Windows10 メールアプリの通知が来ない時の4つの対処方法

Windows10のパソコンに標準搭載されているメールアプリで、受信したメールを通知が来るように設定をしても、来ない場合があります。その時はこれから紹介する4つの方法を試してみて下さい。

 以下の方を対象としております
・メールアプリの通知が来ない時の対処方法を知りたい

 

対象OSWindows10

※Windows Updateの最新の更新プログラムにより内容が変更する事がありますが、その際はご了承ください。

スポンサーリンク

操作案内の前に伝えておきたいこと

Windows10のメールアプリで、画面右下のデスクトップに「通知」を設定する方法がありますが、設定をしてもメールが来なかったり、メールが届く時間が遅れたりと問題が発生する場合があります。

【メールの通知】
Windows10 メールの通知画面

メールの通知が来るように改善する方法は、大きく分けると「メールアプリの設定」と「パソコン自体の設定」を見直す必要があります。

スポンサーリンク

Windows10 メールアプリの通知が来ない時の4つの対処方法の操作手順

以下の4つの手順を行ってみて下さい。

1.メールアプリの通知をオンにする
2.受信するメールの頻度を変更する(受信が遅い場合)
3.「通知とアクション」にある通知がオンになっている事を確認する
4.「集中モード」にある「自動規制」の項目を全てオフにする

1.メールアプリの通知をオンにする

メールアプリの設定で以下の2つを確認します。

①「アクションセンターに通知を表示」がオンになっているか?
②「通知のバナーを表示」がオンになっているか?

ではメールアプリの設定を開いてみましょう。


1.メールアプリを起動し、下にある「①歯車」のアイコンを左クリック→右側にある「②通知」を左クリックします。

メールアプリを起動し、下にある「①歯車」のアイコンを左クリック→右側にある「②通知」を左クリックします。

 

2.「①すべてのアカウントに適用する」にチェックが入っていない場合は、「アカウントの選択」からメールが来ない「②アカウント」を選んでください。

「①すべてのアカウントに適用する」にチェックが入っていない場合は、「アカウントの選択」からメールが来ない「②アカウント」を選んでください。

 

3.「①アクションセンターに通知を表示」がオンになっている事を確認「②通知のバナーを表示」にチェックが入っている事を確認します。

「①アクションセンターに通知を表示」がオンになっている事を確認→「②通知のバナーを表示」にチェックが入っている事を確認します。

※「①アクションセンターに通知を表示」だけでは、画面右下のデスクトップにメール受信の通知は届きません。必ず「②通知のバナーを表示」にチェックを入れる必要があります。

2.受信するメールの頻度を変更する(受信が遅い場合)

受信が遅くメールの通知が来ない場合は、「受信するメールの頻度」の時間を短くすれば大丈夫です。

受信が遅くメールが来ない場合は、「受信するメールの頻度」の時間を短くすれば大丈夫です。

何回か試してみたのですが、例えば15分おきに設定をした場合、実際に通知が来るのは10分前後と少し早まる事が確認できました。そして、通信状況によっても変わってくるでしょう。

では操作手順に入りたいと思います。


1.下にある「①歯車」のアイコンを左クリック→「②アカウントの管理」を左クリックします。

下にある「①歯車」のアイコンを左クリック→「②アカウントの管理」を左クリックします。

 

2.設定したいアカウントを選択します。

※複数アカウントがある場合は、アカウント毎に設定をする必要があります。

設定したいアカウントを選択します。

 

3.ここでは試しに「Gmailアカウント」を選択してみたいと思います。

「Gmailアカウント」を左クリックします。

ここでは試しに「Gmailアカウント」を選択してみたいと思います。

 

4.「メールボックスの同期の設定を変更」を左クリックします。

「メールボックスの同期の設定を変更」を左クリックします。

 

5.同期の設定の画面になるので、1番上にある項目を見ます。ここでは「新しいコンテンツのダウンロード」となっています。

同期の設定の画面になるので、1番上にある項目を見ます。ここでは「新しいコンテンツのダウンロード」となっています。

 

6.Gmailでは「新しいコンテンツのダウンロード」となっていますが、アカウントの種類(YahooやOutlook)によって呼び名が違います。そして、同期する時間もアカウントによって様々です。

【Gmailの場合】
Gmailの場合

【iCloudの場合】
iCloudの場合

 

7.1番上にある「項目」を左クリックして、最短の受信時間を選びます。基本的には1番上にある項目(Gmialの場合はアイテムの受信)ですが、うまく行かない場合は、最短時間を選んでみましょう。

ここでは「15分ごと」を左クリックします。

ここでは「15分ごと」を左クリックします。

 

8.「メール」が「①オン」になっている事を確認→下にある「②完了」を左クリックします。

「メール」が「①オン」になっている事を確認→下にある「②完了」を左クリックします。

 

9.設定の画面に戻るので下にある「保存」を左クリックします。

設定の画面に戻るので下にある「保存」を左クリックします。

最初のメールの画面に戻るので、メールアプリを閉じて設定した時間通りに通知が来るか、待ってみましょう。

これでメールの通知が来ない場合は、次の対処方法に進んでください。

3.「通知とアクション」にある通知がオンになっている事を確認する

ここからパソコンの基本設定である「Windowsの設定」から設定を見直していきます。

1.左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②設定」のアイコンを左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②設定」のアイコンを左クリックします。

 

2.「システム」を左クリックします。

「システム」を左クリックします。

 

3.左の項目にある「通知とアクション」を左クリックします。

左の項目にある「通知とアクション」を左クリックします。

 

4.2つの項目を確認します。

1つ目は、「アプリやその他の送信者からの通知を取得する」が「オン」になっている事を確認します。

1つ目は、「アプリやその他の送信者からの通知を取得する」が「オン」になっている事を確認します。

 

5.2つ目は、下にスクロールしていき「通知とアクション」にある「メール」が「オン」になっていることを確認します。

2つ目は、下にスクロールしていき「通知とアクション」にある「メール」が「オン」になっていることを確認します。

【メールが複数ある場合】
iCloudの場合、画面右下のデスクトップに1度でも通知の表示がされたことがある場合は、下図のように「iCloud(メール 経由)」と言う項目が表示されます。
iCloudの場合、画面右下のデスクトップに1度でも通知の表示がされたことがある場合は、下図のように「iCloud(メール 経由)」と言う項目が表示されます。
私は「iCloud」と「Gmail」を使用しているのですが、なぜか「Gmail」はそのような項目がありません。よって、全てのメールアドレスの種類を確認したわけではないですが、表示されているものは全て「オン」になっていることを確認しましょう。

 

6.次に「メール」を左クリックします。

次に「メール」を左クリックします。

 

7.最後に、「通知バナーを表示」にチェックが入っている事を確認します。

最後に、「通知バナーを表示」にチェックが入っている事を確認します。

これで改善が見られない場合は、次に進んでください。

4.「集中モード」にある「自動規制」の項目を全てオフにする

「集中モード」が自動的にオンになっていて、知らず知らずのうちにメールの通知が来ないようになっている場合があるので、確認してみましょう。

「Windowsの設定」から行っていきます。

1.左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→下にスクロールしていき「②設定」を左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→下にスクロールしていき「②設定」を左クリックします。

 

2.「システム」を左クリックします。

「システム」を左クリックします。

 

3.左の項目にある「集中モード」を左クリックします。

左の項目にある「集中モード」を左クリックします。

 

4.2つの項目を確認していきます。

1つ目は、集中モードが「オフ」になっている事を確認します。

1つ目は、集中モードが「オフ」になっている事を確認します。

 

5.2つ目は、下にスクロールしていき以下の4つの項目を確認してみて下さい。

1つの例ですが、初期設定ではゲームをしている場合に通知が届かないと言った場合は、ゲームをしている時は自動的に集中モードになるようになっています。

集中モードの自動規制の項目の説明

①次の時間帯
オンになっていると指定した時間になった時に、自動的に集中モードに入りメールの通知が来ないので、オフにします。
②ディスプレイを複製しているとき
プレゼンテーションで、パソコン画面をプロジェクターで複製している場合や、2つのディスプレイを使い複製している場合などに自動的に集中モードに入ってしまいます。
ただし、2つのディスプレイを両方とも違う画面を表示しているのであれば、この項目は当てはまりません。
ディスプレイを複製していてもメールの通知を受け取りたい場合は、オフにします。
③ゲームをプレイしている時
ゲームをプレイしている時でも通知を受け取りたい場合は、オフにします。
④アプリを全画面表示モードでしようしているとき
何かしらのアプリを全画面で表示している場合は、自動的に集中モードに入るので、通知は届きません。
このアプリと言うのは、動画サイト(youtubeやネットフリックス)なども含みます。
アプリを全画面で使用している場合でも通知を受け取りたいのであればオフにします。

まとめ

長くなりましたが、「アプリの設定」と「パソコンの設定」を見直せば通知は届くはずなので、メールアプリ限らず他のアプリでもなんとなくこの2つを頭に入れておくと応用が利くかと思います。

以上になります。お疲れさまでした!


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 メールアプリで受信したメールの通知のオン/オフの設定前のページ

Windows10 メールアプリで受信したメールの通知音のオン/オフ次のページ

関連記事

  1. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 デスクトップのアイコンが固定されて動かない時の対処方法

    この記事では、Windows8/8.1のパソコンで、デスクトップのアイ…

  2. Windows10

    Windows10 パソコンの言語を英語化する方法

    Windows10のパソコンで、スタートメニューや設定画面などの言語を…

  3. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 隠しファイル・フォルダーを表示または非表示にする方法

    この記事ではWindows8/8.1のパソコンで隠しファイル・フォルダ…

  4. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 現在ログインしているユーザー名と管理者なのかどうか確認する

    Windows8/8.1のパソコンで、現在ログインしているユーザー名(…

  5. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 インストールしているアプリケーションの一覧を確認する

    この記事では、Windows8/8.1のパソコンにインストールしている…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP