットのみになります。

アプリなど32ビットのみにしか対応していない場合は、1つ前のOSであるWindows10を使うしか方法が無いです。

ここで案内は終了しますが、念のためビット数を確認したいという方はこのまま操作手順の方にお進みください。

スポンサーリンク

操作手順

では操作手順に入りたいと思います。

1.下にある「①スタート」ボタンを右クリック→「②設定」を左クリックします。

下にある「①スタート」ボタンを右クリック→「②設定」を左クリックします。

 

2.次に、右側の項目が「①システム」になっている事を確認→下にスクロールしていき「②バージョン情報」をクリックします。

右側の項目が「①システム」になっている事を確認→下にスクロールしていき「②バージョン情報」をクリックします。

 

3.画面が切り替わり「バージョン情報」の画面になりここでビット数を確認する事が出来ます。

「システムの種類」の項目で64ビットである事が確認できます。

画面が切り替わり「バージョン情報」の画面になり「システムの種類」の項目で64ビットである事が確認できます。

以上になります。

関連記事

「Windows11 PC本体の型番(機種名)の調べ方」

「Windows11 OSのバージョン番号を確認する方法」

スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows11 PC本体の型番(機種名)の調べ方前のページ

Windows11 OSのバージョン番号を確認する方法次のページ

関連記事

  1. Windows7

    Windows7 拡張子の関連付けを行う方法

    Windows7のパソコンで、特定のファイルの拡張子を関連付けして、関…

  2. Windows標準搭載ツール

    Windows タスクバーを隠す方法と幅を小さくする方法

    この記事では、Windowsのパソコンで「タスクバーを隠す方法」と「小…

  3. Windows7

    Windows7 イベントビューアーの3つの起動方法

    Windows7のパソコンで、イベントビューアーの起動方法について3つ…

  4. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 PCからMicrosoftアカウントを削除しちゃう

    Windows8/8.1のパソコンで、PCに登録されているMicros…

  5. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 タスクバーの通知領域にある時計に曜日を表示させる

    Windows8/8.1のパソコンで、タスクバーの通知領域にある時計に…

  6. Windows10

    Windows10 コントロールパネルのショートカットを作成する

    Windows10のパソコンで、デスクトップにコントロールパネルのショ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP