Windows7 デスクトップのアイコンのサイズを小さくしたり大きくする

この記事では、Windows7のパソコンで、デスクトップのアイコンのサイズを小さくしたり大きくする方法を案内しております。

 この記事で得られること
Windows7のパソコンで、デスクトップのアイコンのサイズを小さくしたり大きくしたり、変更することができる。

対象OSWindows7

スポンサーリンク

操作の案内の前に伝えておきたいこと

デスクトップのアイコンには様々なものがあります。

  • ショートカットアイコン
  • フォルダーのアイコン
  • アプリケーションのアイコン
  • ファイルのアイコン

これら全てのデスクトップにあるアイコンを簡単にサイズを変更できます。

例えば、高齢者の方はアイコンを大きくすることにより見えやすくなったり、デスクトップにアイコンがたくさんある場合や画面が小さいノートパソコンなどでは、アイコンのサイズを小さくする事によりデスクトップを広く使えたりとメリットがあります。

環境に合わせてデスクトップのアイコンのサイズを変更してみましょう。

以下は、アイコンを大きくした場合と小さくした場合の比較となります。

 

アイコンを大きくした場合

Windows7 アイコンを大きくした場合のデスクトップの画面

 

アイコンを小さくした場合

Windows7 アイコンを小さくした場合のデスクトップの画面

スポンサーリンク

操作手順

Windows7 デスクトップのアイコンのサイズを小さくしたり大きくする案内に入ります。

 

デスクトップの何も無いところで右クリック表示「大・中・小アイコン」を左クリックで選びます。

デスクトップの何も無いところで右クリック→表示→「大・中・小アイコン」を左クリックで選びます。

 

・アイコンのサイズが、大きすぎたり小さすぎたりする場合はキーボードとマウスで微調整する事が出来ます。

キーボードの左下にある「Ctrl」を押しながらマウスの「ホイール」を上下に動かします

キーボードの左下にある「Ctrlキー」

マウスのホイールを上下に動かします。

 

「Windows7 デスクトップのアイコンのサイズを小さくしたり大きくする」については以上になります。

今日も明日もあなたにとって良き1日となりますように^^


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 デスクトップのアイコンのサイズを小さくしたり大きくする前のページ

Windows10 デスクトップのアイコンが固定されて動かない時の対処方法次のページ

関連記事

  1. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 コントロールパネルの開き方 4つの方法

    Windows8/8.1のパソコンで、コントロールパネルの開き方につい…

  2. Windows標準搭載ツール

    Windows ローカルアカウントのパスワードの設定および変更する

    Windowsのパソコンで、ローカルアカウントのパスワードの設定および…

  3. Windows10

    Windows10 突然PCが英語表記になった時の対処方法

    Windows10のPCで、スタートメニューや設定の言語などが突然、英…

  4. Windows7

    Windows7 レジストリエディターの開き方

    Windows7のパソコンで、レジストリエディタ―の開き方を案内してお…

  5. superfetch

    Windows7 superfetchを無効に設定する方法

    この記事では、Windows7のパソコンに搭載されている「superf…

  6. Windows7

    Windows7 コマンドプロンプトの起動方法

    ここでは「Windows7 コマンドプロンプトの起動方法」の案内になり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP