Windows8/8.1 スクリーンセーバーを時計表示に設定する方法

Windows8/8.1のパソコンで、スクリーンセーバーを時計表示に設定する方法を案内しています。

 以下の方を対象としております
・スクリーンセーバーに時計を表示したい

対象OSWindows8/8.1

※Windows Updateの最新の更新プログラムにより内容が変更する事がありますが、その際はご了承ください。

スポンサーリンク

操作案内の前に伝えておきたいこと

初期設定のスクリーンセーバーは、3Dテキストを選択すると「Windows8のロゴ」が表示されます。

Windows8/8.1でのスクリーンセーバーの3Dテキスト

 

このWindows8のロゴを「時計」に変更または、別のスクリーンセーバーから時計に変更する方法を案内していきます。

Windows8/8.1 「Windows8のロゴ」から「時計表示」に設定した画面

スポンサーリンク

Windows8/8.1 スクリーンセーバーを時計表示に設定する方法操作手順

では操作手順に入りたいと思います。

1.デスクトップの「①何も無いところ」を右クリック「②個人設定」を左クリックします。

1.デスクトップの「①何も無いところ」を右クリック→「②個人設定」を左クリックします。

 

2.右下にある「スクリーンセーバー」をクリックします。

2.右下にある「スクリーンセーバー」をクリックします。

 

3.「スクリーンセーバー」が「①3Dテキスト」になっている事を確認「②設定」をクリックします。

3.「スクリーンセーバー」が「①3Dテキスト」になっている事を確認→「②設定」をクリックします。

 

4.「テキスト」にある項目を「時刻」に変更します。

4.「テキスト」にある項目を「時刻」に変更します。

 

5.その他にも「アニメーション」「表面のスタイル」などカスタマイズできるので試してみるのもいいかも知れません。

5.その他にも「アニメーション」「表面のスタイル」などカスタマイズできるので試してみるのもいいかも知れません。

デュアルディスプレイに関して
ディスプレイを2台以上使用して、時刻(3Dテキスト)を表示した場合は、メインのディスプレイのみの時刻が表示されます。

 

6.よければ右にある「OK」ボタンをクリックします。

6.よければ右にある「OK」ボタンをクリックします。

 

7.これでスクリーンセーバーを時計表示にする事ができました。

「①プレビュー」画面でも現在のスクリーンセーバーの状態を確認する事ができますが、「②プレビュー」ボタンをクリックして念のためスクリーンセーバーを起動して確認してみましょう。

7.「①プレビュー」画面でも現在のスクリーンセーバーの状態を確認する事ができますが、「②プレビュー」ボタンをクリックして念のためスクリーンセーバーを起動して確認してみましょう。

 

8.スクリーンセーバーになるまでの時間を変更したいのであれば、「待ち時間」から変更できます。

8.スクリーンセーバーになるまでの時間を変更したいのであれば、「待ち時間」から変更できます。

再開時にログオン画面に戻るとは?
再開時にログオン画面に戻るについて
スクリーンセーバーから復帰後、セキュリティ対策のためにログオン画面に戻りパスワードを入力しないとPCを触れないようにする機能です。
特に人の多い場所(社内やカフェなど)では、スクリーンセーバーの起動時間を1分にして「再開時にログオン画面に戻る」にチェックを入れた方がいいかと思います。
そして、スクリーンセーバーを無効にしても「再開時にログオン画面に戻る」にチェックが入っていると、指定した時間になるとログオン画面に行くことができます。

 

9.良ければ最後に下にある「OK」ボタンをクリックして完了です。

9.良ければ最後に下にある「OK」ボタンをクリックして完了です。

以上になります。お疲れ様でした!

関連記事

「Windows8/8.1 スクリーンセーバーのショートカットを作成する方法」

「Windows8/8.1 スクリーンセーバーで写真や画像のスライドショーを設定する方法」

スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows スクリーンセーバーのショートカットを作成する方法前のページ

Windows スクリーンセーバーを時計表示に設定する方法次のページ

関連記事

  1. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 スタートアップに登録されているアプリを削除する

    この記事では、Windows8/8.1のパソコンで、スタートアップに登…

  2. Windows10

    Windows10 更新プログラム(1803)適用後の言語バーの設定画面を開く方法

    この記事では、Windows10のパソコンで、Windows Upda…

  3. Windows10

    Windows10 突然PCが英語表記になった時の対処方法

    Windows10のPCで、スタートメニューや設定の言語などが突然、英…

  4. Windows7

    Windows7 マウスポインタ―(カーソル)のサイズを大きく変更する

    この記事ではWindows7のパソコンで、マウスポインタ―のサイズを大…

  5. Windows10

    Windows10 よく使うフォルダーをタスクバーに追加する方法

    この記事では、Windows10のパソコンで特定のフォルダーをタスクバ…

  6. Windows10

    Windows10 PCのメールアプリにiCloudのメールを設定する

    Windows10のパソコンに標準でインストールされている「メールアプ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP