Windows10 最近使ったもの(ジャンプリスト)の履歴を一括で削除する

Windows10のパソコンで、タスクバーのアイコンを右クリックすると表示される、最近使ったもの(ジャンプリスト)の履歴を一括で削除する方法を案内しております。

 最近使ったもの(ジャンプリスト)の履歴を一括で削除するときのポイント!
・「スタートメニューまたはタスクバーのジャンプリストに最近開いた項目を表示する」を一度、非表示に設定する事で簡単に削除できる。

対象OSWindows10

※Windows Updateの更新プログラムの状況により、内容が変更されることがありますがその際はご了承ください。

スポンサーリンク

操作の案内の前に伝えておきたい事

タスクバーやスタートメニューにあるアイコンを右クリックすると表示されるメニューを、「ジャンプリスト」と言い、メニューの中には「最近使ったもの」や「よくアクセスするページ」などがあります。

タスクバーにあるメモ帳のアイコンを右クリックした場合
タスクバーにあるメモ帳のアイコンを右クリックした場合

スタートメニューにあるWebブラウザーを右クリックした場合
スタートメニューにあるWebブラウザーを右クリックした場合

この「最近使ったもの」を一括で削除すると、「ジャンプリスト」にある「よくアクセスするページ」なども削除されてしまいます。「最近使ったもの」のみ削除したい場合は、一つ一つ削除する方法しかありません。

一つ一つ削除する場合は、「①アイコン」を右クリック「②削除したい項目」を右クリック「③削除」を左クリックしていきます。

「①アイコン」を右クリック→「②削除したい項目」を右クリック→「③削除」を左クリックしていきます。

スポンサーリンク

操作手順

では「Windows10 最近使ったもの(ジャンプリスト)の履歴を一括で削除する」案内に入りたいと思います。

・左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②設定」のアイコンを左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②設定」のアイコンを左クリックします。

 

・「Windowsの設定」の画面が開くので、「個人用設定」を左クリックします。

「Windowsの設定」の画面が開くので、「個人用設定」を左クリックします。

 

・左にある「スタート」を左クリックします。

左にある「スタート」を左クリックします。

 

・「スタートメニューまたはタスクバーのジャンプリストに最近開いた項目を表示する」をオフにするため、左クリック長押しで「ツマミ」掴み左に持っていきマウスから手を離します

「スタートメニューまたはタスクバーのジャンプリストに最近開いた項目を表示する」をオフにするため、左クリック長押しで「ツマミ」掴み左に持っていきマウスから手を離します。

 

・オフにすることが出来ました。

オフにすることが出来ました。

 

・タスクバーにあるアイコンまたはスタートメニューにあるアイコンを右クリックし、「最近使ったもの」や「よくアクセスするページ」の表示の履歴が、一括で削除されている事を確認してみましょう。

タスクバーにあるアイコンまたはスタートメニューにあるアイコンを右クリックし、「最近使ったもの」の表示が削除されている事を確認してみましょう。

タスクバーにあるアイコンまたはスタートメニューにあるアイコンを右クリックし、「よくアクセスするページ」の表示が削除されている事を確認してみましょう。

 

・削除できたことを確認し、再度「最近使ったもの」を表示したいのであればオンにするため、「つまみ」を左クリック長押しで掴み、右に持っていきマウスから手を離します

※設定を元に戻しても、先ほど削除した「最近使ったもの」は元に戻りません。

削除できたことを確認し、再度「最近使ったもの」を表示したいのであればオンにするため、「つまみ」を左クリック長押しで掴み、右に持っていきマウスから手を離します。

 

・「オン」にすることができました。

「オン」にすることができました。

その他のタスクバーについて何か困ったことがあったり、カスタマイズの方法について知りたい方は下記を参考にしてみて下さい。

「Windows10 最近使ったもの(ジャンプリスト)の履歴を一括で削除する」については以上になります。

参考になればよかよかでーす^^


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 1

Windows タスクバーを好みの色に変更する方法前のページ

Windows10 最近使ったもの(ジャンプリスト)を非表示に設定する次のページ

関連記事

  1. Windows標準搭載ツール

    Windows10 USBセレクティブサスペンドを無効にする

    この記事ではWindows10のパソコンで、「USBセレクティブサスペ…

  2. Windows11

    Windows11 タスクバーの通知領域にある時計に曜日を表示する方法

    Windows11のPCで、タスクバーの通知領域にある時計に、曜日を表…

  3. Windows10

    Windows10 ロック画面の壁紙(画像)を変更し設定する

    Windows10のパソコンで、ロック画面に表示される壁紙(画像)を変…

  4. Windows10

    Windows10 セーフモードを解除する方法

    Windows10のパソコンで、パソコンを起動したときに通常モードでは…

  5. Windows10

    Windows10 ゴミ箱にファイルを捨てると完全削除になる時の対処方法

    Windows10のPCで、ゴミ箱にファイルを捨てると完全に削除されて…

  6. Windows10

    Windows10 意外と簡単なクイックアシストの設定と使い方

    Windows10のPCで、簡単に画面共有できる「クイックアシスト」の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP