Windows10 デバイスマネージャーを3秒で開く方法

この記事では、Windows10のパソコンで「デバイスマネージャーの開き方」を案内しております。インターネットが繋がらなくなったり、マウスが動かなくなったりする場合は、デバイスマネージャーからデバイスドライバーの状態を確認し、そこから解決策を探ることが出来ます。

 以下の方を対象としています
・手っ取り早くデバイスマネージャーを開きたい

対象OSWindows10

※Windows Updateの更新プログラムの状況により、内容が変更されることがありますがその際はご了承ください。

スポンサー

操作の案内の前に伝えておきたい事

デバイスマネージャーを開くには、アカウントが管理者でなくても開くことはできますが、デバイスマネージャーから何かしら変更を行う場合は、管理者でないと変更できません。

【標準ユーザーでデバイスマネージャーを開いた場合】
Windows10 標準ユーザーでデバイスマネージャーを開いた場合

デバイスマネージャーを起動した後に、デバイスドライバーの再インストールなど変更を行う場合は「管理者」でログインしてください。現在ログインしているアカウントが管理者かどうか確認したい方は、下記の記事を参照してください。

「Windows10 現在ログインしているユーザー名と管理者なのかどうか確認する」

スポンサー

操作手順

では「Windows10 デバイスマネージャーを3秒で開く方法」の案内に入ります。

・左下にある「①スタート」ボタンを右クリック「②デバイスマネージャー」を左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを右クリック→「②デバイスマネージャー」を左クリックします。

 

・「標準ユーザーとしてログオンしています。」と表示されたら「OK」ボタンを左クリックします。

「標準ユーザーとしてログオンしています。」と表示されたら「OK」ボタンを左クリックします。

 

・デバイスマネージャーを開くことができました。

デバイスマネージャーを開くことができました。

 

「Windows10 デバイスマネージャーの開き方」については以上になります。

今日も明日もあなたにとって良き1日となりますように^^


スポンサー
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows 機内モードの有効・無効(ON・OFF)の設定前のページ

Windows Bluetoothマウスをペアリングで接続し設定をする次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 新しい仮想デスクトップを追加する方法

    Windows10のPCで、新しい仮想デスクトップを追加する方法を案内…

  2. Windows標準搭載ツール

    Windows ロック画面の壁紙(画像)を変更し設定する

    Windows8/8.1、Windows10のパソコンで、ロック画面の…

  3. Windows10

    Windows10 スクリーンセーバーになるまでの時間を変更し設定をする

    Windows10のパソコンで、スクリーンセーバーになるまでの時間を変…

  4. Windows10

    Windows10 Microsoftアカウントからローカルアカウントに切り替える

    この記事ではWindows10のパソコンで、Microsoftのアカウ…

  5. Windows7

    Windows7 タスクバーを好みの色に変更する方法

    Windows7のパソコンで「タスクバーを好みの色に変更する方法」を案…

  6. Windows10

    Windows10 タスクバーとスタートメニューを白⇔黒に戻す方法

    Windows10のPCで白くなったタスクバーとスタートメニューを黒に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP