Windows7 電卓を起動する2つの方法

Windows7のパソコンで「電卓」を起動する2つの方法を案内しております。「電卓」はちょっとした計算をしたい時には大変便利な機能です。

 以下の方を対象としています
・電卓を起動する方法を知りたい

対象OSWindows7

スポンサーリンク

操作案内の前に伝えておきたいこと

Windowsのパソコンには、電卓が標準搭載されています。

【電卓】
Windows7 電卓

ここではこの「電卓」を起動する方法を紹介していきます。

スポンサーリンク

操作手順

では「Windows7 電卓を起動する方法」の操作手順に入りたいと思います。

1.全てのプログラムから
2.プログラムとファイルの検索から

1.全てのプログラムから

・左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②すべてのプログラム」を左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②すべてのプログラム」を左クリックします。

 

・下にスクロールしていきます。

下にスクロールしていきます。

 

「①アクセサリ」のフォルダーを左クリック→「②電卓」を左クリックします。

「①アクセサリ」のフォルダーを左クリック→「②電卓」を左クリックします。

 

・すべてのプログラムから電卓を起動することができました。

すべてのプログラムから電卓を起動することができました。

2.プログラムとファイルの検索から

・左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②calc」と入力→上に表示された「③calc」のプログラムを左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②calc」と入力→上に表示された「③calc」のプログラムを左クリックします。

 

・プログラムとファイルの検索から電卓を起動することができました。

プログラムとファイルの検索から電卓を起動することができました。

以上になります。

参考になれば幸いです^^


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows コマンド入力でコントロールパネルを起動する前のページ

Windows 電卓を起動する方法次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 特定の拡張子のみのファイルを検索する方法

    Windows10のパソコンで、音楽ファイルである「mp3」であったり…

  2. Windows標準搭載ツール

    タスクバーとは?

    この記事ではWindowsパソコンの「タスクバーとは?」について説明し…

  3. Windows7

    Windows7 毎回表示されるスクリーンキーボードの消し方

    Windows7のパソコンで、パソコン起動後にデスクトップに表示されて…

  4. Windows10

    Windows10 メールアプリで受信したメールの通知のオン/オフの設定

    Windows10のパソコンに標準搭載されているメールアプリで、受信し…

  5. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 タスクバーの通知領域の時計を非表示にする方法

    Windows8/8.1のパソコンで、タスクバーの通知領域の時計を非表…

  6. Windows標準搭載ツール

    デスクトップのショートカットアイコンが消えた時にチェックしておきたい8つの事

    この記事では、Windowsのパソコンで「デスクトップのショートカット…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP