Windows11 スクリーンセーバーになるまでの時間を変更し設定をする

Windows11のPCで、スクリーンセーバーになるまでの時間を変更して設定する方法を案内しています。

 以下の方を対象としております
・スクリーンセーバーになるまでの時間を変更したい

対象OSWindows11

※Windows Updateの最新の更新プログラムにより内容が変更する事がありますが、その際はご了承ください。

スポンサー

操作案内の前に伝えておきたいこと

スクリーンセーバーになるまでの時間は最短で1分になり、1分以下には設定する事はできません。

スポンサー

Windows11 スクリーンセーバーになるまでの時間を変更し設定をする方法の操作手順

では操作手順の方に入りたいと思います。

「①スタート」ボタンをクリック→「②設定」アイコンをクリックします。

❶「①スタート」ボタンをクリック→「②設定」アイコンをクリックします。

設定アイコンが見当たらない場合
「①スタート」ボタンを右クリック「②設定」を左クリックします。
「①スタート」ボタンを右クリック→「②設定」を左クリックします。

 

左の項目にある「個人用設定」をクリックします。

➋左の項目にある「個人用設定」をクリックします。

 

下にスクロールしていき「ロック画面」をクリックします。

❸下にスクロールしていき「ロック画面」をクリックします。

 

画面が切り替わるので、また下にスクロールしていき「スクリーンセーバー」をクリックします。

❹画面が切り替わるので、また下にスクロールしていき「スクリーンセーバー」をクリックします。

 

「待ち時間」のところで、スクリーンセーバーの時間を変更して設定する事が出来ます。

※最短で1分になります。

❺「待ち時間」のところで、スクリーンセーバーの時間を変更して設定する事が出来ます。

スクリーンセーバー起動後にログオン画面に戻りたい場合
スクリーンセーバーが指定した時間になって起動して、再度、PCを触る時にログオン画面に戻るかどうか選択する事が出来ます。
ログオンする際にパスワードを設定している場合、ログオン画面に戻る設定をする事により、パスワードを入力しないとPCを操作が出来ないように設定できます。
人が多い場所などでは、セキュリティの観点からログオン画面に戻ることをおすすめします。
スクリーンセーバー解除後にログオン画面に戻る場合は「再開時にログオン画面に戻る」にチェックを入れます。
スクリーンセーバー解除後にログオン画面に戻る場合は「再開時にログオン画面に戻る」にチェックを入れます。

 

よければ最後に「OK」ボタンをクリックして完了です。

❻よければ最後に「OK」ボタンをクリックして完了です。

指定した時間まで待ってみてスクリーンセーバーが、指定した時間で起動するかどうか確認してみましょう。

以上になります。

関連記事

「Windows11 スクリーンセーバーを時計表示に設定する方法」

スポンサー
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows11 スクリーンセーバーを時計表示に設定する方法前のページ

Windows11 スクリーンセーバーのショートカットを作成する方法次のページ

関連記事

  1. Windows11

    Windows11 PINコードを新たに設定する

    Windows11のPCで、PINコードを新たに設定する方法を案内して…

  2. Windows11

    Windows11 ローカルアカウントのパスワードを新しく設定する

    Windows11のPCでローカルアカウントのパスワードの設定しておら…

  3. Windows11

    Windows11 サクッとモニターのリフレッシュレート(Hz)を確認する

    Windows11のPCで、使用しているモニター(ディスプレイ)のリフ…

  4. Windows11

    Windows11 タスクバーに固定キー機能を表示させる方法

    Windows11のPCで、タスクバーに固定キー機能を表示させる方法を…

  5. Windows10

    Windows10 スクリーンセーバーをオン・オフに設定する

    Windows10のパソコンで、スクリーンセーバーをオンまたはオフにす…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP