Windows10 ファイルやフォルダーを簡単に隠す方法

この記事ではWindows10のパソコンで、ファイルやフォルダーを簡単に隠す方法を案内しております。

 この記事で得られること
人に見られたくないファイルやフォルダーを簡単に隠すことが出来る。

対象OSWindows10

スポンサーリンク

操作の案内の前に伝えておきたいこと

Windows10のパソコンには「隠しファイル・隠しフォルダー」という機能があり、この機能を使い、ファイルまたはフォルダーを隠す方法を案内しております。

「隠しファイル・隠しフォルダー」には、以下の2つがあります。

  • 元から隠されているファイルやフォルダー
  • ユーザーが自分で隠したファイルやフォルダー

 

「元から隠されているファイルやフォルダー」は、例えば、OSがインストールされている「ProgramData」というフォルダーがあります。この「ProgramData」のフォルダーには、アプリケーションやパソコンを動かす重要なファイルが入っており、誤って削除してしまわないように初期設定では隠れています。よく見ると半透明になっている事が解ります。

【ProgramDataのフォルダー】

Windows10 ProgramDataのフォルダー

 

一方、「ユーザーが自分でファイルやフォルダーを隠したい場合」は、この機能を使い個別に設定をする必要があります。

この「ユーザーが自分で隠したファイルやフォルダー」のメリットは、簡単にファイルやフォルダーを隠せることです。逆にデメリットは、パソコンの知識がある人は簡単に隠したファイルやフォルダーを表示できてしまう事です。

多少の手間が掛かってもパソコンの知識がある方に見られたくない場合は、フリーソフトを使い自分にしかファイルを開けないように設定するしかないです。

以上を踏まえて案内していきます。

スポンサーリンク

操作手順

では「Windows10 ファイルやフォルダーを簡単に隠す方法」の案内に入ります。

以下の2つに分けて案内していきます。

  1. 隠したいファイルやフォルダーを設定する
  2. ファイルやフォルダーが隠れたかどうか確認する

1.隠したいファイルやフォルダーを設定する

・ここではデスクトップにあるフォルダーを例に案内していきます。

「①フォルダー」を右クリック「②プロパティ」を左クリック。

「①フォルダー」を右クリック→「②プロパティ」を左クリック。

 

「①隠しファイル」に左クリックでチェックを入れる「OK」ボタンを左クリック。

「①隠しファイル」に左クリックでチェックを入れる→「OK」ボタンを左クリック。

 

これでデスクトップからフォルダーが見えなくなり、フォルダーを隠すことが出来ました。ここではフォルダーを隠してみましたが、ファイルもこのような方法で隠すことが出来ます。

2.ファイルやフォルダーが隠れたかどうか確認する

ファイルやフォルダーを隠し終えたら、次は「隠しファイル・隠しフォルダー」を表示して確認してみましょう。

 

「エクスプローラー」を左クリック。

※エクスプローラーでなくても、どれでもいいのでフォルダーを開けば大丈夫です。

「エクスプローラー」を左クリック。

 

・上のタブにある「表示」を左クリック。

上のタブにある「表示」を左クリック。

 

「隠しファイル」に左クリックでチェックを入れます。

「隠しファイル」に左クリックでチェックを入れます。

 

・すると、先ほどデスクトップにあった「フォルダーが半透明で表示」されます。

先ほどデスクトップにあった「フォルダーが半透明で表示」されます。

 

半透明で表示されれば「隠しファイル・隠しフォルダー」に設定されている意味を指します。

※誤って重要なファイルやフォルダーを削除してしまわないように、作業が終わったら必ず「隠しファイル」のチェックは外して見えないようにしておきましょう。

 

「Windows10 ファイルやフォルダーを簡単に隠す方法」については以上になります。

参考になれば幸いです^^


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

隠しファイルおよび隠しフォルダーとは?前のページ

Windows7 ファイルやフォルダーを簡単に隠す方法次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 スタートメニューにあるアイコンを変更しカスタマイズする

    この記事ではWindows10のパソコンで、スタートメニューにあるアイ…

  2. Windows7

    Windows7 デスクトップのアイコンのサイズを小さくしたり大きくする

    この記事では、Windows7のパソコンで、デスクトップのアイコンのサ…

  3. Windows11

    Windows11 ローカルアカウント(ユーザー名)の名前を変更する方法

    Windows11のPCで、ローカルアカウント(ユーザー名)の名前を変…

  4. Windows7

    Windows7 よく使うフォルダーをタスクバーに追加する方法

    この記事では、Windows7のパソコンで特定のフォルダーをタスクバー…

  5. Windows10

    Windows10 毎回表示されるユーザーアカウント制御を解除させる方法

    Windows10のパソコンで、特定のアプリケーションを起動したときに…

  6. Windows標準搭載ツール

    Windows デスクトップアイコンを表示する方法

    この記事では、Windows7、Windows8/8.1、Window…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP