Windows8/8.1 タスクバーの通知領域の時計にある日付を非表示にする

Windows8/8.1のパソコンで、タスクバーの通知領域にある時計にある日付を、簡単に非表示にする方法を案内しております。日付を非表示させるには「小さいタスクバーボタンを使う」をオンにする事によりできます。

 以下の方を対象としております
・デスクトップの画面の右下にある時計の日付を非表示にしたい
・タスクバーの幅を狭めたい
・アイコンのサイズを小さくしたい

対象OSWindows8/8.1

スポンサーリンク

操作の案内の前に伝えておきたい事

タスクバーの通知領域の時計にある日付を非表示にするには、「小さいタスクバーボタンを使う」にチェックを入れることで出来ます。

【変更前】
Windows8/8.1 変更前

【変更後】
Windows8/8.1 変更後

ただし、以下の2つの部分も変更されます。

1.タスクバーの幅が狭まる
2.アイコンが小さくなる

 

1.タスクバーの幅が狭まる

【変更前】
Windows8/8.1タスクバーの幅が狭まる 変更前 

【変更後】
Windows8/8.1タスクバーの幅が狭まる 変更後

 

2.アイコンが小さくなる

【変更前】
Windows8/8.1 アイコンが小さくなる 変更前

【変更後】
Windows8/8.1 アイコンが小さくなる 変更後

日付を非表示する以外に、上記の2つも変更されるので、変更されても問題ないのであればこのまま操作手順にお進みください。

スポンサーリンク

操作手順

では「Windows8/8.1 タスクバーの通知領域の時計にある日付を非表示にする」の案内に入りたいと思います。

「①タスクバーの何もないところ」で右クリック「②プロパティ」を左クリックします。

「①タスクバーの何もないところ」で右クリック→「②プロパティ」を左クリックします。

 

・「タスクバーとナビゲーションのプロパティ」画面が表示されます。

「タスクバーとナビゲーションのプロパティ」画面が表示されます。

 

「①小さいタスクバーボタンを使う」に左クリックでチェックを入れる「②適用」ボタンを左クリックします。

「①小さいタスクバーボタンを使う」に左クリックでチェックを入れる→「②適用」ボタンを左クリックします。

 

・タスクバーの通知領域の時計にある日付が、非表示になったことを確認してください。

タスクバーの通知領域の時計にある日付が、非表示になったことを確認してください。

 

「Windows8/8.1 タスクバーの通知領域の時計にある日付を非表示にする」については以上になります。

参考になればよかでーす^^


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows8/8.1 タスクバーの通知領域の時計に日付を表示させる方法前のページ

Windows8/8.1 タスクバーにあるアイコンのサイズを小さく変更する方法次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 マウスポインタ―の画像を変更する方法

    Windows10のパソコンで、マウスポインタ―の画像を変更する方法を…

  2. Windows11

    Windows11 タスクバーに固定キー機能を表示させる方法

    Windows11のPCで、タスクバーに固定キー機能を表示させる方法を…

  3. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 デスクトップのアイコンが固定されて動かない時の対処方法

    この記事では、Windows8/8.1のパソコンで、デスクトップのアイ…

  4. Windows10

    Windows10 PINコードを削除または解除する方法

    Windows10のパソコンで、PINコードを削除/解除する方法を案内…

  5. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 最近使ったもの(ジャンプリスト)を非表示に設定する

    Windows8/8.1のパソコンで、タスクバーのアイコンを右クリック…

  6. Windows10

    Windows10 切り取り&スケッチのショートカットアイコンの作成と変更方法

    Windows10のパソコンに搭載されているスクリーンショットを撮るの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP