Windows10 Gmailの連絡先をPeopleアプリに同期させる

Windows10のパソコンで、Gmailの連絡先をPeopleアプリと同期させる方法を案内しております。Gmailの連絡先はGoogleのアカウントで言う「連絡先アプリ」になります。詳細については本文で説明していきます。

 以下の方を対象としております
・Gmailの連絡先をPeopleアプリと同期させて、People側で連絡先を管理したい

対象OSWindows10

※Windows Updateの最新の更新プログラムにより内容が変更する事がありますが、その際はご了承ください。

スポンサーリンク

操作案内の前に伝えておきたいこと

1.Gmailの連絡先について
2.Googleアカウントのパスワードが必要

1.Gmailの連絡先について

Gmailの連絡先の正式名所は「Googleの連絡先」になります。

なぜ「Gmailの連絡先」と呼んでいるのかと言うと、登録されている相手先のメールアドレスをGoogleアカウント上で使用する場合、Gmailのアプリには電話帳はないので、「連絡先のアプリ」から選ぶようになっているからです。

正式名所である「Googleの連絡先」の呼び方が、Gmailの連絡先と呼ぶ方も多いようなので以下「Gmailの連絡先」と呼ばせて頂きます。

【Googleの連絡先アプリ】
Googleの連絡先アプリ1
Googleの連絡先アプリ2

ここではこの「Gmailの連絡先」とPeopleアプリを同期させる方法を紹介していきます。

2.Googleアカウントのパスワードが必要

Gmailの連絡先をPeopleに同期させるには、Googleアカウントのパスワードが必要になってきます。時前に準備しておきましょう。

スポンサーリンク

操作手順

では「Windows10 Gmailの連絡先をPeopleアプリに同期させる」操作手順に入りたいと思います。

まずはPeopleアプリを起動します。

1.左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②下にスクロール」していきます。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②下にスクロール」していきます。

 

2.「P」の中にある「People」を左クリックして起動します。

「P」の中にある「People」を左クリックして起動します。

 

3.Peopleに「現在登録されている連絡先」が左側に表示されています。

Peopleに「現在登録されている連絡先」が左側に表示されています。

 

4.Gmailの連絡先をPeopleアプリに同期させるには、上にある「歯車のアイコン」を左クリックします。

上にある「歯車のアイコン」を左クリックします。

 

5.「アカウントを追加」を左クリックします。

「アカウントを追加」を左クリックします。

 

6.「Google」の文字を左クリックします。

「Google」の文字を左クリックします。

 

7.Googleアカウントの「①メールアドレス」を入力「②次へ」を左クリックします。

Googleアカウントの「①メールアドレス」を入力→「②次へ」を左クリックします。

 

8.「①パスワード」を入力「②次へ」を左クリックします。

「①パスワード」を入力→「②次へ」を左クリックします。

 

9.「WindowsがGoogleアカウントのアクセスをリクエストしています」と表示されるので、内容を確認します。

「WindowsがGoogleアカウントのアクセスをリクエストしています」と表示されるので、内容を確認します。

 

10.下にスクロールしていき、よければ「許可」を左クリックします。

下にスクロールしていき、よければ「許可」を左クリックします。

 

11.「①送信者の名前」を入力「②サインイン」を左クリックします。

※送信者の名前と言うのは、Peopleアプリから連絡先を選択して、メールを送信した時に相手方に表示される名前になります。

「①送信者の名前」を入力→「②サインイン」を左クリックします。

 

12.右下にある「完了」を左クリックします。

右下にある「完了」を左クリックします。

 

13.「①Gmail」が追加されたことを確認「②戻る」ボタンを左クリックします。

「①Gmail」が追加されたことを確認→「②戻る」ボタンを左クリックします。

【同期が終わらない場合】
1.インターネットの通信速度や環境によっては、「同期中」と表示されて進まない場合があります。
インターネットの通信速度や環境によっては、「1個のアカウントを同期しています」と表示されて進まない場合があります。
2.同期が終わらない場合は、「①アカウント」を右クリック「②同期」を左クリックします。
同期が終わらない場合は、「①アカウント」を右クリック→「②同期」を左クリックします。
※同期をクリックしても終わらない場合は、通信環境を確認して一度パソコンを再起動してみて下さい。

 

14.「Gmailのアカウントの連絡先」が追加されたことを確認します。

「Gmailのアカウントの連絡先」が追加されたことを確認します。

他のGmailの連絡先を追加するには「手順4」に戻り、Googleアカウントを追加します。

以上になります。

今日も明日もあなたにとって良き1日になると良いですね^^


 

スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 Peopleアプリの初期設定と連絡先の追加前のページ

Windows10 メールアプリに登録されているアカウントを削除次のページ

関連記事

  1. Windows7

    Windows7 タスクバーの通知領域に時計を表示する方法

    Windows7のパソコンで、タスクバーの通知領域に時計を表示するには…

  2. Windows10

    Windows10 システムの復元を無効にする方法(おススメしないです)

    Windows10のパソコンで、システムの復元を無効にする方法を案内し…

  3. Windows10

    Windows10 コントロールパネルのショートカットを作成する

    Windows10のパソコンで、デスクトップにコントロールパネルのショ…

  4. Windows7

    Windows7 パソコン起動後に表示される拡大鏡を解除(オフ)する

    Windows7のパソコンを起動すると、勝手に起動してくる拡大鏡を起動…

  5. Windows7

    Windows7 タスクバーを好みの色に変更する方法

    Windows7のパソコンで「タスクバーを好みの色に変更する方法」を案…

  6. Windows11

    Windows11 現在ログインしているアカウントがMicrosoftアカウントなのか確認する

    Windows11のPCで、現在ログインしているアカウントがローカルア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP