Windows10 Microsoftアカウントの名前を変更しちゃう

Windows10のパソコンで、Microsoftアカウントの名前を変更しちゃう方法をサクッと案内しちゃいます。

 以下の方を対象としております
・Microsoftアカウントの名前を変更しちゃいたい

対象OSWindows10

※Windows Updateの最新の更新プログラムにより内容が変更する事がありますが、その際はご了承ください。

目次

操作案内の前に伝えておきたいこと

ここで紹介するMicrosoftアカウントの名前の変更とは、ログイン画面やMicrosoftのWebページなどに表示される名前になります。

【Windows10 ログイン画面】
Windows10 ログイン画面

そして、場合によっては以下の2つが必要となって来るので用意しておきましょう。

  • Microsoftアカウントに登録しているメールアドレス
  • Microsoftアカウントのパスワード

Windows10 Microsoftアカウントの名前を変更しちゃう操作手順

では操作手順に入っちゃいます。

1.Microsoftのアカウントページに移動して、「サインイン」のボタンどちらかを左クリックします。

Microsoftのアカウントページに移動して、「サインイン」のボタンどちらかを左クリックします。

【メールアドレスの入力の画面が表示された場合】
前回、MicrosoftのWebページにログインした際に、Webページからサインアウトしていなく自動的にサインインするように設定されている場合は、特に何もせずログインする事ができます。
しかし、一度でもサインアウトしたり、Cookieを削除した場合などに改めサインインする必要があります。
その際には、メールアドレスを入力する画面が表示されるので、「メールアドレス」と「パスワード」を入力してサインインする必要があります。
1.「①メールアドレス」を入力「②次へ」を左クリックします。
「①メールアドレス」を入力→「②次へ」を左クリックします。
2.「①パスワード」を入力「②サインイン」のボタンを左クリックします。
「①パスワード」を入力→「②サインイン」のボタンを左クリックします。
3.「サインインの状態を維持しますか?」と表示されるので、必要に応じて「いいえ」「はい」を選択します。
「サインインの状態を維持しますか?」と表示されるので、必要に応じて「いいえ」「はい」を選択します。

 

2.サインイン後、上にある「あなたの情報」を左クリックします。

サインイン後、上にある「あなたの情報」を左クリックします。

 

3.名前の下にある「名前の編集」を左クリックします。

名前の下にある「名前の編集」を左クリックします。

 

4.「①名前」を入力→表示されている「②パスワード」を入力「③保存」を左クリックします。

※パスワードは小文字、大文字があるので間違えの内容に入力しましょう。

「①名前」を入力→表示されている「②パスワード」を入力→「③保存」を左クリックします。

【表示されているパスワードが見にくい場合】
1.パスワードが見にくい場合は、「新規」を左クリックする事により新たにパスワードが表示されるので、クリックしてみましょう。
パスワードが見にくい場合は、「新規」を左クリックする事により新たにパスワードが表示されるので、クリックしてみましょう。
2.どうしてもパスワードが見にくかったり、目に障害がある方は音でも確認する事ができますので、「音声」を左クリックしてみましょう。
どうしてもパスワードが見にくかったり、目に障害がある方は音でも確認する事ができますので、「音声」を左クリックしてみましょう。
3.「オーディオ」のアイコンを左クリックすると、単語の音声が流れます。
「オーディオ」のアイコンを左クリックすると、単語の音声が流れます。
4.流れてきた「①単語」を入力「②保存」を左クリックします。
※スペースは入れなくても大丈夫です。
流れてきた「①単語」を入力→「②保存」を左クリックします。

 

5.先ほどの画面に戻り「名前」が変更されたことを確認して終了です。

先ほどの画面に戻り「名前」が変更されたことを確認して終了です。

 

6.画面を閉じ、パソコンを再起動して、ログイン画面に表示されるMicrosoftアカウントの名前が変更されたか確認してみましょう。

※再起動しても、ログイン画面のアカウントの名前が変更されてない場合がありますが、その際は1時間ほど待ってみましょう。1時間後、再起動すれば変更されているはずです。

画面を閉じ、パソコンを再起動して、ログイン画面に表示されるMicrosoftアカウントの名前が変更されたか確認してみましょう。

お疲れ様デース!


 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 メールアプリで受信したメールを削除する方法前のページ

Windows10 ブルーライトをカットする夜間モードのオン/オフの設定次のページ

関連記事

  1. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 デスクトップにあるアイコンを2秒で隠す方法

    Windows8/8.1のパソコンで、デスクトップにあるアイコンをたっ…

  2. Windows10

    Windows10 パソコンのビット数を確認する方法

    この記事では「Windows10 パソコンのビット数を確認する方法」に…

  3. Windows10

    Windows10 スタートアップのフォルダの場所を手っ取り早く開く

    この記事では、Windows10のパソコンで、スタートアップのフォルダ…

  4. Windows7

    Windows7 デスクトップのアイコンが固定されて動かない時の対処方法

    この記事では、Windows7のパソコンで、デスクトップのアイコンが固…

  5. Windows標準搭載ツール

    スリープ(スタンバイ)状態の確認と解除

    この記事は「スリープ(スタンバイ)状態の確認と解除」についてOS毎に案…

  6. Windows10

    Windows10 スリープの時間とスリープにさせない設定方法

    この記事ではWindows10のパソコンで「スリープの時間の設定」と「…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP