Windows10 Bluetoothマウスをペアリングで接続し設定をする

この記事では、Windows10のノートパソコンで、Bluetoothマウスをペアリングで接続し設定をする方法を案内しております。

 以下の方を対象としています
・Bluetoothマウスを使用できるようにしたい

対象OSWindows10

※Windows Updateの更新プログラムの状況により、内容が変更されることがありますがその際はご了承ください。

目次

操作の案内の前に伝えておきたい事

操作案内の前に2つ伝えておきたい事があります。

1.パソコンにBluetoothが接続されているか確認する
2.初めて使用する際はBluetoothではペアリング機能を使う
3.Bluetoothのアダプター(受信機)を使用する場合

1.パソコンにBluetoothが接続されているか確認する

Bluetoothは電波を発信して、その電波を受け取る受信機(レシーバー)がパソコンに接続されていることが前提です。

受信機には以下の2種類があります。

  • パソコンに内蔵されているもの
  • USB端子に接続しているもの

ノートパソコンの場合は、Windows8/8.1以降であればほとんどのパソコンは、Bluetoothが内蔵されているといっていいでしょう。パソコンにBluetoothの機能があるのかどうかは、内蔵されているタイプ、USB端子に接続するタイプどちらでもパソコンから確認することができるので確認してみましょう。

【Bluetoothがあるかどうかの確認方法】

・左下にある「①スタート」ボタンを右クリック「②デバイスマネージャー」を左クリック。

左下にある「①スタート」ボタンを右クリック→「②デバイスマネージャー」を左クリック。

 

・「標準ユーザーとしてログオンしています」と表示された場合は、「OK」ボタンを左クリックして閉じてください。ここではBluetoothが接続できるかどうかの確認だけなので問題ありません。

「標準ユーザーとしてログオンしています」と表示された場合は、「OK」ボタンを左クリックして閉じてください。ここではBluetoothの確認だけなので問題ありません。

 

・「デバイスマネージャー」の画面が開きます。

この中から「Bluetooth」があることを確認してください。

この中から「Bluetooth」があることを確認してください。

2.初めて使用する際はBluetoothマウスはペアリング機能を使う

初めてBluetoothマウスを使用する場合は、「ペアリング」を使用します。

ペアリングとは、Bluetooth機器を繋ぐ際に、ボタン一つで接続する事が出来る機能です。ボタンはパソコン側には付いておらず、マウスやキーボードやスピーカーなどの機器に付いています。

【ペアリングのスイッチ】

ペアリングのスイッチ

 

3.Bluetoothのアダプター(受信機)を使用する場合

内臓されているBluetoothの受信機が無く、Bluetooth機器を使用したい場合はアダプター(受信機)を用意する必要があります。

【Bluetoothアダプター】

Bluetoothアダプター

受信機をパソコンに接続すると自動的にドライバーのインストールが始まるのでそのままお待ちください。自動的にドライバーのインストールをするにはインターネットが繋がっていることが前提となります。そして、パソコンの環境によっては時間がかかる場合があるので、ドライバーが自動的にインストールされるまでお待ちください。

付属のCDからドライバーをインストールしなくても基本的には、Bluetoothのアダプターをパソコンに接続するだけで使用することができます。

【付属のCD】

付属のCD

もしインストールに失敗するのであれば、メーカーのHPからBluetoothドライバーをダウンロードしてみてください。付属のCDドライバーは何かと不具合が生じる事が多いので、メーカーのHPからBluetoothドライバーが見つけられない場合のみ、付属のCDをお使いください。

操作手順

では「Windows10 Bluetoothマウスをペアリングで接続し設定をする」の案内に入ります。

今回使用したマウスは「M-XGM10BBというエレコムから販売されているBluetoothマウスになります。

・左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②設定」のアイコンを左クリック。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②設定」のアイコンを左クリック。

 

・「Windowsの設定」の画面が開くので「デバイス」を左クリックします。

「Windowsの設定」の画面が開くので「デバイス」を左クリックします。

 

・左の項目が「①Bluetoothとその他のデバイス」になっていることを確認→Bluetoothの下にある「②スイッチ」を左クリック長押しで右に持っていきマウスから手を離します

左の項目が「①Bluetoothとその他のデバイス」になっていることを確認→Bluetoothの下にある「②スイッチ」を左クリック長押しで右に持っていきマウスから手を離します。

 

・Bluetoothをオンにすると下に「~として発見可能になりました」と、パソコン名が表示されます

Bluetoothをオンにすると下に「~として発見可能になりました」と、パソコン名が表示されます。

 

・次にBluetoothの電波を受信できるように設定します。

「Bluetoothまたはそのほかのデバイスを追加する」の「+」を左クリックします。

「Bluetoothまたはそのほかのデバイスを追加する」の「+」を左クリックします。

 

「Bluetooth」を左クリックします。

「Bluetooth」を左クリックします。

 

・「デバイスを追加する」の画面になったら、マウスの電源を入れて「ペアリング」のスイッチを5秒ほど長押しします

「デバイスを追加する」の画面

マウスの電源を入れて「ペアリング」のスイッチを3秒ほど長押しします。

 

「Bluetoothのマウス」が表示されたら左クリックします。

「Bluetoothのマウス」が表示されたら左クリックします。

 

・「デバイスの準備が整いました!」と表示されたら右下にある「完了」ボタンを左クリックします。

「デバイスの準備が整いました!」と表示されたら右下にある「完了」ボタンを左クリックします。

 

・先ほどの「Bluetoothとその他のデバイス」の画面に戻り、「Bluetoothのマウスが追加」されていることが確認できます。Bluetoothのマウスが動作するかどうか確認してみてください。

先ほどの「Bluetoothとその他のデバイス」の画面に戻り、「Bluetoothのマウスが追加」されていることが確認できます。

 

「Windows10 Bluetoothマウスをペアリングで接続し設定をする」については以上になります。

参考になれば幸いです^^


 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 1

Windows USBセレクティブサスペンドを無効にする前のページ

Windows10 機内モードの有効・無効(ON・OFF)の設定次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 更新プログラム(1803)適用後の言語バーの設定画面を開く方法

    この記事では、Windows10のパソコンで、Windows Upda…

  2. Windows10

    Windows10 スタートメニューにあるアイコンを変更しカスタマイズする

    この記事ではWindows10のパソコンで、スタートメニューにあるアイ…

  3. Windows10

    Windows10 Windowsの設定を開く方法

    Windows10のパソコンで、「Windowsの設定」を開く方法を案…

  4. Windows10

    Windows10 意外と簡単なクイックアシストの設定と使い方

    Windows10のPCで、簡単に画面共有できる「クイックアシスト」の…

  5. Windows10

    Windows10 アカウントのプロフィール画像を元に戻す方法

    Windows10のPCで、アカウントのプロフィール画像を削除してデフ…

  6. Windows10

    Windows10 PCのメールアプリにyahooメールを設定する

    Windows10のパソコンに最初からインストールされている「メールア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP