Windows8/8.1 ファイル履歴の有効・無効の設定とファイルを復元する方法

この記事は「Windows8/8.1 削除してしまったファイルをファイル履歴で復元する方法」の案内になります。

対象OSWindows8/8.1


この記事で得られること
Windows8/8.1のPCで、ファイル履歴の有効・無効の設定と、削除してしまったファイルを復元・復旧することが出来る。

 

「ファイル履歴」の機能を使う事により、特定のフォルダーのデータのバックアップを自動的にとることが出来ます。

ファイル履歴を使用する場合は「システムの保護」が有効になっている必要があります。

Cドライブ(OSが入っているドライブ)に関しては、初期設定では「システムの保護」が有効になっております。

他のドライブに関しては、設定をしていない限り「システムの保護」は無効となっております。

まずは「システムの保護」が有効になっているかどうか念のため、確認する事をおすすめします。

「Windows8/8.1 システムの保護の有効・無効の確認」

※上記のリンク先は「Windows8/8.1 復元ポイントを手動で作成する」の案内が最後に書いておりますが、飛ばしていただいて構わないです。

 

「シャドウコピーの以前のバージョンの復元」と勘違いされやすいですが、ファイル履歴は全く別の機能なのでご注意を。

興味のある方は下記を参照してみてください。

「シャドウコピーの「以前のバージョンの復元」と「ファイル履歴」の違い」


 

以下の3つに分けて案内していきます。

  1. Windows8/8.1 ファイル履歴の有効と無効の設定を確認
  2. Windows8/8.1 ファイル履歴を使ってファイルを復元する方法
  3. Windows8/8.1 ファイル履歴の詳細設定について(頻度など)

 

スポンサーリンク

Windows8/8.1 ファイル履歴の有効と無効の設定を確認

windows8/8.1のファイル履歴は、デフォルト(初期設定)では無効になっているので、サインインしているユーザー毎に自分でファイル履歴を有効にする必要があります。

デフォルト(初期設定)では無効になっているということは、自分でファイル履歴をどのドライブに設定するのか決めなくてはなりません。

 

・左下にある「スタート」ボタンを右クリック

ファイル履歴の画面を開くため、左下にあるスタートボタンを左クリック。

 

・項目が出てくるので「コントロールパネル」を左クリック。

コントロールパネルを左クリック。

 

・システムとセキュリティの中にある「ファイル履歴でファイルのバックアップコピーを保存」を左クリック。

ファイル履歴でファイルのバックアップコピーを保存を左クリック。

 

・現在のファイル履歴の情報が表示されます。

使用できるドライブが無い場合は、下記のように表示されます。

ファイル履歴の各項目の説明

①使用可能なドライブが見つかりませんでした

OSが入っているCドライブ以外のドライブが無い場合は、「使用可能なドライブが見つかりませんでした」と表示されます。

新たにドライブを用意する必要があります。

 

②ファイル履歴はオフになっています

コピー元

  • ライブラリ
  • デスクトップ
  • 連絡先
  • お気に入り
  • OneDrive(オフラインで使用できるファイルのみ)

コピー先

使用できるドライブが無い場合は「使用可能なドライブが見つかりませんでした」と表示されます。

 

・使用できるドライブがある場合は、「コピー先の所」にHDDのアイコンが表示されます。

使用可能なドライブがある場合は、コピー元の場所にHDDのアイコンが表示される。

 

・このままの状態だとファイル履歴がオフになっているので、右下にある「オンにする」ボタンを左クリック。

右下にある「オンにする」ボタンを左クリック。

 

オンボタンを左クリック後、ファイル履歴が「オフ」から「オン」に切り替わった事が確認できます。

オフからオンに切り替わったことを確認することが出来る。

 

これで自動的にファイルのバックアップは行われます。

次は、実際にファイル履歴のコピーを1度、手動で実行してみましょう。

スポンサーリンク

Windows8/8.1 ファイル履歴のコピーを実行する

 

・ファイル履歴のコピーを実行するのであれば「今すぐ実行」の文字を左クリック。

ファイル履歴を今すぐ実行したいのであれば「今すぐ実行」ボタンを左クリック。

 

・ファイル履歴が実行された後は「ファイル履歴が初回のファイルコピーを保存しています。」と表示されます。

ファイル履歴実行後は「ファイル履歴が初回のファイルコピーを保存しています。」と表示されます。

 

・ファイル履歴のコピーが終わったらまた先ほどの画面になります。

ファイル履歴のコピー終了後は元の画面に戻る。

 

これでファイル履歴の手動でのコピーは終了です。

ファイル履歴でエラーが出てファイルを復元できないことがあります。

エラーが出てファイル履歴のファイルの復元がうまく出来ない場合は、下記を参照してみてください。

ファイル履歴がエラーになった場合や、コピーがちゃんと取れているのかを確認したい場合は、下記を参照してみてください。

「Windows8/8.1 ファイル履歴でエラーが出て使えない?」

 

次は、コピーしたファイルをファイル履歴から復元したいと思います。

Windows8/8.1 ファイル履歴からファイルを復元する方法

ファイル履歴からファイルを復元する方法は、下記の2通りがあります。

 

  1. ファイル履歴の機能を使用してファイルを復元する
  2. 設定したHDDのファイル履歴のフォルダーからコピーする

 

1. ファイル履歴の機能を使用してファイルを復元する

 

・先ほどの画像とはHDDドライブの容量が違いますが、ご了承ください。

左の項目にある「個人用ファイルの復元」を左クリック。

ファイル履歴でバックアップしたファイルを復元するため、右の項目にある「個人用ファイルの復元」を左クリック。

 

・ファイル履歴でコピーされた「ファイルの一覧」が出てきます。

※この画面でファイルが見当たらない場合は、ファイル履歴のコピーが出来ておりません。もう一度、ファイル履歴のコピーを行ってみましょう。

コピーされたファイルの一覧が表示されます。

 

・ここでは試しに「ドキュメント」のフォルダーを元の場所に戻してみたいと思います。

ドキュメントのフォルダーを戻すため、ドキュメントを左クリックで選択し真ん中にある緑色のボタン左クリック。

 

・必要に応じてファイルをどうするのか決めます。

ファイルを置き換えるかどうか選択します。

①ファイルを置き換える

同じファイルがある場合は、復元しようとしている全てのファイル置き換えます。

②ファイルは置き換えずスキップする

同じファイルがある場合は、置き換えずに全てスキップします。

③ファイルごとに決定する

同じファイルがある場合は、復元しようとしているファイル毎に置き換えるかスキップするか選択します。

 

・ファイル履歴の復元が始まるので終わるまで待ちます。

コピー中と出るので待つ。

 

・ファイル履歴の復元が終わったら、エクスプローラーが立ち上がるので確認してみましょう。

コピーが終わったらエクスプローラーの画面が開くので、ドキュメントのフォルダーを開き確認してみる。

 

これでファイル履歴の復元が完了です。

2.設定したHDDのファイル履歴のフォルダーからコピーする

単純に、エクスプローラーからファイル履歴を設定したHDDを選び、フォルダーをコピペで行います。

こちらの方が操作としては、使い慣れていると思うので解り易いかもしれません。

 

・下のタスクバーにある「エクスプローラー」を左クリック。

下のタスクバーにあるエクスプローラーを左クリック。

 

・ファイル履歴のコピー先に設定したドライブを開きます。

ここでは、左の項目にある「Fドライブ」を左クリック。

ファイル履歴で設定したドライブを選ぶ。ここではFドライブを左クリック。

 

・「FileHistory」というフォルダーが出て来るので「Data」というフォルダーが出てくるまで、クリックし続けます。

※ボリューム(F:)→FileHistory→ユーザー名→パソコン名→C→Users→ユーザー名→で「Deta」が出てきます。

FileHistoryというフォルダが出てくるので、Dataというフォルダが出てくるまでクリックし続ける。

 

・後は復元したいフォルダー、ファイルをコピペするだけです。

あとは、Dataのフォルダの中にあるファイルをコピペするだけです。

 

最後に「ファイル履歴の詳細設定」について案内したいと思います。

Windows8/8.1 ファイル履歴の詳細設定

「詳細設定」の画面はファイル履歴のトップ画面から開くことが出来ます。

 

・左の項目にある「詳細設定」を左クリック。

左の項目にある詳細設定を左クリック。

 

ファイル履歴の詳細画面ではコピーする頻度などが設定できます。

では、一つ一つ見ていきましょう。

ファイル履歴の詳細設定の各項目の説明

※該当する文字をクリックすると説明文が開きます。

①ファイルのコピーを保存する頻度

自動的にファイル履歴のコピーを行う頻度を設定することが出来ます。

初期設定(既定値)では1時間ごとになっており、変更する事が可能です。

例えば、10分おきにファイル履歴のコピーをするのであれば、容量はかさばりますがバックアップと言う観点からは安心できます。

②オフラインキャッシュのサイズ

オフラインキャッシュのサイズとは、例えばパソコンの電源を入れた際に、ファイル履歴のコピー先となるドライブが接続されてなかったとします。この場合、一度Cドライブにキャッシュ(仮に)として保存します。

その後、ファイル履歴のコピー先となるドライブを接続したときに、Cドライブに保存されたキャッシュをコピー(ファイル履歴のコピー)する機能になります。

あまり頻繁に、ファイル履歴のコピー先であるドライブを接続しないのであれば多めに設定をし、逆に頻繁にドライブを接続をするのであれば少なめに設定するといいです。

③保存されたバージョンを保存する期間

保存したデータの保存期間を設定する項目になります。

ファイル履歴用のドライブであれば、無期限(既定値)か容量が足りなくなるまでを選択し、ファイル履歴と兼用でドライブを使用しているのであれば、容量と相談し必要に応じて期間を設定します。

④古いバージョンのクリーンアップ

今までのファイル履歴の古いデータを削除することが出来ます。ドライブの容量が一杯になれば必要に応じて削除する事が出来ます。

⑤ホームグループ(ホームグループの作成または参加)

ホームグループとはWindows7から導入された新機能で、ホームグループに参加すると接続していないプリンターを操作出来たり、特定のフォルダーを共有したり出来る機能の事を言います。

現在使用しているパソコンのドライブの中身を、ホームグループに参加しているパソコンに公開することが出来ます。

⑥イベントログ(ファイル履歴イベントログを開いて最新のイベントまたはエラーを表示する)

ファイル履歴のコピーをした際に、エラーが出たりうまくできなかった時は、ログを確認する事により改善できる方法が見つかることがあります。

 

「Windows8/8.1 削除してしまったファイルをファイル履歴で復元する方法」については以上になります。

参考になれば幸いです。


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows システムの復元ポイントを確認する前のページ

超簡単!Windows10 レジストリのバックアップと復元方法次のページ

関連記事

  1. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 タスクバーの通知領域に時計を表示する方法

    Windows8/8.1のパソコンで、タスクバーの通知領域に時計を表示…

  2. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 サクッとモニターのリフレッシュレート(Hz)を確認する

    Windows8/8.1のパソコンで、パソコン内からモニターのリフレッ…

  3. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 動画ファイルのフレームレート(FPS)の調べ方

    Windows8/8.1のパソコンで、動画ファイルのフレームレート(F…

  4. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 スタートアップのフォルダの場所を手っ取り早く開く

    この記事では、Windows8/8.1のパソコンで、スタートアップのフ…

  5. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 タスクバーを隠す方法と幅を小さくする方法

    この記事では、Windows8/8.1のパソコンでタスクバーを隠す方法…

  6. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 デスクトップのアイコンが固定されて動かない時の対処方法

    この記事では、Windows8/8.1のパソコンで、デスクトップのアイ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP