Windows10 動画・音声のビットレートを確認する

Windows10のパソコンで、動画・音声ファイルのビットレートを確認する方法を案内しています。

例えばYoutubeにアップロードする場合は、およそのビットレートが決まっています。ビットレートが無駄に高いとファイルの容量も大きくなり、場合によっては視聴する際に重くなったりするので、動画や音声のビットレートを知っておく事でこういった事を未然に防げます。PCの容量を圧迫したり、どこかのサイトにアップした動画が重い場合は、一概には言えないですがビットレートが関係しているかもしれません。

 以下の方を対象としております
・動画ファイルや音声ファイルのビットレートを確認したい

対象OSWindows10

※Windows Updateの最新の更新プログラムにより内容が変更する事がありますが、その際はご了承ください。

スポンサーリンク

操作案内の前に伝えておきたいこと

Youtubeの動画のビットレートに関しては、公式に掲載されているので確認する事をお勧めします。

「Youtubeのビットレートについて」

スポンサーリンク

Windows10 動画・音声のビットレートを確認する操作手順

では操作手順に入りたいと思います。

始めに動画のビットレートの見方を説明していき、最後に音声のビットレートの見方を説明していきます。

1.ビットレートを調べたい「①ファイル」を右クリック「②プロパティ」を左クリックします。

1.ビットレートを調べたい「①ファイル」を右クリック→「②プロパティ」を左クリックします。

 

2.プロパティの画面が開くので上のタブにある「詳細」をクリックします。

2.プロパティの画面が開くので上のタブにある「詳細」をクリックします。

 

3.「ビデオ」の項目にある「総ビットレート」で、確認する事が出来ます。

3.「ビデオ」の項目にある「総ビットレート」で、確認する事が出来ます。

この動画のビットレートは「40553kbps」と言う事が確認できました。

 

4.動画は「データ速度(動画のビットレート)」+「音声(ビットレート)」=総ビットレートとなります。

4.動画は「データ速度(動画のビットレート)」+「音声(ビットレート)」=総ビットレートとなります。

 

5.そして、下にスクロールしていくと、「エンコード方式」、更に1番下には様々な「ファイル情報」を確認する事が出来ます。

5.そして、下にスクロールしていくと、「エンコード方式」、更に1番下には様々な「ファイル情報」を確認する事が出来ます。

音声の場合

1.音声のみの場合は、「オーディオ」の項目にある「ビットレート」から確認する事が出来ます。
1.音声のみの場合は、「オーディオ」の項目にある「ビットレート」から確認する事が出来ます。
この音声のビットレートは「128kbps」と言う事が確認できました。

2.音声についても1番下にスクロールしていくと、様々な「ファイル情報」を確認する事が出来ます。

動画・音声のビットレートを確認する方法は以上になります。

お疲れ様でした!


 

スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 動画ファイルのフレームレート(FPS)の調べ方前のページ

Windows8/8.1 動画・音声のビットレートを確認する次のページ

関連記事

  1. Windows Media Player

    Windows10 Windows Media Playerのバージョンを確認する

    Windows10のパソコンに最初からインストールされている「Wind…

  2. Windows10

    Windows10 イベントビューアーの4つの起動方法

    Windows10のパソコンで、イベントビューアーの起動方法について4…

  3. Windows10

    Windows10 クリップボードの履歴をクリア(削除)する

    Windows10のパソコンでクリップボードの履歴をクリア(削除)する…

  4. Windows10

    Windows10 GeForce ExperienceでNVIDIA(GeForce)ドライバーを…

    Windows10のパソコンで、GeForce Experienceで…

  5. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 ファイルやフォルダーを削除する

    Windows8/8.1のパソコンで、ファイルやフォルダーを削除する方…

  6. OneDrive

    Windows10 エクスプローラーのOneDriveを完全に削除する方法

    この記事では、Windows10のパソコンで「エクスプローラーのOne…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP