Windows11 オーディオをモノラル・ステレオ出力に設定する

Windows11のPCで、オーディオをモノラルからステレオ、またはステレオからモノラル出力に設定する方法を案内していきます。

 以下の方を対象としております
・オーディオがモノラルで出力しており音楽に広がりがない
・片耳専用のイヤフォンを使用している

対象OSWindows11

※Windows Updateの最新の更新プログラムにより内容が変更する事がありますが、その際はご了承ください。

スポンサーリンク

操作案内の前に伝えておきたいこと

初期設定では、オーディオはステレオで出力されていますが、何らかしらの原因によってモノラル出力に設定されてしまっている事があります。

モノラルで出力されている場合は、音に広がりがなく、特に音楽をイヤフォンで聞くと真ん中からしか聞こえず本来の音楽を楽しめません。

そして、片耳のイヤフォンを使用している場合は、ステレオのままだと片方の音しか聞こえないので、モノラルに変更することにより左右の音が聞こえます。

スポンサーリンク

Windows11 オーディオをモノラル・ステレオ出力に設定する操作手順

では操作手順に入りたいと思います。

1.右下にある「サウンド」のアイコンから変更する
2.「設定」から変更する

1.右下にある「サウンド」のアイコンから変更する

画面右下にある「①サウンド」のアイコンを右クリック「②サウンドの設定」を左クリックします。

❶画面右下にある「①サウンド」のアイコンを右クリック→「②サウンドの設定」を左クリックします。

 

モノラルオーディオにある「ボタン」をクリックしてオン・オフの設定を行うことが出来ます。

※オンであればモノラル、オフであればステレオになります。

❷モノラルオーディオにある「ボタン」をクリックしてオン・オフの設定を行うことが出来ます。

 

2.「設定」から変更する

サウンドのアイコンが見当たらない場合は、「設定」から行えます。

タスクバーにある「①アイコン」をクリック「②設定」のアイコンをクリックします。

❶タスクバーにある「①アイコン」をクリック→「②設定」のアイコンをクリックします。

設定のアイコンが見当たらない場合
スタートボタンをクリックして上に表示された場所から「設定」のアイコンが見当たらない場合は、以下の操作を行ってください。
「①スタート」ボタンを右クリック「②設定」を左クリックします。
ピン留めされている場所に設定のアイコンがない場合は、「①スタート」ボタンを右クリック→「②設定」を左クリックします。

 

左の項目が「①システム」になっていることを確認「②サウンド」をクリックします。

❷左の項目が「①システム」になっていることを確認→「②サウンド」をクリックします。

 

「モノラルオーディオ」のところで、モノラル、ステレオのオンとオフを切り替えられます。

※オンになっていればモノラル、オフになっていればステレオです。

❸「モノラルオーディオ」のところで、モノラル、ステレオのオンとオフを切り替えられます。

以上になります。

スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows11 パソコンの起動音を消す方法前のページ

Windows11 パソコンの起動音を鳴らす方法次のページ

関連記事

  1. Windows11

    Windows11 スクリーンセーバーを時計表示に設定する方法

    Windows11のPCでスクリーンセーバーを時計表示にする方法を案内…

  2. Windows11

    Windows11 ローカルアカウントを作成・追加する方法

    Windows11のPCで、ローカルアカウントを作成・追加する方法を案…

  3. Windows10

    Windows10 通知音の音量を大きくしたり小さくしたりする

    Windows10のパソコンで、通知音の音量を大きくしたり小さくしたり…

  4. HDD・SSD

    Windows11 HDDやSSD、USBメモリの型番を確認する4つの方法

    HDDやSSD、USBメモリの型番を確認したいけど、方法がわからなくて…

  5. Windows11

    Windows11 アカウントのプロフィール画像を元に戻す方法

    Windiws11のPCで、アカウントのプロフィール画像を人型であるデ…

  6. Windows11

    Windows11 スクリーンセーバーをオン・オフに設定する

    Windows11のPCで、スクリーンセーバーをオン、またはオフに設定…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP