Windows10 スクリーンセーバーを時計表示に設定する方法

Windows10のパソコンで、スクリーンセーバーを時計表示に設定する方法を案内しています。ここではWindowsに標準搭載されているスクリーンセーバーの時計を設定していきます。

 以下の方を対象としております
・スクリーンセーバーに時計を表示したい

対象OSWindows10

※Windows Updateの最新の更新プログラムにより内容が変更する事がありますが、その際はご了承ください。

スポンサー

操作案内の前に伝えておきたいこと

初期設定ではスクリーンセーバーの設定では「3Dテキスト」を選ぶと、「Windows10」のテキストがぐるぐる回り表示されます。

このテキストを下記のように時計表示に変更する方法を案内して行きます。

スポンサー

Windows10 スクリーンセーバーを時計表示に設定する方法の操作手順

では操作手順に入りたいと思います。

1.スクリーンセーバーの設定画面を開く
2.スクリーンセーバーを時計表示に設定する

1.スクリーンセーバーの設定画面を開く

1.左下にある「①スタート」ボタンをクリック「②設定」のアイコンをクリックします。

1.左下にある「①スタート」ボタンをクリック→「②設定」のアイコンをクリックします。

 

2.「個人用設定」をクリックします。

2.「個人用設定」をクリックします。

 

3.左にある「ロック画面」をクリックします。

3.左にある「ロック画面」をクリックします。

 

4.「①下にスクロール」していき「②スクリーンセーバー設定」をクリックします。

4.「①下にスクロール」していき「②スクリーンセーバー設定」をクリックします。

 

2.スクリーンセーバーを時計表示に設定する

1.スクリーンセーバーの下にある「①文字」をクリックして「②3Dテキスト」を選びます。

1.スクリーンセーバーの下にある「①文字」をクリックして「②3Dテキスト」を選びます。

 

2.横にある「設定」をクリックします。

2.横にある「設定」をクリックします。

 

3.「カスタムテキスト」から「時刻」に変更します。

3.「カスタムテキスト」から「時刻」に変更します。

デュアルモニターの場合
デュアルモニターの場合は、基本的にはメインのディスプレイしか時計を表示させることが出来ません。「回転の種類」によっては各モニターを行き来する事は出来ます。

 

4.その他にも「フォント」「アニメーション」「表面のスタイル」「サイズ」「回転速度」といった項目は変更できるので、色々と試してみるのも良いかもしれません。

良ければ「OK」ボタンをクリックします。

4.良ければ「OK」ボタンをクリックします。

 

5.「プレビュー」ボタンをクリックしてスクリーンセーバーが時計になっているか確認してみましょう。

5.「プレビュー」ボタンをクリックしてスクリーンセーバーが時計になっているか確認してみましょう。

 

6.スクリーンセーバーに移行する場合の時間を設定したい場合は「待ち時間」を変更します。

6.スクリーンセーバーに移行する場合の時間を設定したい場合は「待ち時間」を変更します。

スクリーンセーバー復帰時にログオン画面に戻りたい場合
スクリーンセーバーから復帰した時に、ログオン画面に戻りパスワードを入力しないとパソコンを使えないようにする場合は、「再開時にログオン画面に戻る」にチェックを入れます。
スクリーンセーバーから復帰した時に、ログオン画面に戻りパスワードを入力しないとパソコンを使えないようにする場合は、「再開時にログオン画面に戻る」にチェックを入れます。
逆にログオン画面に戻りたくない場合は、チェックを外します。

 

7.設定が終わったら最後に「OK」ボタンをクリックして完了です。

7.設定が終わったら最後に「OK」ボタンをクリックして完了です。

以上になります。お疲れ様でした!

関連記事

「Windows10 スクリーンセーバーのショートカットを作成する方法」

「Windows10 スクリーンセーバーで写真や画像のスライドショーを設定する方法」

スポンサー
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 スクリーンセーバーのショートカットを作成する方法前のページ

Windows10 スクリーンセーバーになるまでの時間を変更し設定をする次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 ディスプレイ(画面)の解像度を変更する

    この記事では、Windows10のパソコンでディスプレイ(画面)の解像…

  2. Windows10

    Windows10 Windowsの設定を開く方法

    Windows10のパソコンで、「Windowsの設定」を開く方法を案…

  3. USBメモリー

    Windows10 USBメモリやSDカードの自動再生を無効にする方法

    Windows10のパソコンで、USBメモリやSDカードをパソコンに差…

  4. Windows10

    Windows10 システムの復元ポイントを確認する

    この記事では「Windows10 システムの復元ポイントを確認する」に…

  5. office

    Outlookメールアドレスを無料で作成(取得)する

    Outlookのメールアドレスを無料で作成(取得)する方法を案内してお…

  6. Windows10

    Windows10 タスクバーとスタートメニューを半透明化する方法

    ここではWindows10のPCで、タスクバーとスタートメニューを「半…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP