Windows10 スタートアップのフォルダの場所を手っ取り早く開く

この記事では、Windows10のパソコンで、スタートアップのフォルダの場所について手っ取り早く開く案内しております。

 この記事で得られること
Windows10のパソコンで、スタートアップのフォルダの場所を知る事によりアプリケーションの追加や削除を行うことが出来る。

対象OSWindows10

目次

操作の案内の前に伝えておきたいこと

スタートアップのフォルダには3種類あり、それぞれのフォルダの場所は違ってきます。

  1. 現在ログインしているユーザー
  2. 全ユーザー共通
  3. 現在ログインしている以外のユーザー

開き方は様々ありますが、ここでは手っ取り早く開く方法を案内していきます。

操作手順

では、Windows10 スタートアップのフォルダを手っ取り早く開く操作手順に入りたいと思います。

 

・左下にある「①スタート」ボタンを右クリック→「②ファイル名を指定して実行」を左クリック。

左下にある「①スタート」ボタンを右クリック→「②ファイル名を指定して実行」を左クリック。

 

・検索ボックスの中に以下の「①赤い文字」をコピペ→「②OK」ボタンを左クリック。

検索ボックスの中に以下の「①赤い文字」をコピペ→「②OK」ボタンを左クリック。

【現在ログインしているユーザー】
shell:startup
※現在ログインしている以外の個別のユーザーに関しては、以下の赤文字のパスをコピペし、「ユーザー名」のみ変更してエクスプローラーから開いてみてください。
C:\Users\「ユーザー名」\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
※現在ログインしている以外の個別のユーザーに関しては、以下のパスをコピペし、「ユーザー名」のみ変更してエクスプローラーから開いてみてください。 C:\Users\「ユーザー名」\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

【全ユーザー共通】
shell:common startup

 

・各ユーザーに応じたフォルダが開くので、スタートアップに登録したいのであれば、フォルダの中にショートカットアイコンを追加します。

※アプリケーションの本体ではなく「ショートカットアイコン」になるので注意が必要です。

各ユーザーに応じたフォルダが開くので、スタートアップに登録したいのであれば、フォルダの中にショートカットアイコンを追加します。

 

「Windows10 スタートアップのフォルダの場所を10秒で開く方法」については以上になります。

今日も明日もあなたにとって良き1日になるといいですね^^


 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 スタートアップにアプリケーションを追加し登録する方法前のページ

Windows10 スタートアップに登録されているアプリを削除する次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 ダークモードを設定・解除する方法

    Windows10のパソコンで、ダークモードのテーマを設定する、または…

  2. Windows10

    Windows10 タスクバーにあるアイコンのサイズを小さく変更する方法

    Windows10のパソコンで、タスクバーにあるアイコンのサイズを小さ…

  3. Windows Media Player

    Windows10 Windows Media Playerのバージョンを確認する

    Windows10のパソコンに最初からインストールされている「Wind…

  4. Windows10

    Windows10 スクリーンキーボード(ソフトウェアキーボード)の出し方

    Windows10のパソコンで、スクリーンキーボード(ソフトウェアキー…

  5. システムの復元

    復元ポイントが無い場合はシステムの復元を行うことはできない

    Windowsでパソコンの調子が悪くなった時に、復元ポイントを使いシス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP