Windows11 デバイスマネージャーを3秒で開く方法

Windows11のPCでデバイスマネージャーを3秒で開く方法を案内しています。先に結論をお伝えするとスタートボタンを右クリックしてデバイスマネージャーをクリックするだけです。

対象OSWindows11

※Windows Updateの更新プログラムの状況により、内容が変更されることがありますがその際はご了承ください。

スポンサーリンク

管理者でないとデバイスマネージャーの操作は出来ない

ログインしているアカウントが管理者でないとデバイスマネージャーの操作を行う事は出来ません。

標準ユーザーではデバイスマネージャーを開くことは出来るが、ドライバーを元に戻したり何か変更したりなどの操作は行う事が出来ない。

標準ユーザーやゲストの場合はデバイスマネージャーを開く事は出来ますが、デバイスマネージャーを開いた後にドライバーを再インストールしたり、元に戻したりする場合は管理者でないと行う事が出来ません。現在ログインしているアカウントが管理者なのかわからない場合は、下記の記事を参考にしてください。

スポンサーリンク

Windows11 デバイスマネージャーを3秒で開く方法の操作手順

では操作手順に入りたいと思います。

1.「①スタート」ボタンを右クリック→「②デバイスマネージャー」を左クリックします。

「①スタート」ボタンを右クリック→「②デバイスマネージャー」を左クリック

 

2.するとデバイスマネージャーが開きます。

デバイスマネージャーが開く

ドライバーをアップデートしてPCに周辺機器に不具合が生じた場合は、ドライバーを元に戻すことにより症状が改善されることがあります。ドライバーを元に戻す方法については下記の記事を参考にして下さい。

「Windows11 デバイスマネージャーでドライバーを元に戻す方法」

以上になります。

スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows デバイスマネージャーを簡単に開く方法前のページ

Windows11 アバスト(無料アンチウイルスソフト)をアンインストールする次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 デバイスマネージャーのショートカットを簡単に作成する

    この記事では、Windows10のパソコンで初心者の方にも簡単にできる…

  2. Windows11

    Windows11 スクリーンセーバーで写真や画像のスライドショーを設定する方法

    Windows11のPCで、スクリーンセーバーで写真や画像をスライドシ…

  3. Windows11

    Windows11 ローカルアカウントのパスワードを新しく設定する

    Windows11のPCでローカルアカウントのパスワードの設定しておら…

  4. Windows11

    Windows11 PINコードを削除/解除する方法

    Windows11のPCで、設定したPINコードを削除/解除する方法を…

  5. Windows10

    Windows PCの名前を確認・変更する(おすすめの名前は?)

    Windows10、Windows11のPCで、PCの名前を確認・変更…

  6. Windows11

    Windows11 よく使うフォルダーをタスクバーに追加する方法

    Windows11のPCで、よく使うフォルダーをタスクバーに追加する方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP