Windows7 電卓を起動する2つの方法

Windows7のパソコンで「電卓」を起動する2つの方法を案内しております。「電卓」はちょっとした計算をしたい時には大変便利な機能です。

 以下の方を対象としています
・電卓を起動する方法を知りたい

対象OSWindows7

スポンサー

操作案内の前に伝えておきたいこと

Windowsのパソコンには、電卓が標準搭載されています。

【電卓】
Windows7 電卓

ここではこの「電卓」を起動する方法を紹介していきます。

スポンサー

操作手順

では「Windows7 電卓を起動する方法」の操作手順に入りたいと思います。

1.全てのプログラムから
2.プログラムとファイルの検索から

1.全てのプログラムから

・左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②すべてのプログラム」を左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②すべてのプログラム」を左クリックします。

 

・下にスクロールしていきます。

下にスクロールしていきます。

 

「①アクセサリ」のフォルダーを左クリック→「②電卓」を左クリックします。

「①アクセサリ」のフォルダーを左クリック→「②電卓」を左クリックします。

 

・すべてのプログラムから電卓を起動することができました。

すべてのプログラムから電卓を起動することができました。

2.プログラムとファイルの検索から

・左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②calc」と入力→上に表示された「③calc」のプログラムを左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②calc」と入力→上に表示された「③calc」のプログラムを左クリックします。

 

・プログラムとファイルの検索から電卓を起動することができました。

プログラムとファイルの検索から電卓を起動することができました。

以上になります。

参考になれば幸いです^^


スポンサー
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows コマンド入力でコントロールパネルを起動する前のページ

Windows 電卓を起動する方法次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 ロック画面の壁紙(画像)を変更し設定する

    Windows10のパソコンで、ロック画面に表示される壁紙(画像)を変…

  2. Windows10

    Windows10 デスクトップのアイコンのサイズを小さくしたり大きくする

    この記事では、Windows10のパソコンで、デスクトップのアイコンの…

  3. Windows標準搭載ツール

    隠しファイルおよび隠しフォルダーとは?

    この記事では、Windowsのパソコンに搭載されている「隠しファイル・…

  4. Windows10

    Windows10 拡張子を表示させる方法

    Windows10のパソコンで、拡張子を表示させる方法を案内しておりま…

  5. Windows標準搭載ツール

    Windows ローカルアカウント(ユーザー名)の名前を変更する

    Windows10、Windows11のPCで、ローカルアカウント(ユ…

  6. Windows10

    Microsoftアカウントの名前を変更しちゃう

    Windows10、Windows11のパソコンで、Microsoft…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP