Windows10 デスクトップのアイコンのサイズを小さくしたり大きくする

この記事では、Windows10のパソコンで、デスクトップのアイコンのサイズを小さくしたり大きくする方法を案内しております。

 この記事で得られること
Windows10のパソコンで、デスクトップのアイコンのサイズを小さくしたり大きくしたり、変更することができる。

対象OSWindows10

目次

操作の案内の前に伝えておきたいこと

デスクトップのアイコンには様々なものがあります。

  • ショートカットアイコン
  • フォルダーのアイコン
  • アプリケーションのアイコン
  • ファイルのアイコン

これら全てのデスクトップにあるアイコンを簡単にサイズを変更できます。

例えば、高齢者の方はアイコンを大きくすることにより見えやすくなったり、デスクトップにアイコンがたくさんある場合や画面が小さいノートパソコンなどでは、アイコンのサイズを小さくする事によりデスクトップを広く使えたりとメリットがあります。

環境に合わせてデスクトップのアイコンのサイズを変更してみましょう。

以下は、アイコンを大きくした場合と小さくした場合の比較となります。

 

アイコンを大きくした場合

アイコンを大きくした時のデスクトップの画面

 

アイコンを小さくした場合

アイコンを小さくした時のデスクトップの画面

操作手順

Windows10 デスクトップのアイコンのサイズを小さくしたり大きくする案内に入ります。

 

デスクトップの何もないところで右クリック表示→「大アイコン」もしくは「小アイコン」を左クリック。

デスクトップの何もないところで右クリック→表示→「大アイコン」もしくは「小アイコン」を左クリック。

 

・更にアイコンのサイズを微調整したい時は、デスクトップ上で、キーボードの左下にある「Ctrlキー」を押しながらマウスのホイールを上下に動かします

キーボードの左下にある「Ctrlキー」

マウスのホイールを上下に動かします。

 

「Windows10 デスクトップのアイコンのサイズを小さくしたり大きくする」については以上になります。

今日も明日もあなたにとって良き1日となりますように^^


 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows デスクトップにショートカットアイコンを作成する前のページ

Windows7 デスクトップのアイコンのサイズを小さくしたり大きくする次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 サクッとモニターのリフレッシュレート(Hz)を確認する

    Windows10のパソコンの画面から、現在使用しているモニターのリフ…

  2. Windows10

    Windows10 タスクバーのプレビュー(サムネイル)を非表示にする方法

    Windows10のパソコンで、タスクバーにあるアイコンにカーソルを持…

  3. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 ファイルシステムの確認方法

    HDD・SSD・USBメモリーを使用する際に、フォーマットをした後に、…

  4. Windows10

    Windows10 ローカルアカウントを新規で作成する

    この記事では、Windows10のパソコンでローカルアカウントを新規で…

  5. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 スクリーンセーバーのショートカットを作成する方法

    Windows8/8.1のパソコンではスクリーンセーバーをすぐに起動す…

  6. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 パソコン起動後に拡大鏡を常に起動するように設定する

    Windows8/8.1のパソコンを起動した時に、常に拡大鏡を起動する…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP