Windows7 コントロールパネルをタスクバーに追加する

Windows7のパソコンで、コントロールパネルをタスクバーに追加する方法を案内しております。タスクバーにコントロールパネルを追加することにより、どこにあるのか迷わずにすんだり、頻繁に使用する場合は便利です。

 以下の方を対象としております
・コントロールパネルをタスクバーに追加したい

対象OSWindows7

スポンサーリンク

操作の案内の前に伝えておきたいこと

コントロールパネルをタスクバーに追加すると以下のようになります。

コントロールパネルをタスクバーに追加すると以下のようになります

ここでは上図のように、コントロールパネルをタスクバーに追加する方法を案内しております。

【デスクトップにコントロールパネルのショートカットを作成する】
タスクバーのアイコンがいっぱいでコントロールパネルを追加したくない等の場合は、簡単に開く方法として、デスクトップにショートカットを作成する方法もあります。
「Windows7 コントロールパネルのショートカットを作成する」

スポンサーリンク

操作手順

では「Windows7 コントロールパネルをタスクバーに追加する」操作手順に入りたいと思います。

・まずはコントロールパネルを起動します。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②コントロールパネル」を左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②コントロールパネル」を左クリックします。

 

・コントロールパネルが起動すると、タスクバーにコントロールパネルが表示されます。

「①コントロールパネル」を右クリック「②タスクバーにこのプログラムを表示する」を左クリックします。

「①コントロールパネル」を右クリック→「②タスクバーにこのプログラムを表示する」を左クリックします。

 

・コントロールパネルを閉じるため、右上にある「X」ボタンを左クリックします。

コントロールパネルを閉じるため、右上にある「X」ボタンを左クリックします。

 

・タスクバーにコントロールパネルを追加することができました。

タスクバーにコントロールパネルを追加することができました。

「Windows7 コントロールパネルをタスクバーに追加する方法」について以上になります。

参考になれば幸いです^^


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows8/8.1 コントロールパネルのショートカットを作成する前のページ

Windows コントロールパネルをタスクバーに追加する次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 PCのメールアプリにyahooメールを設定する

    Windows10のパソコンに最初からインストールされている「メールア…

  2. Windows10

    Windows10 メールアプリで受信したメールの通知のオン/オフの設定

    Windows10のパソコンに標準搭載されているメールアプリで、受信し…

  3. Windows11

    Windows11 現在ログインしていないユーザー名とアカウントの種類を確認

    Windows11のPCで、現在ログインしていないユーザー名とアカウン…

  4. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 Microsoftアカウントからローカルアカウントに切り替える

    この記事ではWindows8/8.1のパソコンで、Microsoftの…

  5. Windows10

    Windows10 現在ログインしていないユーザー名とアカウントの種類を確認

    この記事では、Windows10のパソコンで「現在ログインしていないユ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP